179.「もしキューブリックが作っていたら」、娯楽的要素はもっと減って、もっと哲学的で、もっと観客を選ぶ映画になっていたんでしょうね、きっと。私がこの映画でおもしろかったのは親父声のクマのぬいぐるみだけです。そこにキューブリック的アンチテーゼを感じる私はちょっと変? 【カエル】さん 3点(2002-11-04 02:20:55) |
178.駄目駄目。主役のためだけの映画っていう感じ。周りの人間はどうでもいいんかい、みたいな。無駄に長いし。矛盾点も山ほどあるし。まぁ、テディ・ベアの渋い声に1点献上。 【大槻】さん 1点(2002-11-04 00:50:48) |
177.キューブリックで見たかった!! 『もう終わっていんじゃない?』って思ってるのに続く続く(=_=) ジゴロについて もっと見たかった。 【トトロ】さん 3点(2002-11-01 02:06:32) |
176.こういう映画は、激しく賛否両論真っ二つに分かれると思う。ちなみに僕は賛成派。途中「アレ?」とか思うとこもあったけど、映画でこんなに泣いたのは初めてだ。 |
175.ほんとにいい映画でした。家から2時間もかけて観にいったかいがありました。ハーレイ君の演技は無論、呼び込みのせりふも泣かせてくれます。 【アリアス】さん 10点(2002-10-23 11:27:38) |
174.基本的にオスメント君をうけつけないみたいです。ワタシ。同じロボットものなら、「アンドリュー」の方が泣きました。 【マヌ】さん 3点(2002-10-18 13:53:59) |
173.無駄に長い! ロボットがきもい!(生理的にうけつけません) ペット問題を映画にした未来版って感じです ただテディの見た目と声のギャップに2点献上します! 【とまそうく】さん 2点(2002-10-15 16:54:49) |
172.退屈で甘ったるいストーリーは駄作もいいとこ。「インディ・ジョーンズ」なんかを作ってた頃のスピルバーグに戻って!ただこの人って母親に特別な思い入れがあるんかなぁちゅう気がしますね。存在感のない父親、愛情あってたくましい母という構図の作品が多い気がする。 【つけもん】さん 3点(2002-10-13 17:27:30) (良:1票) |
171.微妙。途中までは面白かったんだけどなぁ。 【スワロー】さん 5点(2002-10-09 18:46:02) |
170.話の本筋がなかなか見えないですね。脚本に問題があるのかもしれません。キューブリックがやってもあまり変らなかったのではないでしょうか?寧ろ、安っぽいB級映像映画になって救いようがなかったと思います。 【Titans】さん 6点(2002-10-09 10:38:32) |
|
169.最後は泣けたんだけど、ちょっと長すぎる。2000年後、とかはあ?って思っちゃったりして。 【武しゃん】さん 6点(2002-10-07 20:11:40) |
168.テーマとしては10点、スピルバーグの映像の美しさも10点、脚本は6点、スピルバーグがやるべきだったかどうかは2点(究極の皮肉な事に、スピルバーグ自らキューブリックのクローンになりきっていたみたい)。この映画の一番の失敗点は、子供向けの映画なのか大人向けの映画なのか観る主要ターゲット層を絞りきれずにプロモーションしてしまった事(CMが一番良い例)。だからこんなに否定意見が多いと思うのですが、映画の質はとても高いと思いました。特にジュード・ロウの演技が秀逸。 |
167.子供ができてなかったら絶対違う感想になった作品。冒頭の黒人女性が心を持ったロボット云々を問うシーンが、繰り返し思い出される。もたつくラストももたつけばつくほど、そんな何千年も我慢して我慢して我慢して・・・それでも、欲しい愛情もあるんだという事を考えさせられる。(つまんないフェアリー伝説にすがってでも手に入れたいケナゲサ)それがインプットされたものなのだと気付く度に、冒頭の黒人女性の台詞にウーム・・・。オレの娘もここまで愛してはくれないだろうなぁー |
166.期待していただけにつまらなさにビックリした。全体的にお涙ちょうだい的なとこがいやだ。 【moo】さん 3点(2002-09-28 21:22:53) |
165.期待してたのに・・。スピルバーグに初めて裏切られた気分です。色んな要素があり過ぎる気がした。特に後半(2000年後?)、超ダルかったわ。大作って感じはあるんだけどなぁ。 【AJ】さん 4点(2002-09-28 05:33:02) |
164.全く期待しないで観たので他の人と違って結構楽しめた。キューブリックがどんな作品作るか知っていればあまり変な期待しないハズ!映画を楽しく見たいなら観る側もせめて監督と脚本家(原作、原案)が誰か、どんな作品をつくるかは下調べしておくべき。 【Yuu】さん 7点(2002-09-24 10:58:19) |
163.何が何でも泣かせようという製作者の強引さが感じるんだよね、この映画。それにしても水中に沈んでも壊れないロボットが、食べ物を口に入れただけで壊れるのかなあ?? |
162.演技うまいと言うべきか、なんか愛が濃すぎたような・・・?感動させるために作ったみたいな感じがした。それと、最後のあの展開はないでしょ、まぁあそこまで行ってハッピーエンドにするのはすごいと思ったけど。でも全体的にみればいい映画だった。宣伝ちょっとおおげさか?オスメントくんのがんばりとかわいさで1点追加 【I・I・59】さん 7点(2002-09-17 17:43:21) |
161.当時クローンの羊とか猿とか話題になっていた。テディ欲しくなった。 【さすらいパパ】さん 9点(2002-09-05 08:05:28) |
160.この手の映画は嫌いです。最後まで見るのに3回もかかってしまった。アメリカでなんでうけるのか分からない。面白くない映画でした。 【phantom】さん 3点(2002-08-22 21:06:59) (良:1票) |