65.暗く不安な時代、人々に笑顔を与えた、ひと時夢を見させた映画という娯楽。 様々なメディアの出現により衰退しつつある、映画館で観る映画という文化に、万感の想いを込めた「映画好きによる映画好きのための映画」と観るもよし、アルフレードとトトの年齢を超えた友情に感じ入るもよし、過ぎ行く時代へのノスタルジーに浸るもよし。 完全版では、得られなかった愛と気付かなかった愛、について思いを巡らせるのもよいだろう。 このように、観客それぞれがそれぞれの視点で思い入れを持つことができる作品はやはり、名画と呼ばれるに相応しいものだと私は思う。 私は、アルフレードの語る兵士の話しと、「話すのと黙ってるのは同じこと」というこの深い深い台詞がとても好きだ。 世の不条理は不条理ゆえに美しいままその姿を保つこともある。 「俺はお前の噂が聞きたい」とトトを町から追い出したその友情に、感動を覚えずにはいられない。 【poppo】さん 9点(2004-05-11 12:25:24) (良:2票) |
64.下の度数分布見てビックリでしたよ。こんな曲線見たことないよ。映画館には友人に誘われて見に行きました(ちなみに大宮の映画館)。見る前は冷やかし半分でした。「何でも凄く泣ける映画だって話だぞ。ハッピーエンディングなんだけど、観客全員が泣くらしいんだ」「まっさかなあ」という会話を交わしながら席へ…。2時間後、下を向きながら劇場を出て行く観客たちの列がありました。みんな、泣いてるようですが顔が見えません。そういうオイラも下を向いて列に並んでました。もちろん誘ってくれた友人も。完敗です(笑)。 (372 のちーほさんへ:観たのは完全版の方じゃないですか? 劇場公開版の方は青年時代のほとんどがカットされてますよー) 【エスねこ】さん 9点(2004-03-14 00:06:07) |
63.号泣ではないけれど、主人公と一緒に少し笑顔で静かに泣きました。 あれが遺品とはね・・・感慨無量です。またぜひ見たい映画です。 【はなこ】さん 9点(2004-02-28 03:17:57) |
62.人は逝く。若き日の思い出の場所すら既に無く、初恋の人も記憶とフィルムの片隅にしか残らない。時代とは変わりゆくものである。しかし、時代が変わっても決して変わることの無いものがある。有名な最後のシーンで、主人公トトは過去を吹っ切れたのではないだろうか。これぞ映画の中の映画。 |
61.もうヤバいですね~文句つけるとしたら前半少しダレルかな?でもさすが映画史上に残る名作にして傑作!観てない人は観ないまま逝くん?絶対損するで!! |
60.映画を見ながらラストを予想した。予想したようなラストであった。でも、予想をはるかに超える感動であった。音楽もすばらしい。 【tawara】さん 9点(2004-01-19 22:54:03) |
59.あざとい、あまりにもあざとい、しかしそんな作り手のあざとさに抵抗するには、かなりの天邪鬼でなければ無理でしょう、ここまであざといと逆に何度でも観れてしまいます、それにしてもあのラストにはまいった(笑) 天邪鬼の意地でマイナス1点 【るね】さん 9点(2004-01-14 22:26:28) |
58.映画がみんなの最上の娯楽だった日々。無邪気だった子供時代。優しかった大人たち。そういう戻らない過去へのノスタルジー。次から次に映されるキスシーンを見るうちに胸の奥底から熱い感動がこみ上げてくる。深い味わいのある名作。 【天球儀】さん 9点(2004-01-04 08:03:01) |
57.家族で見れるよくできた映画。ベタだけど、圧倒的な作りこみがいいのと、やっぱり撮影所を使ったことによる(?)臨場感がいい。昔の大作映画みたいな良さがある。あとは、頭をなでると大人になってたりとか、最後に出てくる編集テープなどのドキっとする演出。飽きさせません。 【MASH】さん 9点(2004-01-03 12:51:22) |
56.映画館に集まる村人たちが、なんとも個性的。こんな人たちがいると映写技師の仕事も辞められなく楽しいんだろうね。だからこそあのアルフレードの配慮があるんだろうね。10年ぶりに見直してみて、感動が3倍になりました。ある程度年をとってから見るのがいいのかもね。 |
|
55.この映画はとにかくラストに限ります。 【kure】さん 9点(2003-12-07 23:48:30) |
54.最後のシーンやられた~~優しさが感じられました! 【アンナ】さん 9点(2003-12-07 01:18:24) |
53.こういうのやっぱり弱いです、ノスタルジックな雰囲気の中での近所のおじさんと少年の交流。私がいつも思うのは外国映画の場合、子どもに対して妙に不自然に理解ある大人が出てこないのがいい。 途中で退屈になったところもあったけど、あのラストにはやられた。全てはこのラストシーンのためにあったんだと思いました。 なんだろう、とても言葉では言い尽くせないです。感動、驚き、釘付け、言葉が出ないラストシーンといったらまずコレです。ほんとにやられた、フィルムを見ながらワンワン泣きました。なんであんなに泣けたのか、アルフレードという人とその想いに感激したのかなぁ。 中盤退屈でだらけた私、人生の途中でだらけていたトト、しかしあのラストのフィルムで目が覚める、忘れてしまっていた何かが蘇る、そんな感じもあるかな。 不器用でもあり控えめ、でもいつも黙って見ていてくれる、そんなアルフレードのトトへの想い、愛情を感じます。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2003-11-27 22:37:33) (良:1票) |
52.始めのほうとかあんまりひかれないままたらたら観てた覚えがあります。でも、ちゃんと観ればよかったと思わされました。月並みですが、最後のキスシーンをつなげた映像と音楽にやられてしまいました・・。 【カズレー】さん 9点(2003-11-12 22:38:27) |
51.最高です。この一言に尽きる。 【まるばな】さん 9点(2003-11-09 12:32:14) |
50.ずっと評判を聞いていて、泣けるとも聞いていて、ある日今日は泣ける映画が見たいと思って手にとりました。その前評判がすごく気になって、途中でも「これを観て感動しなかったら、私はやばいのかなぁ・・・」とプレッシャーさえ感じながら観ていました。そんな不安をよそに、泣きました。なんともいえない感情でした。観られる方は、素直な気持ちで観てほしいです。私は大好きです。 【みん】さん 9点(2003-10-24 18:10:41) |
49.いい映画ですよね。これほど評判どおり本当にいい映画だな~と思ったのはなかなかないです。熱い。 【ckeru】さん 9点(2003-10-20 23:27:06) |
48.この映画は姉に薦められて観ましたが、心が洗われるような美しい作品でした。 子供と大人との振れあい、子供の夢、大人の寛大さ、そして大人になった時に思い出す幼少時代の宝物のような記憶。本当に素晴らしい映画でした。最後のあのシーン。名シーンです。忘れられません。 【エルビス】さん 9点(2003-10-18 17:34:35) |
47.素晴らしいの一言です。やはりラストシーン。 【亜空間】さん 9点(2003-10-14 01:10:09) |
46.語りたいことは山ほどある。が、逆にこの一言でも片付く。「とにかく見ろ」。 【DeVante】さん 9点(2003-09-17 08:55:12) |