45.人間とは何なのか、機械は感情を持ち得ないのか、いろいろと考えさせられる映画でした。でも感情がありすぎるというのも恐ろしいですね。 【スマイル】さん 7点(2003-12-02 22:07:03) |
44.何かの漫画でこれの事をAントニオ=Iノキの略でAIだと書いていましたが、猪木は出ません、ボンバ=イエもありません、アンチ猪木ファンとしては、ぼろ糞に言えなくて、ちょっと寂しかったです、映画の内容は良かったです 【はまち】さん 7点(2003-12-02 21:17:03) |
43. 【ケン】さん 7点(2003-11-29 12:48:07) |
42.私は面白かったです。。ハーレイ君の演技はさすがだと思います。。ファンタジー系は苦手なのですが、これは何故かしっくりときました。。 |
41.あくまでおとぎ話なので。結構いいと思います。未来の風景やセットがとてもきれいでした。ラストもちょっと感動しちゃいました。 キューブリックのことは考えずに、スピルバーグ映画だとも意識せずに見ると、なかなかいいできでは?と思うと思うんだけど・・・。 【るいるい】さん 7点(2003-10-31 13:02:44) |
40.世間では失敗作と語られることの多い作品ですが、確かに多少重い世界観であるものの人造人間(オスメント)である主人公の少年の惑いと心情を丁寧に描けています。冷たい温度の映像や淡々としたストーリー展開も嫌いじゃないしラストの氷の世界は非常に印象深い。言葉では表現しづらいセンチメンタルさが胸に去来したりもする。何度かふと見返したくなる作品です。キューブリック版も観てみたかった。ピノキオや鉄腕アトムが好きな方は気にいる世界。 【TAROCK】さん 7点(2003-09-13 20:48:02) |
39.エゴ丸出しの母親とその犠牲となったAI。捨てられ放浪の末それでもお母さんに会いたいというAIの切なさは人によっては不快なほどだろうが、僕的には理解できる。 |
38.長い間、強く思い続けること、その思念は何らかのエネルギーを持ち、それは、その思いを実現させるほどのパワーがあるということを気づかせてくれる映画だと思います。その全体に流れる何かまだるっこしいほどのゆったりした進行もその意味を増長している様な気がする。 【ぱんた】さん 7点(2003-08-03 22:51:26) |
37.感動して泣いた!スゴク良かった。でもクマのの声が・・。 【サリー☆】さん 7点(2003-07-06 14:20:06) |
36.途中は冗長だと思ったのは確かです。何を伝えたいのか不明確だったし。でも、あまり評価の高くなさそうなラストですが、僕は泣けました。ハッピーエンドというよりも、たった1日という限られた時間を精一杯幸せに過ごそうとした姿がとてもせつなくて。 【neppie】さん 7点(2003-06-20 10:47:39) |
|
35.観終わった直後よりあとからじわじわっとよくなってきた映画でした。 【あき】さん 7点(2003-06-13 06:16:30) |
34.悲しくなった。子供の純粋な気持ちが伝わってきた。まあまあよかったと思う。 【まーこ】さん 7点(2003-03-28 21:35:01) |
33.かなり面白い世界観だし、映像も良かったのだが、スピルバーグ作品だともっと期待してしまうところがあります。ラスト付近の2000年後の世界からラストシーンまでの描き方がわざとらしい演出であまり良いとは感じなかった。批判ばかりですが、全体としては結構面白かったです。ハーレイ君の演技も光ってました。 【斬 鉄剣】さん 7点(2003-03-25 12:34:44) |
32.テーマがすごく難しいので、どういう結論を出すのだろうと思っていてラスト・・・、A.Iは人に愛されるのか?ということに結論が出ていましたか?あのラストからは私は読み取れなかった。最後の母親と、ディビットは幸せだったのかもしれないがあれは根本的に何も解決してない気がする。ひたむきに愛するディビットは心を打ちましたがあと一歩、あと一歩で名作になれたのに。もったいない。この状態で映画にしたのがもったいない。 【パレロコ】さん 7点(2003-03-16 23:41:23) |
31.スピルバーグがキューブリック風に撮ろうとして、中途半端になったという感じだろうか、、点数的には6.5ぐらいを付けたかった。 数年後、ああ、そんな映画もあったねぐらいで終わる所が痛い。 【SK】さん 7点(2003-02-27 22:53:41) |
30.私は皆さんが酷評するほどにはひどいとは思わなかった。人は人とかかわり愛・情を受けなければ生きていくことが出来ない。AIオスメント君(監督)はあからさまに人ではなく、ロボットとしてそれを伝えようとしたかった・・時が流れてはるかな未来の世界イメージを見せてくれたし、ジュード・ロウの無機質なロボットぶりもよかった。 【キリコ】さん 7点(2003-02-19 21:37:32) |
29.みんなクソだって言うけどさぁ、俺は好きだねこれ。理系の人間でアシモフとか好きだった人はちょっと考える要素があって良いんじゃない?泣き所は人間がロボットを破壊するのを見世物にするところ。人間の傲慢さを見せ付けられた思いで苦しい涙が出ました。 【木下牛】さん 7点(2003-01-22 00:16:50) |
28.なんとなく初レビューです。こういう作品は嫌いでは無いです。ただ、氷の世界に行ってからが無駄に長いですね。ちなみに最後の細長いヤツはロボットですよ。愛情の無いロボット。重要な所なのに、出来の悪い字幕のせいで宇宙人の様に思ってしまう人は多い様です。これの認識違いで相当評価は変わるでしょうね。 【extl】さん 7点(2003-01-06 16:00:47) |
27.キューブリックとかスピルバーグとか考えなければ普通に見れる面白さ。テディとジュードにプラス1点。すなぎも氏の指摘が正しく「宇宙人」は出てきません。 【ponta】さん 7点(2003-01-05 15:52:59) |
26.スピルバーグは娯楽映画に徹しようとした中で、ヒューマニティーの要素を主題にしたために結果的にぎこちない作品になってしまったと見ます。個人的好みからするとCGの見せ場など要らず、純なヒューマンドラマを追求してほしかった。ラスト30分もなければいいという意見も多いようですが、主人公が最後に夢を達成するエンディングであってこそストーリーが生きてくるので私は必要と感じる。最大の汚点はその夢の実現を宇宙人に任せたのが安易すぎる。最後はもう一ひねりが欲しかった。一言で言うと名作になり損なった大変もったいない作品だ。 【ケララの狸】さん 7点(2002-12-18 19:27:51) |