67.リアルタイムで観たっきりだけど、「あ、そう」と無表情で見終えた。キューブリックとスピルバーグはオールジャンルで撮っていることは共通するが、片や完璧主義の芸術肌で寡作、片や柔軟性があり万人に受け入れやすい作りの職人肌で多作。そう、二人は水と油のように合わない。そこから化学反応が起こせると期待したのだが、そんなものは奇跡に等しく、流行を煽るマスメディアに不信感を覚えたものだった。その経験が唯一の収穫かな。 |
66.壮大なお金を使って、ハーレイ少年を破滅させた映画。だが余分なお話は抜きにして、短編で済んだなら、評価もひっくり返ったかもしれない。世界観も嫌いじゃないし。理由のひとつとして尺が長過ぎてデイビッドがどんどん薄気味悪くなってしまってるのだ。だからラストの段階で心が引いてしまっていた。いろんな事が残念。ただジュード・ロウは格好良さのピークだね。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 3点(2014-11-18 15:38:38) |
65.人として一言言わしてください。 おかんがムカつく!! |
64.全然面白くなかった。 |
63.少々長いのが無駄な感じを与えている気がします。あとはキューブリックが撮っていたらどんな作品になっていただろうと考えると、大作チック、というかスピルバーグ色の滲んだ作品になってしまっているのはやはり残念です。かといって丁寧に作ったであろうスピルバーグを責める気にもなりませんが(映像を見るとスピルバーグのスキルが生かされているような気もしますし)。純朴なロボットが愛を求めて素直に進むストレートなA.I.も悪くはなかったですが、シニカルな表現たっぷりに描かれた逆説だらけのキューブリック版A.I.も見たかったような気がします。 【Thankyou】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-01-06 00:19:22) |
62.“感動大作”なんでしょうが、残ったのは徒労感だけ。主人公のガキの思わせぶりな目つきや、「ね、感動的でしょ」と言いたげな表情がどうしても気に入りませんでした。“スクラップ・ショー”をもっと観たいと思った私は、人非人かもしれません。それにしても、このガキ・マシンは何でできているんでしょう。ホウレンソウを食っただけで故障するクセに、温度変化にはめっぽう強く、水陸両用で、しかも2000年後まで錆びつかずに稼働するなんて。ターミネーターもビックリですね。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-04-02 18:33:58) |
61.無駄に長い。自分にはこの世界観、全く理解できません。 【tonao】さん [映画館(吹替)] 3点(2005-11-04 22:27:18) |
60.ラストの方で出てくるのは宇宙人だと疑ってもいませんでした。進化したロボットだったんですね。最初の部分、ママと僕の幸せな生活のシーンは好きでしたが・・。ある意味とても残酷な映画だと思いました。 【ジェイムズ】さん [DVD(吹替)] 3点(2005-10-14 17:28:54) |
59.俺がスピルバーグに失望した記念すべき作品。 【こばやん】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-04-01 14:58:50) |
58.あんなに「ママー!、ママー!」って…なんでそこまで?と思った。子どものロボットを主役にさせるよりもジゴロ・ロボットを主役にさせた方が絶対おもしろくなった。ラストも少年は結局母に会えず海底で動かなくなった…というところで終わりでいい。そのあとはいらない。ああいうラストにしたことで「スティーブン・スピルバーグ監督作品」ということを強調させた。 【Syuhei】さん 3点(2005-01-23 00:34:10) |
|
57.映像の美しさやスケールの大きさはさすがで、前半あたりはおもしろいんですが。最後の方は必要ないんじゃないかと思いました。テディはかわいいですね、おっさん声ですけど。 |
56.やたら長いしつまらない。あまりに現実離れしすぎてて、悲しいんだけど感情移入させるにいたらないからかも。 【はげねずみ】さん 3点(2004-08-12 02:56:04) |
55.なんか全体的にストーリーが飛びすぎてて、非現実的すぎました。終わりもよくなかった(-_-;)ちょっとスピルバーグにガッカリです...ハーレイくんは涙をさそう名演技なんですけどねぇ 【fala70】さん 3点(2004-06-10 04:44:11) |
54.後半ダラケてしまいます。マイナス3点。 |
53.ん~。ロボットで、家族の子供として使用するはずなのに、どこかよそよそしい感じが腑に落ちかなった。人工知能があっても、機械に変わりないんだから、もうちょっとちゃんとプログラムしろよ!オスメント君も特別かわいいわけでもないし。私はいまいちでした。 |
52.やっちゃった感が強い。 凄いのか凄くないのか分からない映画。 (映画館) 【zero828】さん 3点(2004-02-24 20:24:16) (笑:1票) |
51.悲しくなるだけ 絶望 【リーム555】さん 3点(2004-02-21 13:05:39) |
50.泣けるものと期待して観たが・・母親がもしハーレイをウザイと感じたら、ストーカー・ホラー映画になってしまいますね。終盤くどすぎ。公開前にTVで特番までして煽らないでほしい。ぬいぐるみの声ジャック・エンジェル?がよかった。 【コジコジ】さん 3点(2004-01-23 20:52:59) |
49.駄作ですね。長すぎて飽きました。 現代版ピノキオ?ピノキオに失礼です。 【自由人】さん 3点(2004-01-21 13:20:40) (笑:1票) |
48.スタートレックでデータ少佐のヒューマニティを扱ったテーマに比べたら浅はか過ぎる気がします。キューブリックがもうちょっと興味深い作品になるかもしれませんね。何だか冗長でまどろっこしいだけに感じました。 |