12.この映画は出来が良い悪いの次元ではなく、恐ろしいまでに異常で理解ができないという評価が適切ではないかと思います。クリス・ロックロボが笑いながら破壊され、とんちんかんな命乞いをするフリークロボが容赦なく溶かされるという残酷ショーのあからさまな異常性だけではありません。デビッドが家族を心を通わせるという、本来は暖かくあるべきシーンからしてすでにおかしいのです。終始無機質な笑顔を浮かべ、気がつけば音もなしに背後に立っているデビッドは文句なしに怖いですよ。あのうざい言動と言い、こいつには一秒たりとも家にいて欲しくないと思える稀有な主人公です。一方、彼と母の愛情を争うこととなる実の子のキャラクターもムチャクチャで、終始意地悪なことか卑怯なことしかしないという、どこぞの安い少女マンガよりもレベルの低い憎まれ役です。そんな彼らが見せるドラマは、かつて子役を使わせると天下一品と言われたスピルバーグのやることとは到底思えないほど稚拙であり、登場人物に感情移入させないようわざと仕向けているのではないかとすら思えます。そもそも本作は天才スピルバーグが誰よりも得意としてきたジャンルであり、普通に撮っていればそれなりにレベルの高い感動作にできたはずです。なのになぜ、あえて自分の得意技を封印してまでこのような出来にしたのか?売れ線から外れてまで一体何がしたかったのか?その見当がまったくつかない、作り手の意図が何も見えないというあたりが何とも怖いですね。キューブリックの真似事をしようとして失敗したのか?自身の残虐性をもはやコントロールできなくなっているのか?家族向けの感動大作を装いながらこれほど残酷で不気味な話を見せてくること自体が、スピルバーグにとって何かの挑戦だったのか?まぁ一から十まで理解不能な映画ですが、これを額面通り感動作と勘違いし、世界で唯一大ヒットさせた日本の観客も理解不能。なんとなくいいものを見た気にさせる見事なラストを除いて、本作に感動できる場面はないように思うのですが、にも関わらず感動作だとありがたがった日本人…。「アルマゲドン」でも思ったのですが、テレビCMで感動作だと言われれば何でも感動作だと思ってしまうほど映画を見る力がないのかなと、最後に何となく感動できれば2時間半の長丁場を耐えてしまえるのかなと、学力低下の影響はこんなところにも出ているのかなと。 【ザ・チャンバラ】さん [映画館(字幕)] 2点(2007-03-26 23:08:14) (笑:1票) |
11.ダメダメですよ。何から何までダメ映画。ガッカリ。 【マックロウ】さん 2点(2004-06-08 15:55:56) (良:1票) |
10.しかしこの映画長すぎ。はっきりいって全然面白くない。ダラダラ長いだけ! 【arsha】さん 2点(2003-09-29 17:38:05) (良:1票) |
9.ビデオで見ました。まさか早送りするはめになるとは思いませんでした。だらだらぐてぐて 【常時ベスト】さん 2点(2003-04-16 12:05:02) (笑:1票) |
8.暗い!!とにかく暗い!!じと~っとして鬱鬱な雰囲気!!それとあのロボット性能悪すぎ、同じ型番のロボット出てきた時「僕が本物だ!!」みたいな事言って、そいつの頭ぶっ飛ばしたけど「そりゃこんな攻撃衝動があるロボットは廃棄処分にした方がいい」と思った。そのくせ2000年はもつ耐久制度、愛なんか教えるよりも戦闘ロボットにした方が使い道あったんじゃない?こういう「人とロボの愛」みたいなのはオタクの人は好きだけど私に言わせると機会部品の集まりがナマイキに人間面すんじゃねーって感じ。ロボは人の道具なんだそれを越えた時はきっと人間は滅ぼされちまうんだ。何がアイボだ気持ちわりー 【OAM】さん 2点(2002-11-20 20:57:42) (良:1票) |
7.何が何でも泣かせようという製作者の強引さが感じるんだよね、この映画。それにしても水中に沈んでも壊れないロボットが、食べ物を口に入れただけで壊れるのかなあ?? |
|
6.情けないほど、ストーリーがしょぼい。キューブリックが、まずできないであろう失敗をすべてやり尽くした作品。映画の各所に、キューブリックがちりばめたであろうテーマがあるが、ことごとく中途半端な感動物語にされて終わり。「太陽の帝国」以来こりない大作好きの監督に乾杯…。 【つぃとろね】さん 2点(2002-07-28 07:14:13) (笑:1票) |
5.スピルバーグらしい荒削りな映画だと思いました。 【みき】さん 2点(2002-03-13 14:11:45) (良:1票) |
4.ひどい、なんてこった。宇宙人がでてきてしまったときにはもうどうしようかと思った。素直にハーレイ君が水に飛び込んで自殺(?)を図ったところで終わりにしたほうがまだよかった気が。長い、無駄に長すぎる。苦痛でした。 【白菜】さん 2点(2001-12-25 11:17:03) (笑:1票) |
3.途中からストーリーが破綻している。スピルバーグの暴走を誰も止められなかったのではないでしょうか。ロストワールドしかり、このひとはいつもやり過ぎて台無しにしてしまっている。 【でらでら】さん 2点(2001-08-14 01:04:04) (笑:1票) |
2.この掲示板をよんでからみにいったので、かなり期待していました。テディには愛が一番あるとか、いままでで一番のけっさくとか。いやきょうみにいきましたがどこからそんな感情が生まれえるのでしょうっていうかんじでした。。。。ひとそれぞれですけどねぇ。。。いや、ほんとにどこがどういいのでしょう?だれかくわしうおしえてほしい。あまりにファンタジーすぎてついていけなかったし・・・・。しいていうのであればジュ―ドロウが一番ひかってたかな。だけど、はっきりいって彼の役柄にいみはあったのでしょうかねぇ、、、、、 【うにょ】さん 2点(2001-07-13 00:32:38) (良:1票) |
1.この映画は、キューブリックにとってほしかった。ハーレイの演技にはもうあきあき。ジュードロウは良かったけど。キューブリックだったら、どんなふうに撮ってたのかなー。 【heat】さん 2点(2001-07-10 13:45:46) (良:1票) |