48.凄く期待に胸膨らませ公開当日に見たんですが、期待しすぎというのもあったのか、カナリがっかりしてしまいました。なんというか、最後に感動があふれるかと思えばそうでもなかったし。でもああいう未来的な世界感は好きなんで、映像面は良かった。他のロボット達の無残な姿や、彼らの悲しい感情や宿命も理解出来たのだけれど、今ひとつ多きな感動のなかったのが惜しくて残念。 |
47.この映画自体を未来の宇宙人が見たらどう思うのか?と思ってちょっと複雑な気分になった。 【mor】さん 6点(2004-01-22 23:06:52) |
46.私はツボにはまりました。号泣です。ハッピーエンドとは言えないけど、それでも最後に彼が幸せに眠りにつけてホッとできたので…。もう、ずっと、可哀想で可哀想で…。人間のエゴは感じますが、それだけでもないかな、と。救いはあると思います。と言うか、そういう事以前に一本の映画としてちょっと統一感に欠ける部分の方が気になりました。やはり監督が代わると言うのはこういうことなのでしょうか。 【あかりん☆】さん 6点(2004-01-20 22:04:22) |
45.劇場では泣いたけどね~今観るとどうだろう。隣に座っていたおっちゃんの体臭が、もうホントにやめてほしい位臭くって、ハンカチを鼻に押し付けながら観てた記憶が・・・。・・レビューじゃない・・・。因みにそのオヤジの体臭は、フライドポテトの匂いだった。世の中のオヤジさん、体臭には程度というものがありますゆえに頑張って脂っこいモノは控えて下さい。うえ゛え゛ |
44.長い 【スミス】さん 6点(2003-12-23 17:45:52) |
43.ラストシーンは賛否が分かれると思う。途中のシーンは結構面白かったんですが・・。 【ムレネコ】さん 6点(2003-12-10 07:20:53) |
42.長いッス。悲しく、ある意味人間以上に人間的なロボットのお話 |
41.セオリーから何から、もう全然ダメダメなんだけど、ジュード・ロウのジゴロ・ジョーに敬意を表して6点。ハーレイ・ジョエル・オスメントの卑屈な個性は観る人を辛い気持ちにさせるが、役柄にはちゃんとマッチしていたので良い。普通に訴えるものはあるんだけど、訴えているものが普通すぎて特に新しい驚きはない。ただひたすら、ジゴロ・ジョーが素晴らしい、それだけ。 【anemone】さん 6点(2003-11-22 17:46:06) |
40.よくある事ですが、全体的に無理な展開でした。雰囲気は好きです。特にジュード・ロウの変な感じが…。最後の一日は、素直に良かったと思えました。 |
39.奥の深い話。ただ、テディに愛を・・・ 【ボバン】さん 6点(2003-11-06 01:24:49) |
|
38.自分にとっては下手なホラーよりよっぽど怖かった。デイヴィットも人間たちもなんだか不気味で。これを見て感動した人がいるのが不思議だ。 【洟垂れ】さん 6点(2003-11-04 10:51:39) |
37.素直にかわいそうで泣けた。母親を求め続ける気持ちが切なかったです。 【civi】さん 6点(2003-10-27 17:09:38) |
36.ハーレイ好きにはたまらん映画ですね 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-10-18 00:38:17) |
35.ハーレイ君演じるロボットのプログラムされた母親への愛情の描写については、ちょっとヘビーな印象を受けました。ここまで一途な愛情が向けられると、ちょっとゾッとしませんか?でも、ラストのシーンは感動的で良かったです。それに比べて、中盤の展開が何だか浮いているような気がします。ヒューマン・ドラマとしての前半と終盤、SF的な中盤。物語が3部劇の継ぎはぎのような仕上がりになっています。 |
34. 【虎尾】さん 6点(2003-10-15 01:11:22) |
33.全く期待せずに見たので、思っていたよりは面白く感じました。素直に泣かせようとする映画には弱いタチなので、ラストはやっぱり泣かされましたが(笑)。「ラストはいらない」っていう意見が多いですが、私は救われた気分になりました。たった1日だけど(1日だけだから良かったのだが)、すごく幸せそうなデイビットを見ていて涙が溢れた。デイビット側の視点で見れたから良かったのかも。人間(特にあの母親の視点から)見ていたらしんどかったと思います。 【きすけ】さん 6点(2003-09-20 10:29:20) |
32.予想できない方向にどんどん展開していくので最後まで飽きずに見ることができた。 |
31.今見るとアホくさいけど、劇場で見たとき泣いてしまった俺って一体・・・・・・。 【クロスケ】さん 6点(2003-07-13 11:47:52) |
30.かなりブルーになる映画ではある。…皆さんが映画を観るのはなぜですか。皆さんの映画を観る目的、スカッとしたいとか、面白いのを見たいとか、そういう要望に応えようとしてるわけではなさそうですね。 |
29.あまり感情移入できなかった。子供にいびられるのも、ロボットの破壊ショーも人間のエゴ丸出しだし、母親もよく確かめもせずディビッドを捨ててるんだから、人間って素晴らしいなという気にはなれなかった。ラストも冗長な気がする。 【もっち】さん 6点(2003-06-13 11:30:15) (良:1票) |