283. 【愛人/ラモス】さん 9点(2004-01-08 10:37:32) |
282.凄く評価が高いので期待していたのですが、自分には退屈過ぎて全然ダメでした。何せ、最初の2回は寝てしまって3回目でようやく最後まで見れた・・・。完成度が高い事だけはわかるのですが、自分にとってはそれだけの映画です。本当は1点くらいを付けたい気分ですが、作り込み具合を評価して3点ですね。映画ファン失格かな? 【もえたん】さん 3点(2004-01-07 18:12:02) |
281.音楽がよいです。 【its】さん 7点(2004-01-05 02:03:20) |
280.映画がみんなの最上の娯楽だった日々。無邪気だった子供時代。優しかった大人たち。そういう戻らない過去へのノスタルジー。次から次に映されるキスシーンを見るうちに胸の奥底から熱い感動がこみ上げてくる。深い味わいのある名作。 【天球儀】さん 9点(2004-01-04 08:03:01) |
279.家族で見れるよくできた映画。ベタだけど、圧倒的な作りこみがいいのと、やっぱり撮影所を使ったことによる(?)臨場感がいい。昔の大作映画みたいな良さがある。あとは、頭をなでると大人になってたりとか、最後に出てくる編集テープなどのドキっとする演出。飽きさせません。 【MASH】さん 9点(2004-01-03 12:51:22) |
278.音楽は本当に素晴らしい。けど、お話があまりにも長くて・・・起伏もなくて・・・。寝そうになった。 |
277.点数低くて何だか書きづらいんですが・・・・。期待して見たせいなのか? 私は子役時代の所まででいいかな?って感じです。 皆さん最後のキスシーンの所で感動するみたいですが、私には「????」きっと私の方が変なんでしょう。もう一度見れば分かるのかな。 【あずき】さん 4点(2003-12-23 19:22:44) |
276.十数年前に観て、それ以来自分にとって不動のベスト1。当時大学生だったけど、部屋で一人で泣きじゃくってしまった。余韻に浸っていた時間の心地よかったこと。あの美しいテーマ曲の調べを聴くと今でも感動がよみがえる。もう条件反射レベル。 【やすたろ】さん 10点(2003-12-23 15:20:41) |
275.お約束ですがラストのキスシーンが感動 名作 【buyobu】さん 8点(2003-12-22 04:40:50) |
274.随分前に、こずえ鈴と袴田が出てた旅行番組で、伊「ニュー・シネマ・パラダイス」に出てたトトに会いに行こうというコーナーがあって、大きくなったトトが登場。え、えぇ~これがトト~!?オットトトトトー。面影は薄っすらあったもののあの可愛らしかったお顔は何処へやら。普通の毛深そうなエロそうな伊人青年だった。ま、そんなもんか。でも、家族思いの優しそうな青年だった(どっちだよ) |
|
273.音楽が大変綺麗です。ラストへの展開の仕方がわざとらしく感じましたが、泣けました。子供の頃の思い出は大事にしていきたいですね。 【VNTS】さん 7点(2003-12-21 03:28:15) |
272.人生ってそんなものなのかなあ~と感慨深くなりました。少年がだんだん年をとり、周りの人たちも年をとり、それはどうしようもないことなのだけど。でも、一人の男の人生を全て映画を通して描いている。それは素晴らしいと思います。 【あしたかこ】さん 8点(2003-12-19 15:52:44) |
271.この映画は中学生のときに、劇場で見ました。それまで映画は、たまにヒマつぶしで見るくらいのものでした。しかしこの作品を見て、当時の僕はかなりの衝撃を受け、以来映画が大好きになりました。個性的で人間味ある人や雰囲気。昔はこんな風に、みんなで泣いて笑って興奮しながら映画を見ていたんでしょうね。エンニオ・モリコーネの音楽と、ラストシーンは文句なし。何十回見ても飽きない。見るたびに好きになり、元気が出ます。僕にとっては、誰がなんと言おうとも、不動の№1映画です! 【城太郎】さん 10点(2003-12-17 13:30:53) (良:1票) |
270.最後のシーンやられた~~優しさが感じられました! 【アンナ】さん 9点(2003-12-07 01:18:24) |
269.映画好きに評価されるこの映画をそこまで好きになれない僕は、映画が好きじゃないのかもしれない…。と思って軽くショックを受けた。いや、きっと期待して見すぎたせいだ。きっとそうだ…そうに決まってる! 【コダマ】さん 6点(2003-12-03 23:32:14) |
268.ユーヒーさんが言っているように、主人公のトトが一瞬にして老ける瞬間は、頭をハンマーで叩き割られたような衝撃を受ける、 短い人生は時間の浪費によってさらに短くなる、 気づいたらもう自分の死ぬ番! 死ぬ前に何かを残したい、あのテープのように。 【花守湖】さん 8点(2003-11-27 20:15:03) |
267.見た後、率直に面白かったぁ・・って言える作品。でも人には薦めたくはありません。小学校の低学年まで、家から徒歩5分の所に映画館がありました。そこで、友達数人とガメラの第1作目を、最前列で騒ぎながら観た覚えがあります。ニュー・シネマ・パラダイスに対する想いには、この物凄く個人的な思い出が基になっています。だから、人には薦めたくないのだと思います。 【koo】さん 8点(2003-11-27 15:57:40) |
266.映画が好きな人は、みんな好きなんじゃないだろうか?映画が与えてくれる歓び。それ以上に素晴らしい、人生の歓び。 一人の映画好きの少年が成長し、恋をし、恋を失い、夢を抱き、夢を実現する。映画に彩られた青春が、やがてその彩りを生み出す存在となり、彼の人生そのものが彩りに優る輝きを放つ。 うまく言い表せないけれど、私はこの映画がとにもかくにも好きだ。 【よしの】さん 10点(2003-11-22 14:53:33) (良:1票) |
265.この映画が好きな人多いですよね。 殆どがとても映画が好きで詳しい人なんじゃないでしょうか? 私も友人にビデオを借りて2回も見ましたが、映画としては好きなんですが、感動まではしませんでした。もちろん泣きもしません。 う~ん、理解したいとは思うのですが、私の力では無理みたいです。 友人は、最後のフィルムを見るときに、いくつの映画を知ってるかが関係してるのでは?と言っていました。4分の1くらいだったと思います。 【♯34】さん 6点(2003-11-20 15:09:19) |
264.みんなで映画を観て一緒に騒ぐことって、今の日本の映画館じゃありえないですよね。それが日常的に行われていた時代ってうらやましい感じがします。音楽も素晴らしいですね。 【オオカミ】さん 8点(2003-11-19 06:26:05) |