187.見てて退屈になった。いかにも泣かせようというストーリーで、冷めて見ていました。 【いも】さん 2点(2002-11-30 20:46:38) |
186.今日はじめてみました。皆さんの評価は低いみたいだけど、僕はすごく気に入りました。ジュード・ロウのペンダントが引っ張られて捕まっちゃうシーンだけで、いつまでも忘れられない映画になりそうです。その時のセリフも印象的でした。 【カノン】さん 8点(2002-11-25 01:18:40) |
185.暗い!!とにかく暗い!!じと~っとして鬱鬱な雰囲気!!それとあのロボット性能悪すぎ、同じ型番のロボット出てきた時「僕が本物だ!!」みたいな事言って、そいつの頭ぶっ飛ばしたけど「そりゃこんな攻撃衝動があるロボットは廃棄処分にした方がいい」と思った。そのくせ2000年はもつ耐久制度、愛なんか教えるよりも戦闘ロボットにした方が使い道あったんじゃない?こういう「人とロボの愛」みたいなのはオタクの人は好きだけど私に言わせると機会部品の集まりがナマイキに人間面すんじゃねーって感じ。ロボは人の道具なんだそれを越えた時はきっと人間は滅ぼされちまうんだ。何がアイボだ気持ちわりー 【OAM】さん 2点(2002-11-20 20:57:42) (良:1票) |
184.ロボットだから、あんなに一途に母親を想っていたんでしょうが(人間だったら、精神崩壊か、恨む)あまり報われてなかったのが、見てて辛かった。テーマは理解できるけど、心に響いてこないっていうか、感動よりむしろ不愉快。とにかくあのお母さん、もっとしっかりしろよ、お父さんも責任感なさすぎ。デイビットは純粋に見えたけど、あの引き取った里親がしっかりしていればこんなことにはならなかった、ということが頭のなかでぐるぐる回って共感には至らず。あと2000年以上残ってる建物等が謎 【鎌倉幕府】さん 4点(2002-11-18 02:51:41) |
183. あまりのつまらなさに愕然とした。夏休み最後の日に無理やり仕上げた宿題のような映画だった。 【one】さん 1点(2002-11-18 00:59:38) |
182.なんであんなにヒットしてたんだろうって感じでした。私が作品の主旨を掴みきれなかっただけでしょうか?どんなにがんばっても所詮作り物、主人公に感情移入できませんでした。ロボットは生き物にはなれないんだなと感じます。テーマに身構えず、純粋に楽しめれば泣ける映画だろうと思いました。ジゴロ・ジョーとヌイグルミが個人的には最高でした。 【砂】さん 4点(2002-11-16 21:23:10) |
181.観る人によって評価は分かれるようですね。私見ですが、本当に自分の母親を「愛している(た)」って言い切れる人なら、この映画を駄作とは簡単に呼べないでしょう。スピルバーグが商業的に上手だからといって、そういう「だまされないぞ、泣かされないぞ」っていう態度で映画を観るのは、つまらない楽しみ方だと思うんです。この映画に関わった多くのスタッフの「愛」を否定することはないと思います。思いっきり失恋した経験のある人、家族や両親の「愛」を信じている人、「愛」の切なさ、そして深さについてどこまでも考える気力のある人にはお勧めできます。私はハッピーエンド以外認めない派なのですが、それでも観て損したとは思いません。 【くりりん】さん 8点(2002-11-16 03:10:02) |
180.泣いた!泣いたけど・・・・それだけ。なんか最初から最後まで「かわいそう」で終わってしまった。期待はずれ。ハーレイ君は最高にかわいかった!! 【つっち~】さん 5点(2002-11-14 09:15:13) |
179.「もしキューブリックが作っていたら」、娯楽的要素はもっと減って、もっと哲学的で、もっと観客を選ぶ映画になっていたんでしょうね、きっと。私がこの映画でおもしろかったのは親父声のクマのぬいぐるみだけです。そこにキューブリック的アンチテーゼを感じる私はちょっと変? 【カエル】さん 3点(2002-11-04 02:20:55) |
178.駄目駄目。主役のためだけの映画っていう感じ。周りの人間はどうでもいいんかい、みたいな。無駄に長いし。矛盾点も山ほどあるし。まぁ、テディ・ベアの渋い声に1点献上。 【大槻】さん 1点(2002-11-04 00:50:48) |
|
177.キューブリックで見たかった!! 『もう終わっていんじゃない?』って思ってるのに続く続く(=_=) ジゴロについて もっと見たかった。 【トトロ】さん 3点(2002-11-01 02:06:32) |
176.こういう映画は、激しく賛否両論真っ二つに分かれると思う。ちなみに僕は賛成派。途中「アレ?」とか思うとこもあったけど、映画でこんなに泣いたのは初めてだ。 |
175.ほんとにいい映画でした。家から2時間もかけて観にいったかいがありました。ハーレイ君の演技は無論、呼び込みのせりふも泣かせてくれます。 【アリアス】さん 10点(2002-10-23 11:27:38) |
174.基本的にオスメント君をうけつけないみたいです。ワタシ。同じロボットものなら、「アンドリュー」の方が泣きました。 【マヌ】さん 3点(2002-10-18 13:53:59) |
173.無駄に長い! ロボットがきもい!(生理的にうけつけません) ペット問題を映画にした未来版って感じです ただテディの見た目と声のギャップに2点献上します! 【とまそうく】さん 2点(2002-10-15 16:54:49) |
172.退屈で甘ったるいストーリーは駄作もいいとこ。「インディ・ジョーンズ」なんかを作ってた頃のスピルバーグに戻って!ただこの人って母親に特別な思い入れがあるんかなぁちゅう気がしますね。存在感のない父親、愛情あってたくましい母という構図の作品が多い気がする。 【つけもん】さん 3点(2002-10-13 17:27:30) (良:1票) |
171.微妙。途中までは面白かったんだけどなぁ。 【スワロー】さん 5点(2002-10-09 18:46:02) |
170.話の本筋がなかなか見えないですね。脚本に問題があるのかもしれません。キューブリックがやってもあまり変らなかったのではないでしょうか?寧ろ、安っぽいB級映像映画になって救いようがなかったと思います。 【Titans】さん 6点(2002-10-09 10:38:32) |
169.最後は泣けたんだけど、ちょっと長すぎる。2000年後、とかはあ?って思っちゃったりして。 【武しゃん】さん 6点(2002-10-07 20:11:40) |
168.テーマとしては10点、スピルバーグの映像の美しさも10点、脚本は6点、スピルバーグがやるべきだったかどうかは2点(究極の皮肉な事に、スピルバーグ自らキューブリックのクローンになりきっていたみたい)。この映画の一番の失敗点は、子供向けの映画なのか大人向けの映画なのか観る主要ターゲット層を絞りきれずにプロモーションしてしまった事(CMが一番良い例)。だからこんなに否定意見が多いと思うのですが、映画の質はとても高いと思いました。特にジュード・ロウの演技が秀逸。 |