4.《ネタバレ》 う~ん、これは微妙かな。 ブラックパンサーのスーツを着用してのアクションをもっと見たかったな。この主人公、スーツを脱いだ1対1の決闘になると途端に弱くなるのよね。これじゃあ、誰が王位を継いでも、結局はあのスーツを着れば誰でも強くなれるというわけで。もうちょっと主人公に魅力が足りないような。王として皆を引っ張って行くような人物には見えない。 ストーリーも割と平凡だし…。 ちゃんとシビルウォーのバッキーのその後が描かれていたのは良かったね。 【ヴレア】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2019-04-25 17:32:53) (良:1票) |
3.オコエを筆頭にきれいどころの黒人女優のかっこよさと、ハイテク武器とアクションシーンと、もうすごいお金かけてるのは分かるんだけど、どうもこれといって印象に残るシーンのないこと。アベンジャーズシリーズってホント当たり外れがあるけど、これはどっちでもないやつ。 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-01-06 22:50:00) (笑:1票) |
2.《ネタバレ》 搾取され虐げられ奴隷にまでされた黒人の歴史をくんでいる。それをされてきたキルモンガーの「今度はオレたちが攻撃してやる!」という思考は理解できますね。それに加え「愚か者は壁を作り、賢者は橋を渡す」とトランプをディスったのがアメリカで異常に受けているのかな、と。 マイケル・B・ジョーダン演じるキルモンガーはブラックパンサーことティ・チャラより中身も見た目もキャラが立っててカッコ良かったな。陛下はシビル・ウォーよりキャラが薄まっていて王座について、彼女について、外界との関わりについて、と悩み多き新国王だったからか魅力的ではなかった。ブラックパンサーとしての活躍も面白みがないのが一因。パンサーらしい躍動感や爪での攻撃などはあまりなく取っ組み合いばかりと単調。キルモンガーも新スーツを着てラストバトルに挑んでましたが、マーベルは同じ格好の偽物と戦う決まりでもあるのか?と思いましたね。 それにしても能力を無効化出来るとはいえ陛下の新スーツはあまりにも強力だった。ヴィブラニウム製のナノマシンで出来ていて普段は首飾りに収納され戦闘時は瞬時に装着できるという宇宙刑事もビックリな仕様。それでいてあらゆる攻撃や衝撃を吸収してチャージし攻撃として放出できる。重機関銃を食らっても微動だにせず、オマケにセリフを喋る時は顔の部分だけスッと粒子が剥がれ終わったら元に戻る(まあここはギャグですが)。それを作った妹シュリは他にも数々のアイテムや兵器を開発しつつ、数珠のような玉で重症をすぐに動けるほどに回復させたりと医療にも精通。超絶ハイテクテクノロジー国家だし経済力も人望もあるし陛下一行はスターク社長殺しだなとつくづく思いました。MCUはキャラの入れ替えをしていくそうですが今後は社長がしてきたバックアップをワカンダ王国と陛下がしていくんだろうな。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 6点(2018-03-03 19:17:36) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 肝心要の主人公、ブラックパンサーそのものの圧倒的パワーや能力を、それほど堪能することが出来なかったのが残念。むしろ、シビルウォーの時のほうが格好良く見えた。それもそのはずで、今作はブラックパンサーというよりも、一国の王、そして一人の人間としてのティ・チャラそのものにスポットを当てて作られていた。まぁそりゃあそうでしょう。ブラックパンサーはあくまでもギミックでしかないのだから。ゆえに素のティ・チャラ場面が非常に多く、戦闘シーンではむしろ親衛隊や妹や元恋人の方が目立ちまくりでした。ただじゃぁ映画としてつまらないかというとそんなことはなく、ティ・チャラの人間性を丁寧に作り込んでくれたおかげで、人間ドラマとして十分評価できる作品だと思います。ただ気にになったのは、この大騒動の時、キャプテンアメリカはここにいなかったのかな? それだけ。 |