4.《ネタバレ》 そこそこの良作だったと思うが、長い。【ネタバレ注意】全体的には“懐かしむ”にはいいんじゃないか、という程度。レイチェルそっくりさん、と思ったら似た人にCGで合成したみたいで、技術ってすごい。 【mohno】さん [映画館(字幕)] 6点(2017-11-07 20:51:53) |
3.ヴィルヌーヴ監督は「ブレードランナー」を1000回観たそうだが(冗談ですよね?)、前作の面白さには遠く及ばない出来だった。 前作は2時間という短い時間ながらも、ハードボイルド活劇としての面白さ、人間とはレプリカントとは何かというテーマ性、ラブストーリー、と色々な要素が凝縮されていたのに対し、本作はひたすらレプリカントの自分探しの旅が描かれているのみで、しかも娯楽性も皆無で終始小難しい押し問答が繰り広げられるので全然盛り上がりに欠ける。 それでもまあ、さすがに1000回観ただけあって、ファンの喜ぶようなキャラや小道具の使い方は心得ており、前作の雰囲気もちゃんと踏襲しつつ新しい映像を見せてくれたので、そこは一定以上の満足感は得られた。 なんか「スターウォーズ/フォースの覚醒」に似てる気がする。懐かしいキャラや前作の繋がりを感じさせる設定でファンを煙に巻き、独自解釈のストーリーで勝手に突っ走り、最後に残るのはなんか思ってたのと違うコレジャナイ感。 【ヴレア】さん [映画館(字幕)] 6点(2017-10-30 00:02:06) |
2.《ネタバレ》 世界観とか映画としての重厚感とかは良いと思うのですが、映画館での鑑賞からかもしれませんが、効果音が若干うるさいですし、銃の音も耳に響きます。激しくネタバレですが、レプリカントの娘は結局ガラス部屋の女性ということでしょうか?なんというか魅力に欠けるような気がしました。。オリジナルにあまり思いれもありませんのでそこそこ楽しめますが、好きな監督だけあってちょっと期待通りとはいきませんでした。 【珈琲時間】さん [映画館(字幕)] 6点(2017-10-29 17:57:26) |
1.《ネタバレ》 IMAX3Dで鑑賞したが、正直3Dはいらないと思う。IMAXのみなら良かった。映画はまぁ努力賞だ。旧作の雰囲気を壊さずに旧作から30年後の未来をよく再現した。音楽もまるでヴァンゲリスのようだ。雰囲気的には満点をあげても良い。にも関わらず、脚本の中身の無さには驚いた。ドゥニ・ヴィルヌーヴ、と言うよりリドリー・スコットは旧作から35年も経ってこの作品で一体何が訴えたかったのだろうか?今回の刑事役のKことライアン・ゴズリングは最初からレプリカントだと明らかになっているので、レプリカント対人間の命を削るかのような死闘もない。つーかこれ誰が人間なんだ?と言う感じ。全般的に人間味が薄く退屈なドラマだった。だが、雰囲気が良かったんで何となく酷評する気にはならないんだよねぇ、これ。ガフ役のE.J.オルモスが出てきて折り紙を見せるシーンはグッと来た。これ、オールドファンが旧作を懐かしむ作品じゃなかろうか?それでも160分は長すぎるけどね。 【ぴのづか】さん [映画館(字幕)] 6点(2017-10-28 18:14:34) |