56.レビューが難しい作品。絶大な支持を得ている本作だが、正直「そんなにいいか?」と思う。ハリウッドには絶対作れない世界観はとても好きだが、なんか節々のエピソードが鮮明に蘇って来ない。私は、どんな話だったか思い出せない映画は良作ではないと勝手に定義しているので、まあこんな感じで。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-18 12:40:02) |
55.完全版より絶対こっちが良い。封切り時に劇場版を見たおかげで、先に、完全版を見ることがなくてよかったです。よかったおっさんで。 【みんな嫌い】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-10-24 11:22:38) |
54.若い頃はさほど感銘を受けなかったが、年を取ってから見直すと感動した映画は結構ある。ある程度人生経験を積んでからでないと心の琴線に触れることができない作品もあるのだ。貧しい少年時代、映画だけが唯一の楽しみだったトト。時には買い物代まで映画に費やし母親に引っ叩かれてしまうこともあった。映画館で働く中年男アルフレートとの年の離れた友情。映画監督を志して都会に旅立つ青年期を経て、成功を収めたが心のどこかは満たされていない壮年期。何十年か振りの里帰りで久しぶりに映画館の前に立ち「ああ自分の原点はこれだったんだ」と再認識する。そしてラストシーン、アルフレートの遺品にあったキスシーン集のフィルムを見ながら涙するトト。これは単なる感動映画ではない、人生を描いた映画なんだと30代になって初めて気がついた。自分も失敗ばかりの20代だったがもう一度やり直したいとこの映画を観直して思った。この映画、いまいちだと思われた方は年を取ってからもう一度観ていただきたい。 |
53.トトによる電話での告白シーン! 昔自分が電話告白したそれとダブり、見ながら顔が真っ赤になりました。 【コジコジ3】さん 8点(2004-06-27 09:59:03) |
52.正直、先日BSだかCSで再度見るまでは、3~5点程度の別段何てこともない、ただ音楽がよかったなぁくらいでしかない映画だった。ついでにラストのキスシーン雨あられ画像みても、だから?みたいになんとも思わなかった・・・まぁあれから10年以上経ち、おじさん化してきた今見てみたら・・・なんて素晴らしい映画だったんだ!!と思いました。きっとそういう思い込みだけで評価低い映画って自分自身多いかもしれないです。で、なんとなく「おしん」を思い出しました。幼少時代の最初と人生に於いて成功したラスト。中盤少しだらけた所等似てるかなと・・・それはともかくアルフレード役の俳優さん、味があっていいですねぇ・・・ついでに壮年のトト役の俳優さんも渋くてよかったです。 【だんぼ32cm】さん 8点(2004-06-19 01:21:23) |
51.いい音楽ときれいな映像が印象に残ってるなぁ。 【夏目】さん 8点(2004-06-13 16:19:42) |
50.映画小僧の一生。ツレに勧めて感謝された唯一の作品。久しぶりに澄んだ涙を流せたらしい。よりゃ良かったねぇ。 【モチキチ】さん 8点(2004-04-08 11:32:19) |
49.泣けましたねラストシーン。ゾクゾクしました。モリコーネの音楽もハマり過ぎ。サントラ買っちゃいましたよ・笑 【ゆうしゃ】さん 8点(2004-03-09 11:23:17) |
48.音楽とラストが・・・ 【ボバン】さん 8点(2004-02-03 00:31:33) |
47.全体的に面白かった。幼少時代のトトがかわいくて、映画の魅力のトリコになっていくところが、映画っていいなぁと自分のことのように感じた。エレナとの思い出が誰にでもある淡い思い出のようで、うるうるきてしまいました。いい作品でした・・・。 【neozeon】さん 8点(2004-01-28 16:49:28) |
|
46.この映画は何と言ってもラストシーンですね! ラストまでは、皆さんや友人の評価ほどいい映画だとは思わなかった。けど、ラストでホロッときちゃいましたね。 今度は完全版を見てみようと思います。 【T橋.COM】さん 8点(2004-01-19 19:45:45) |
45.若いニーチャンのところはたしかにダレていますが、この箇所を削ることもまたできないと思います。ノスタルジーものの王道を行っています。さて、レンタルビデオ屋に「サスペンス」、「ロマンス」、「歴史もの」なんていうコーナー分けがあるのは周知のことですが、なぜ「ノスタルジー」というコーナーはないのでしょうか。もしかして映画は基本的にすべて、本質的にノスタルジー的なものなのかも、って思いました。 【バッテリ】さん 8点(2004-01-17 21:35:06) |
44.どこに感動したって言われてもよくわからないけど、本当にいい映画でした。 |
43.人生ってそんなものなのかなあ~と感慨深くなりました。少年がだんだん年をとり、周りの人たちも年をとり、それはどうしようもないことなのだけど。でも、一人の男の人生を全て映画を通して描いている。それは素晴らしいと思います。 【あしたかこ】さん 8点(2003-12-19 15:52:44) |
42.子どもの時ってそういえば、そうだったなぁって思い出すと懐かしくもあり、切なくなる。 【ケン】さん 8点(2003-11-29 13:17:52) |
41.楽しくてうれしくて、そして悲しくて、。最高級の映画です。 【ヒロヒロ】さん 8点(2003-11-27 21:26:13) |
40.見た後、率直に面白かったぁ・・って言える作品。でも人には薦めたくはありません。小学校の低学年まで、家から徒歩5分の所に映画館がありました。そこで、友達数人とガメラの第1作目を、最前列で騒ぎながら観た覚えがあります。ニュー・シネマ・パラダイスに対する想いには、この物凄く個人的な思い出が基になっています。だから、人には薦めたくないのだと思います。 【koo】さん 8点(2003-11-27 15:57:40) |
39.みんなで映画を観て一緒に騒ぐことって、今の日本の映画館じゃありえないですよね。それが日常的に行われていた時代ってうらやましい感じがします。音楽も素晴らしいですね。 【オオカミ】さん 8点(2003-11-19 06:26:05) |
38.初めて見た時の感動を大切にしたくてずっと見ないようにしていた。完全版をうっかり見て衝撃を受け、より一層見ないで想い出にしまって置く事を決意した。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2003-11-16 10:52:51) |
37.お約束ですがラストのキスシーンが感動 名作 【buyobu】さん 8点(2003-11-07 21:04:25) |