22年目の告白 -私が殺人犯です-の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ニ行
 > 22年目の告白 -私が殺人犯です-の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

22年目の告白 -私が殺人犯です-

[ニジュウニネンメノコクハクワタシガサツジンハンデス]
2017年上映時間:117分
平均点:6.25 / 10(Review 48人) (点数分布表示)
公開開始日(2017-06-10)
ドラマサスペンス犯罪ものリメイク
新規登録(2017-04-17)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2021-09-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督入江悠
キャスト藤原竜也(男優)曾根崎雅人
伊藤英明(男優)牧村航
夏帆(女優)岸美晴
野村周平(男優)小野寺拓巳
石橋杏奈(女優)牧村里香
竜星涼(男優)春日部信司
早乙女太一(男優)戸田丈
平田満(男優)滝幸宏
岩松了(男優)山縣明寛
岩城滉一(男優)橘大祐
仲村トオル(男優)仙堂俊雄
酒向芳(男優)
板橋駿谷(男優)戸倉潤
原作チョン・ビョンギル(原案 韓国映画「殺人の告白」脚本・監督)
脚本入江悠
音楽横山克
製作日本テレビ(「22年目の告白 -私が殺人犯です-」製作委員会)
ROBOT(「22年目の告白 -私が殺人犯です-」製作委員会)
ワーナー・ブラザース(「22年目の告白 -私が殺人犯です-」製作委員会)
WOWOW(「22年目の告白 -私が殺人犯です-」製作委員会)
ホリプロ(「22年目の告白 -私が殺人犯です-」製作委員会)
読売テレビ(「22年目の告白 -私が殺人犯です-」製作委員会)
電通(「22年目の告白 -私が殺人犯です-」製作委員会)
講談社(「22年目の告白 -私が殺人犯です-」製作委員会)
企画ROBOT
日本テレビ(製作幹事・共同企画)
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給ワーナー・ブラザース
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》 冒頭の記者会見からサイン会あたりまでの部分で一気に
引き込まれ、一体この話をどう収束させるのか期待しまし
たが、終盤にかけていつもながらの過剰演出で、終わり方
もなんとなく予期するものでした。
警察も簡単に犯人もその襲撃者もみな取り逃がす醜態ぶり
も相変わらずのパターン。
そもそも殺人事件が22年前という設定は、殺人の公訴時効
廃止により避けられないものであったとはいえ、登場人物
がみな若すぎるという違和感を生んでしまって、せめて10年
ぐらいであればもっとリアリティがあったと思います。

それにしても犯人は不死身ですね。あれほど腹を思いっきり
刺されて止血もされずに助かったのですから、最後の一撃でも
死なずにピンピンしていたのでは、などと冷めた見方をして
しまいました。
キムリンさん [地上波(邦画)] 6点(2018-06-12 08:41:59)(良:2票)
3.《ネタバレ》 物語中盤で大ネタの種明かしあり。ただし、タイミングが早いので充分な“溜め”が得られずカタルシスが不足しています。これは二の矢を用意しているため、仕方がない部分はあるものの、ギリギリまで引っ張って最後に畳み掛けるスタイルでも良かった気がします(それくらい最初の仕掛けが物語上の肝)。それにしても、犯人に自殺願望があるのは困ったものです。刺し違えても構わないという復讐者側の覚悟の価値が失われます。ただしそれでもなお、仇をただ生かしておくという結論には逆立ちしても至らないので(死刑にはなりそうもないので)、私だったら完全犯罪による復讐を計画します(それも、あっさり殺すのではなく、生地獄を味わってもらいましょう)。でも収監されてしまっては無理な話。あの方法しか復讐の術がなかったヤクザの息子には同情します。藤原竜也さんは、こういう役にはうってつけ。憎悪のドラマに濃い味の演技はよく合います。伊藤英明さん迫真の“泣き”も素晴らしかったです。ちなみに、オリジナルの韓国映画は鑑賞済であることをすっかり忘れておりましたが、本サイトの自身の投稿を見直しておぼろげながら記憶が甦ってきました。オリジナルで私が抱いた不満は本作では解消されているようですが、その分アクも抜けていたような。このあたりは好みもありましょうが、やはりコト復讐映画というカテゴリーで韓国映画の右に出るのは至難の業という気がします。
目隠シストさん [地上波(邦画)] 6点(2018-06-10 16:16:38)(良:1票)
2.《ネタバレ》 劇場型犯罪とはいえ、生放送で対峙とか、見たくもないシチュでして、
あの辺から冷めてきたのですが、犯人がチャウとかの展開で座りなおして試聴続行。
それでも終盤で、武器持ってない格闘中?の二人に対し、銃を向けたまま説得続けるとか
アホな演出で氷点下へ降下。 思いっきり冷めてしまいました。
この手の脚本ミスが、最近の日本映画に多いのは、何故なのか? 単に能力の問題?
真犯人の動機も弱過ぎて、イマイチ入り込めない。てか韓国の原作がそうなのだろうか?

海猿を代表例とした「変に熱くてウザイ演技で長く引っ張る」日本映画の悪い癖も出てる。
ある意味残念なのだが、もはやどうでもいい日本映画の1本として記憶する事になりそう。
グルコサミンSさん [DVD(邦画)] 4点(2017-11-19 00:05:14)(笑:1票)
1.矢継ぎ早に繰り出されるあの手この手のサプライズで観客を飽きさせずグイグイ引っ張ってくる。
犯人が何故あんなにもてはやされるのかという疑問も藤原竜也のビジュアルによってそれほど不自然さを感じさせない説得力を有していた。
ただしそんな面白さも映画の中盤までで、そこから一気に興醒めとなる。さすがにあのオチは荒唐無稽と言わざるを得ない。もちろん、それを承知で所詮商業映画だと割り切ってしまえば退屈しないし勧められなくもない。
ヴレアさん [映画館(邦画)] 6点(2017-06-13 15:19:59)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 6.25点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.08%
51225.00%
61327.08%
71837.50%
848.33%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review3人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS