ハクソー・リッジの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > ハクソー・リッジの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ハクソー・リッジ

[ハクソーリッジ]
Hacksaw Ridge
2016年上映時間:139分
平均点:6.69 / 10(Review 36人) (点数分布表示)
公開開始日(2017-06-24)
アクションドラマ戦争もの実話もの
新規登録(2017-02-27)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2017-11-24)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督メル・ギブソン
キャストアンドリュー・ガーフィールド(男優)デズモンド・ドス
サム・ワーシントン(男優)グローヴァー大尉
ルーク・ブレイシー(男優)スミティ・ライカー
テリーサ・パーマー(女優)ドロシー・シュッテ
ヒューゴ・ウィービング(男優)トム・ドス
レイチェル・グリフィス(女優)バーサ・ドス
ヴィンス・ヴォーン(男優)ハウエル軍曹
脚本アンドリュー・ナイト
ロバート・シェンカン
撮影サイモン・ダガン
製作総指揮ローレンス・ベンダー
配給キノフィルムズ
衣装リジー・ガーディナー
編集ジョン・ギルバート[編集]
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.《ネタバレ》 「銃を持ちたくない衛生兵の沖縄戦」との概要から、沖縄南部戦線の惨状に直面した米軍兵士の内面を描いた作品だと思いました。衛生兵と云う役職と日本軍側の惨状が、相克として映画的テーマになると思ったからです。でもそれは先入観で、米軍側から見て最も激戦となった首里陥落前の局地戦にフォーカスした内容でした。なぜそんな先入観を持ったかは後述します。ハクソーリッジはその戦場のあだ名となった断崖です。 ハクソーリッジの崖の上で、疲れた果てたデズモンドは眠ってしまいます。目が覚めたら友軍の一人と一緒に日本兵に囲まれた状況。それは夢オチでしたが、私が米軍兵ならあそこにデスモンドと2人ではいたくない思いました。殺人を競い合う場では、彼が役に立たないからです。 でも、これは英雄譚なのでしょう。昨今ときどき耳にする多様性の意義。彼が貰った勲章は、その多様性への寄与と理解します。こんな兵士が(少しは)いても良いだろう、ってことですね。 ここからは余談です。ハクソーリッジの戦闘が終わり、日本陸軍が首里司令部を放棄して南部に敗走したあとに、沖縄戦の本格的な惨劇が始まります。最初に言ったことですが、もしデズモンドがそこに居合わせていたら、何を感じ、どのように行動したかには、やはり興味があります。 鑑賞後にハクソーリッジへ行ってきました(私は沖縄在住です)。現在は浦添城址公園と呼ばれるエリアにあります。採石目的で崖が削られ、その斜面の大部分が霊園になっていました。でも、一部は当時のまま残っていて斜面の落差は実感できました。崖の上で待ち構える日本軍陣地の攻略は、圧倒的な物量を有する米軍でも容易ではなかったことが窺えました。そんなことに思い巡らせている私の頭上を、普天間のオスプレイと嘉手納のF15が頻繁に通過していました。海兵隊と空軍の訓練経路です。かつて殺し合った国の軍隊が、殺し合った戦場の上空で訓練している。何というか…、「歴史」が意識されました。 (あっ、私は基地否定派では無いですよ。むしろ積極肯定派です)
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-12-19 06:59:01)(良:1票)
《改行表示》
2.ちょっと現実味を感じないほどに立派な話である。とはいえ「実話」であるからとても強い。負傷した敵兵(=日本兵)までも救出してくれたというのだから、主人公の尊い働きには畏敬すら覚える。 異端者に対する組織の困惑と、当然浮く彼。しかし実戦における彼の献身ぶりに周囲の考えも激変する様子などは細かいエピソードをこんこんと織り込んでいて、ここが肝とばかりに熱意にあふれた描写が続く。彼のため聖書を拾いに戻る、祈りの時間が終わるのを皆で待つ。こうまで一人の人間が戦場で全員の敬意を集めるのを見るのは初めてかもしれない。 感動場面の肝の押さえどころも、凄惨な戦場の演出もM・ギブソンは手堅くやってのけているなあと思う。 しかし日本人にとってはあそこは「前田高地」なのであり、記憶に留めるべきは米国人の働きぶりよりも第62師団や戦禍に巻き込まれた沖縄の人々のことであろう。ウィキで師団構成員の名を見ているうち泣けてきた。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-09-18 16:28:21)(良:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 容赦ない戦闘描写が見所の戦争映画だった。鑑賞者の宗教観や倫理観で感想が左右されると思う。沖縄の地上戦が後半の舞台で、日本兵が一方的に鬼畜に描かれているため日本人としては複雑な心境(なんかモンド映画みたいだったよ……)。 主人公もアメリカ兵も綺麗に描かれ過ぎな気がしてちょっと腑に落ちないのでこの点数で。
eurekaさん [映画館(字幕)] 6点(2017-07-02 15:02:21)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 6.69点
000.00%
100.00%
212.78%
300.00%
400.00%
5513.89%
6513.89%
71747.22%
8719.44%
912.78%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.25点 Review4人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 5.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2016年 89回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞アンドリュー・ガーフィールド候補(ノミネート) 
監督賞メル・ギブソン候補(ノミネート) 
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]受賞 
音響賞 候補(ノミネート) 
編集賞ジョン・ギルバート[編集]受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2016年 74回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)アンドリュー・ガーフィールド候補(ノミネート) 
監督賞メル・ギブソン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS