48.いい音楽ときれいな映像が印象に残ってるなぁ。 【夏目】さん 8点(2004-06-13 16:19:42) |
47.映画小僧の一生。ツレに勧めて感謝された唯一の作品。久しぶりに澄んだ涙を流せたらしい。よりゃ良かったねぇ。 【モチキチ】さん 8点(2004-04-08 11:32:19) |
46.初めて見た時の感動を大切にしたくてずっと見ないようにしていた。完全版をうっかり見て衝撃を受け、より一層見ないで想い出にしまって置く事を決意した。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2004-03-18 23:55:41) |
45.泣けましたねラストシーン。ゾクゾクしました。モリコーネの音楽もハマり過ぎ。サントラ買っちゃいましたよ・笑 【ゆうしゃ】さん 8点(2004-03-09 11:23:17) |
44.どこに感動したって言われてもよくわからないけど、本当にいい映画でした。 |
43.音楽とラストが・・・ 【ボバン】さん 8点(2004-02-03 00:31:33) |
42.全体的に面白かった。幼少時代のトトがかわいくて、映画の魅力のトリコになっていくところが、映画っていいなぁと自分のことのように感じた。エレナとの思い出が誰にでもある淡い思い出のようで、うるうるきてしまいました。いい作品でした・・・。 【neozeon】さん 8点(2004-01-28 16:49:28) |
41.この映画は何と言ってもラストシーンですね! ラストまでは、皆さんや友人の評価ほどいい映画だとは思わなかった。けど、ラストでホロッときちゃいましたね。 今度は完全版を見てみようと思います。 【T橋.COM】さん 8点(2004-01-19 19:45:45) |
40.私には少し高度な内容でしたがとても心に残る名作だと思いました。トトとアルフレードの写真、パラダイス座の解体シーンを見ていた時、そこには涙を浮かべる自分の姿があった・・・ 【浜乃神】さん 8点(2004-01-18 00:24:51) |
39.若いニーチャンのところはたしかにダレていますが、この箇所を削ることもまたできないと思います。ノスタルジーものの王道を行っています。さて、レンタルビデオ屋に「サスペンス」、「ロマンス」、「歴史もの」なんていうコーナー分けがあるのは周知のことですが、なぜ「ノスタルジー」というコーナーはないのでしょうか。もしかして映画は基本的にすべて、本質的にノスタルジー的なものなのかも、って思いました。 【バッテリ】さん 8点(2004-01-17 21:35:06) |
|
38.子どもの時ってそういえば、そうだったなぁって思い出すと懐かしくもあり、切なくなる。 【ケン】さん 8点(2004-01-11 16:28:25) |
37.お約束ですがラストのキスシーンが感動 名作 【buyobu】さん 8点(2003-12-22 04:40:50) |
36.人生ってそんなものなのかなあ~と感慨深くなりました。少年がだんだん年をとり、周りの人たちも年をとり、それはどうしようもないことなのだけど。でも、一人の男の人生を全て映画を通して描いている。それは素晴らしいと思います。 【あしたかこ】さん 8点(2003-12-19 15:52:44) |
35.ユーヒーさんが言っているように、主人公のトトが一瞬にして老ける瞬間は、頭をハンマーで叩き割られたような衝撃を受ける、 短い人生は時間の浪費によってさらに短くなる、 気づいたらもう自分の死ぬ番! 死ぬ前に何かを残したい、あのテープのように。 【花守湖】さん 8点(2003-11-27 20:15:03) |
34.見た後、率直に面白かったぁ・・って言える作品。でも人には薦めたくはありません。小学校の低学年まで、家から徒歩5分の所に映画館がありました。そこで、友達数人とガメラの第1作目を、最前列で騒ぎながら観た覚えがあります。ニュー・シネマ・パラダイスに対する想いには、この物凄く個人的な思い出が基になっています。だから、人には薦めたくないのだと思います。 【koo】さん 8点(2003-11-27 15:57:40) |
33.みんなで映画を観て一緒に騒ぐことって、今の日本の映画館じゃありえないですよね。それが日常的に行われていた時代ってうらやましい感じがします。音楽も素晴らしいですね。 【オオカミ】さん 8点(2003-11-19 06:26:05) |
32.トトが一瞬で老けるシーンには衝撃を受けた。中盤かなりダレたが、ラストシーンが良すぎる。終わりよければ全てよし 【紅蓮天国】さん 8点(2003-10-27 08:03:01) |
31.何かが終わって何かが始まってしまう悲しさが、白昼夢を見てるかのような淡い映像とそしてあの音楽によって、甘く甘く広がります。完全版を見たんですが個人的にはそんな退屈ではなかったです。無駄な話なんてあったかな~?ひとまず、ノスタルジックな気分に浸りたい方は是非。 【仔豚】さん 8点(2003-10-26 20:09:37) |
30.ラストシーン、わかっちゃいるのに、何遍観てもじわっときちゃいます。じんわり感動できる作品だと思います。 |
29.「にわか映画好き」を量産した映画、と陰口を叩かれる作品。玄人に言わせると、物語と登場する映画の年代がまるで合っておらず、その過去の名画の数々も、当時のフィルム上映の特徴を備えていない、一発でビデオだとわかるような代物ばかりなのだそうだ。斜めに構えた映画マニアを黙らせることはできなかったが、この作品は観客のノスタルジーという心の琴線を強くかきならす力を持っている。小さいころ失敗をして母親にぶたれた記憶や、恋人との別れなど、古い思い出を回想するのはかさぶたをかきむしる感覚にも似て痛く心地よい。そんな誰しも経験のある感覚こそが、広くこの映画が支持されている理由ではないだろうか。 【ウーフー】さん 8点(2003-10-14 12:31:24) |