263. 【STYX21】さん 10点(2003-11-13 21:16:16) |
262.始めのほうとかあんまりひかれないままたらたら観てた覚えがあります。でも、ちゃんと観ればよかったと思わされました。月並みですが、最後のキスシーンをつなげた映像と音楽にやられてしまいました・・。 【カズレー】さん 9点(2003-11-12 22:38:27) |
261.誰がなんと云おうと名作です。でも私はどうしても嫌悪感をいだいてしまいます。 |
260.最高です。この一言に尽きる。 【まるばな】さん 9点(2003-11-09 12:32:14) |
259.兵士はなぜ99日待ちつづけて100日目に現れなかったか?それは100日目には王女様が現れてしまうことが約束されていたからではないでしょうか。99日目までに王女が現れることへの期待と待つことによって募っていく憧れそのものが彼にとっての恋愛だったと僕は思います。可能性としての恋愛。憧れ。叶わない、手の届かないことの中に可能性としての恋愛がある。それは、挫折を恐れるナイーブな感性をもつアルフレドの人生観そのものじゃないかな。あの兵士はアルフレドそのものでしょう。逸話の中の王女とスクリーンの中の女優たち。アルフレドの憧れとトトの挫折。この映画の忘れられないラストシーンもそう考えるとよりいっそう印象深いものになるんじゃないかな。 【onomichi】さん 10点(2003-11-06 18:47:41) (良:1票) |
258.感動作品と聞いていだだけに最後のキスシーンを編集したのを見てるときに一緒に泣いた、思い出せるのはそこぐらい。なんて言うか途中つまんなくなって2,3回見るのやめたんだよね。でも借りた物だし見なきゃと思いチョコチョコ最後まで見ただけにどーでもいい。 【のほほん息子】さん 3点(2003-11-01 00:35:52) |
257.何というか、映画ってやっぱりこんなに素晴らしいものなんだ、ということを再認識させてくれる映画だった。世界中のすべての人達の娯楽であり、希望であった映画という産物をいつまでも大切にしていかなければならないし、それぞれの想いをもって観続けていかなければならないと思う。叙情感を誘う展開から紡ぎ出されたラストシーンは、もう言葉にならなかった。映画はもちろん感動的であったが、同時に、映画を好きで良かったという感動がとても大きくて涙が止まらなかった。 【鉄腕麗人】さん 10点(2003-10-31 12:22:37) |
256.トトが一瞬で老けるシーンには衝撃を受けた。中盤かなりダレたが、ラストシーンが良すぎる。終わりよければ全てよし 【紅蓮天国】さん 8点(2003-10-27 08:03:01) |
255.何かが終わって何かが始まってしまう悲しさが、白昼夢を見てるかのような淡い映像とそしてあの音楽によって、甘く甘く広がります。完全版を見たんですが個人的にはそんな退屈ではなかったです。無駄な話なんてあったかな~?ひとまず、ノスタルジックな気分に浸りたい方は是非。 【仔豚】さん 8点(2003-10-26 20:09:37) |
254.見た後すごく幸せな気分になれる 【BAMBI】さん 10点(2003-10-25 13:55:31) |
|
253.ずっと評判を聞いていて、泣けるとも聞いていて、ある日今日は泣ける映画が見たいと思って手にとりました。その前評判がすごく気になって、途中でも「これを観て感動しなかったら、私はやばいのかなぁ・・・」とプレッシャーさえ感じながら観ていました。そんな不安をよそに、泣きました。なんともいえない感情でした。観られる方は、素直な気持ちで観てほしいです。私は大好きです。 【みん】さん 9点(2003-10-24 18:10:41) |
252.有名な音楽はこの映画からのものだったのですね、素晴らしい!こんないい映画もっと早く見るべきでした。 【いざ、ベガス】さん 10点(2003-10-23 09:54:44) |
251.昔観たときはそこそこだったのですが、先日改めて観てみたらやはり傑作だと感じました。 子供時代のトトの可愛さといい、青年時代の恋愛模様といい抜群です。エンニオ・モリコーネの曲もいい。 【おさむ】さん 10点(2003-10-21 21:14:08) |
250.いい映画ですよね。これほど評判どおり本当にいい映画だな~と思ったのはなかなかないです。熱い。 【ckeru】さん 9点(2003-10-20 23:27:06) |
249.子供の頃から通い慣れ親しんだ、思い出の一杯詰まった映画館が閉館になった。70mmフィルムを上映できる大型のスクリーンで、街1番の座席数を誇る大きな劇場だった。閉館の日、最後の記念にメモリアル上映会が催された。ビリー・ワイルダーやヒッチコックの作品、「アラビアのロレンス」といった往年の名作がかかり、最後の締めくくりとして上映されたのがこの「ニュー・シネマ・パラダイス」(劇場公開版)であった。まさに、最後を飾るのに相応しい永遠の名作。途中から映画の内容がこの映画館とダブリ、もう、涙なくしては観れませんでした。今までほんとうに沢山の感動をありがとう! 【きのすけ】さん 10点(2003-10-20 22:29:08) (良:3票) |
248.ラストシーン、わかっちゃいるのに、何遍観てもじわっときちゃいます。じんわり感動できる作品だと思います。 |
247.この映画は姉に薦められて観ましたが、心が洗われるような美しい作品でした。 子供と大人との振れあい、子供の夢、大人の寛大さ、そして大人になった時に思い出す幼少時代の宝物のような記憶。本当に素晴らしい映画でした。最後のあのシーン。名シーンです。忘れられません。 【エルビス】さん 9点(2003-10-18 17:34:35) |
246.「にわか映画好き」を量産した映画、と陰口を叩かれる作品。玄人に言わせると、物語と登場する映画の年代がまるで合っておらず、その過去の名画の数々も、当時のフィルム上映の特徴を備えていない、一発でビデオだとわかるような代物ばかりなのだそうだ。斜めに構えた映画マニアを黙らせることはできなかったが、この作品は観客のノスタルジーという心の琴線を強くかきならす力を持っている。小さいころ失敗をして母親にぶたれた記憶や、恋人との別れなど、古い思い出を回想するのはかさぶたをかきむしる感覚にも似て痛く心地よい。そんな誰しも経験のある感覚こそが、広くこの映画が支持されている理由ではないだろうか。 【ウーフー】さん 8点(2003-10-14 12:31:24) |
245.やっと観た!名画と評判の作品だけにすご~く期待してたのに、途中で寝ちゃった。どうにか最後まで観たけど、ゴメンナサイ、私には良さがわかりませんでした。どこでも感動しないし、ラストでも何で泣ける映画なのかわからないまま…。こんな自分は映画好きを語る資格がないんじゃないかと、ただ不安になってしまいました。 【桃子】さん 3点(2003-10-03 13:44:19) (良:1票) |
244.完全版を見たのがいけなかったのでしょうか。評価が高かっただけに期待して見たのですが、少々がっかりしました。「好き」ってだけで何かを極められるほど人生甘くないし、その裏にある血の滲むような努力がわかるほど人生生きてない。かといって一目惚れするには酸いも甘いも承知だし、ましてやその気持ちを維持出来るほど純情でもない。なんかそんな感情移入出来る箇所が無い自分にがっかりしました。この映画が人を動かすのは古き良き時代(バブル)へのノスタルジー?(公開当時自分は小学校低学年)。現時点では理解出来ないので年食ってから劇場公開版でリベンジしようと思います。 【卵ポケット】さん 4点(2003-09-23 15:39:49) |