139.感動できて、未来像の描き方もすごいしおもしろかった。でも、なんかキューブリックにもよらずスピルバーグにもよらずって感じで、中途半端な感じでした。後、CMから受けた印象とずいぶん違った・・、たぶんCMが悪いんだと思うけど。先入観無しで見ると結構面白い作品だと思う。 【pei】さん 7点(2002-06-13 08:57:47) |
138.長い。この一言に尽きます。テーマと言うか、エピソードを盛り込みすぎ。いくつかに分割して、その一つ一つを作りこんだらもっとイイ映画になったかも。 【かちょりき】さん 2点(2002-06-12 00:41:42) |
137.言いたい事は分かるような気がするけれど、なんか精神的に救われないストーリーだなぁ、、、。もう一度観たいとも思わない。父親は最初っから全くデイヴィッドに思い入れは無いし、母親も結局は森に捨ててしまって後で後悔の念も表現されてない。僕だってもう使えないMac(パソコン)に思い入れがあり、簡単に捨てられずに困っているのに、、、。アンドロイド狩りをされて、破壊を見せ物にする、そんな現場にディレクター(?)は自分の子供を平気で連れてきているし、、、。それにあんまりハッピーエンドって感じもしなかったし。皆さんは評価は高いけれど、後年きっとスピルバーグのベスト10には入ってないと思う。ハーレイ君の演技はいいけれど、逆にそれが全くアンドロイドを感じさせないかな。もうちょっとアンドロイドっぽくってもいいかもしれない。 ●かなり前に書いた【ぶり】さんへ。テディにはポケットはありませんよ。髪の毛をポケットに入れたのじゃなくて、もともと脚の付け根の所がほつれていたのですよ。そこに髪の毛を入れて置いたのです。デイヴィッドが母親の髪の毛を切りに行く前に糸で自分の脚を裁縫している途中だったでしょ、2000年後の世界でも髪の毛を出し終えた後に縫っていたしね。2000年かかってやっと縫えたのですよ。 【kazoo】さん 2点(2002-06-11 10:38:59) |
136.泣きました。オスメント君の熱演とストーリーの分かりやすさ。現代版ピノッキオとでも言っても良いでしょう。その反面、人間の愚かさというのがよく分かる映画だと思います。心というものは時には良いもの時には悲しいものとなってしまうんですね。 【涼風あき】さん 10点(2002-06-09 23:26:34) |
135.オスメント君すごい!とこれを見てやっと思った。それにしても、ラストのハッピーエンドがすごくいい終わり方。 【タコス】さん 7点(2002-06-04 04:26:44) |
134.長い・・です。激突からスピルバーグは見てきたんですが多分もう見ないでしょう・・残念 |
133.良い作品だと思います。ただ最後のストーリーは無かった方が良かったかな。 |
132.私の場合、前半がちょっと消化不良でした。テディが出てくる辺りから、興味が出てきました。あのクマのぬいぐるみは、ホントに健気で、ジーンときました。いい味出しています。 【オオカミ】さん 6点(2002-05-12 22:57:13) |
131.前半キューブリック、後半スピルバーグ、って感じで感想は”がっかり”スピルバーグってハデにやらないと気が済まないのかなあ… 【しー】さん 3点(2002-05-12 03:03:42) |
130.ラストのハーレイ君が泣いたところは良かった。ロボットなんだから、泣ける筈はない、という理屈は要らない。あのシーンは良かった。『シックス・センス』を観ても思うけど、ホント、演技上手いと思う。貴重な子役。いや、子役と呼んでは本人に失礼だ。ハーレイ・ジョエル・オスメントは立派な俳優さんだ。で、映画はというと、結局、「何がいいたかったのか」が分からなかった。スピルバーグにしては、抽象的だった。でも、スタンリー・キューブリックが監督してたら、もっとわかんなくなっただろうなぁ。どっちにしても、分からんです。ジュード・ロウが、あっさり退場していったのが寂しい。 |
|
129.ハーレイ・ジョエル・オスメントの演技に9点 【apiko】さん 9点(2002-05-06 22:32:48) |
128.2000年後の世界って・・。ちょっと強引な気がしました。全体的に期待していたものと違ってたかな。 【おにぎり】さん 6点(2002-05-06 22:31:12) |
127.映像やアイディア、俳優、演技などすべてにおいて満足しましたが、肝心のストーリーが非常に散漫というか、何を言いたいのかよくわかりませんでした。宇宙人が出てくるまではすごく良かったのですが・・・。 【けん】さん 6点(2002-05-04 22:46:14) |
126.健気な テディーに 【だだくま】さん 8点(2002-05-04 13:43:31) |
125.スケールの大きさに脱帽。監督は、、、宇宙の旅の彼にやってほしかった。 【sugar】さん 8点(2002-05-02 05:27:28) |
124.個人的に2000年後は無かったほうがよかったな・・。ハーレイくんってすごいやー。 【こゆ】さん 4点(2002-05-02 00:07:37) |
123. めっちゃ泣いた!もう止まらない~(涙)あの一日の為に2000年も・・・・・(涙)特に最後見てからまたはじめのほうをビデオで見たら、また泣いた。 |
122.あーあ、全く駄目でした。とりあえずは、SEXメカのSEXシーンを見たかったな。 【tersea】さん 3点(2002-04-25 20:23:46) |
121.評判があまり良くなかったので、期待せず見れたのでそこそこ見れました。相変わらずスピルバーグの映像と音楽はいいね~。愛情を受けられないロボットの悲劇というよりも、不完全に作られたロボットの悲劇という感じです。命令されたら髪を切ったり、恐怖を感じると錯乱してしまうロボットは困る。親子愛という題材は好きなので、強引ならストも「良かったね」なんてほのぼの見てしまいました。公開当初自腹で劇場に行ってたらもっとシビアな感想を書いていたでしょう。瞬きの件に関しては【ケイ・コ】さんに同感。 【チューン】さん 6点(2002-04-18 01:32:02) |
120.人間の持つエゴイズムも客観的に見るとこんなに残酷になり、御伽噺、幻想と理解しつつも感情移入せずにはいられませんでした。賛否両論のようですが壮大でせつなくて素敵な映画だと思います。 【SHU】さん 8点(2002-04-09 11:07:08) |