147.この映画自体が、全ての映画とそれらを輩出した映画史全体に対する1つのラブレターであり、トリビュートなのだと思います。何を言っても蛇足になってしまうけれど、善良なノスタルジーと映画に対する愛情に満ちた、珠玉の1篇だと思います。 【ひのと】さん 10点(2004-03-15 12:18:41) (良:2票) |
146.私の中で燦然と輝く金字塔。これから先、この映画を超える作品に出会うことはないだろう。全ての映画ファンに捧げる「最高」傑作。 【たまごくん】さん 10点(2004-03-03 03:20:10) |
145.何か取り立てて、これというものはないのだけれど、とってもとっても素敵な映画です。見終わったあとにほんわかあったかい気分に浸れました。 【ぴっぷ】さん 10点(2004-02-27 08:27:15) |
144.この作品に出会って映画好きになり数々の名作にせっすることができた。ありがとう。 【hrkzhr】さん 10点(2004-02-24 22:48:22) |
143.映像と音楽・・・もう、これだけでも満点あげてもいいくらい美しい・・・そのうえ、トトのあまりのかわいさ!!エピソードはたくさんあるが、やはり思い出すのは少年期のトトとアルフレードの優しいできごとの数々です。そして最後の終わり方・・・あの終わり方はなぜか知らないが、いつも涙がこぼれてきてしまいます・・・ 【めめこ】さん 10点(2004-02-24 20:50:21) |
142.映画もアルフレードも大好きなトトが大好きです。音楽が耳から離れません。あんな風にみんなで盛り上がって映画を見たら楽しいだろうな。ノスタルジックな映像や音楽に、いつの時代でも通じる感情の大切さ、色んなものが心に染みました。 【無雲】さん 10点(2004-02-02 00:39:38) |
141.とにかく可愛いトトとアルフレードの間に交わされる友情、アルフレードのトトを見守る父親のような愛情、さりげなく描かれる戦争の傷跡、全編に流れるやさしく哀愁に満ちた音楽、作品中に登場する古いフィルムや俳優の数々、、どこを見ても切なくやさしく素晴らしい。でも一番心に響いたのは、村でたった1軒の映画館でみんなが心から楽しそうに映画を見ているその光景。「映画を楽しむ」、その原点をこの村の人に見たとき、自分の映画を見始めた昔を思い出して、もうどこを見ても泣けて泣けて仕方なかった。見て泣き、思い出しては泣き、自分でもなぜこれほどぐっとくるのか分からない。今だからこそ、かもしれない。 【キリコ】さん 10点(2004-01-13 14:20:55) |
140.十数年前に観て、それ以来自分にとって不動のベスト1。当時大学生だったけど、部屋で一人で泣きじゃくってしまった。余韻に浸っていた時間の心地よかったこと。あの美しいテーマ曲の調べを聴くと今でも感動がよみがえる。もう条件反射レベル。 【やすたろ】さん 10点(2003-12-23 15:20:41) |
139.ビデオ屋のミニシアターコーナーでNo1だったので借りました。それほど期待してなかったんですが、映画が楽しい娯楽であるという事を再認識させてくれました。言うまでも無くラストシーンは本当に感動しました。間違いなく名作です。 【ピニョン】さん 10点(2003-12-18 00:17:15) |
138.この映画は中学生のときに、劇場で見ました。それまで映画は、たまにヒマつぶしで見るくらいのものでした。しかしこの作品を見て、当時の僕はかなりの衝撃を受け、以来映画が大好きになりました。個性的で人間味ある人や雰囲気。昔はこんな風に、みんなで泣いて笑って興奮しながら映画を見ていたんでしょうね。エンニオ・モリコーネの音楽と、ラストシーンは文句なし。何十回見ても飽きない。見るたびに好きになり、元気が出ます。僕にとっては、誰がなんと言おうとも、不動の№1映画です! 【城太郎】さん 10点(2003-12-17 13:24:04) (良:1票) |
|
137.「いい」と言われながらも何故かずっと遠ざけて通っていた映画でした。でも、30年以上前から通った映画館が閉館される、その最後の最後にこの映画が上映され、そこで初めて見る事になりました。大好きだった映画館が、この上映を最後になくなってしまう、という締め付けられるような思いが、映画の内容に重なって、感動というより、つらくてつらくて仕方ありませんでした。だから、この映画は私の中で映画としてではなくって、襲いかかる強烈な喪失感として刻まれる事になってしまい・・・。残念ながら、この映画を一本の映画として正しく見る事は、私にとって、これから一生ないのでしょう。この映画の画面を見るたびに、あの音楽を聴くたびに、失われた思い出の場所が甦っては涙する、という状況になってしまったのですから。もはや作品的な評価は下せませんが、心から映画にありがとう、という意味で10点です。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 10点(2003-12-15 14:37:40) (良:1票) |
136.もし、この地球上から映画好きが急激に減少して、映画館が消えていくとして、最後に映画館がひとつだけ残って、ついに今日そこもなくなっちゃうとして、もう映画が観られなくなっちゃうとしたら…… 最後まで生き残ったごく少数の映画好きたちは、いなかのTSUTAYAでようやく見つけてきたこのニューシネマパラダイス(完全オリジナル版でない方)を、最期に観るだろうと思いました。 むしろ、それ仕様の作品であるとかんじます。 |
135.映画が好きな人は、みんな好きなんじゃないだろうか?映画が与えてくれる歓び。それ以上に素晴らしい、人生の歓び。 一人の映画好きの少年が成長し、恋をし、恋を失い、夢を抱き、夢を実現する。映画に彩られた青春が、やがてその彩りを生み出す存在となり、彼の人生そのものが彩りに優る輝きを放つ。 うまく言い表せないけれど、私はこの映画がとにもかくにも好きだ。 【よしの】さん 10点(2003-11-22 14:53:33) (良:1票) |
134. 【STYX21】さん 10点(2003-11-13 21:16:16) |
133.何というか、映画ってやっぱりこんなに素晴らしいものなんだ、ということを再認識させてくれる映画だった。世界中のすべての人達の娯楽であり、希望であった映画という産物をいつまでも大切にしていかなければならないし、それぞれの想いをもって観続けていかなければならないと思う。叙情感を誘う展開から紡ぎ出されたラストシーンは、もう言葉にならなかった。映画はもちろん感動的であったが、同時に、映画を好きで良かったという感動がとても大きくて涙が止まらなかった。 【鉄腕麗人】さん 10点(2003-10-31 12:22:37) |
132.私は今までも今も、そしてこれから先も、絶対にこれ以上の映画には出会えない。絶対に。
私の人生を変えてくれてありがとう。 【Ronny】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2003-10-26 21:48:49) (良:1票) |
131.有名な音楽はこの映画からのものだったのですね、素晴らしい!こんないい映画もっと早く見るべきでした。 【いざ、ベガス】さん 10点(2003-10-23 09:54:44) |
130.(流れる涙を拭おうともせず)サントラもいいでよ。 |
129.昔観たときはそこそこだったのですが、先日改めて観てみたらやはり傑作だと感じました。 子供時代のトトの可愛さといい、青年時代の恋愛模様といい抜群です。エンニオ・モリコーネの曲もいい。 【おさむ】さん 10点(2003-10-21 21:14:08) |
128.15th ANNIVERSARY MEMORIAL COLLECTIONを大枚は炊いて買ってしまいました。お店でいっぱいあったのですが数日経ったら残りが一つしか無く即効で購入。余り感動しても涙は流す事は無い私です。この作品もオリジナルで観たのですが途中までは、なんでこれが感動するような作品なのか分からなかったです。確かに良い雰囲気で映画館で流される名作とそれを観ている観客の表情はたまりません。そして最後の方になるといつの間にか私も涙が止りませんでした。最後のシーンはすべてが凝縮されてます。ほんと魔法にかけられた様です。 【boby】さん 10点(2003-09-10 18:20:15) |