《改行表示》 5.《ネタバレ》 ストーリーは「E.T」に恋愛要素を貼り付けたような王道の「居候もの」な気がする。 グロテスクな半魚人と中年女が恋愛っていう設定は新しいけど、話に捻りがない。 半魚人を可愛く見せるのには成功してたけど、「男」には見えなかったかな。 どうしても一方的に性玩具のペットにされてるような印象を拭えず。 レトロフューチャーを感じさせる美術は良かった。 【Nig】さん [DVD(字幕)] 6点(2018-08-21 02:58:29) (良:1票) |
《改行表示》 4.《ネタバレ》 あの不思議ないきものの彼とイライザが惹かれあう理由が弱い気がした。 ドンパチも悪くなかったけど、2人の心が通じ合うまでのストーリーをもっとメインに見せて欲しかった。 エロとグロは丁度良かったと思うが、やはりラブが足りない。音楽が良かっただけに残念。 【タフネス】さん [映画館(字幕)] 6点(2018-05-21 13:11:39) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 観る人を選ぶ映画。半魚人と人間の女性の恋物語に共感できるかどうか。声の出せない主人公がR・ジェンキンスに助けを訴える場面や、半魚人を脱出させる場面など、見どころは多い。オスカーを獲る作品かどうかと問われたら、難しい。 【カワウソの聞耳】さん [映画館(字幕)] 6点(2018-04-01 20:39:42) (良:1票) |
《改行表示》 2.《ネタバレ》 ・送り手の映画愛をこれ見よがしに披露されるのって見てる方が恥ずかしくて。 ・ジュネが剽窃だと批判していてデル・トロは「皆テリー・ギリアムに借りがある」とかえしているけれど、でもこの映画はやっぱりギリアムよりはジュネ風味強いよね。コンセプトカラーは緑地に赤って明らかに『アメリ』と共通してるし。 ・印象としてはデキが良かった時のキング作品、或いは上記に関連するけれど、お上品な『エイリアン4』。 ・マイノリティ、社会的弱者の物語的な感じに見えるけれど、彼女達、彼等は決して受動的ではなく、自己主張しまくっていて、インチキな事も迷惑な事もするので、別にそこにキモチは動かないなぁ。つーか手を握るのは普通にセクハラでしょ。同性に対してなら健気なの? ・おっぱいとか毛とかクリーチャーのチンコ話とか必要なんかね? ・延々鳴り続けるクドい音楽がアカデミー賞ですか・・・ と、そんな感想をまとめると、デル・トロ監督って即物的で奥ゆかしさとかさり気なさとかと無縁な人に見えてしまうんですね。随分とこってりギトギトした作品を見せられた、って気分。つまらなくはなかったんですけどね。 もし半魚人がニューヨーク出身で饒舌で神経質で演じてるのがウディ・アレンだったらさぞかし面白かったでしょうけれど。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 6点(2018-03-12 19:21:44) (良:1票) |
《改行表示》 1.ものすごく人を選ぶ映画だと思います 映像、音楽はとても雰囲気があり興味をそそるのですが、 ストーリーの方はなんというか雑。いろんな部分を省きすぎて不親切の方に思えました。 なんであんな厳重な施設に簡単に掃除婦が出入り出来るのか、この時点で???と思いながら見てました。 映画全体を通して、 ファンタジーを押したいのか現実感を押したいのか見てて気持ち悪い中途半端さがあり、どっちつかずでした。 おそらくリアルを舞台にファンタジーを織り交ぜたかったのでしょうが うまくこの2つがマッチしてなかったです エロやグロに関しても本当に必要なシーンなのかわからない部分があったり 雰囲気重視に作りたいんだろうなぁって映画だと思います。 ラストも見る人によって色々考えられそうなオチでしたし個人的には好きです 決してつまらないというわけではなく むしろもったいないなぁっと感じる映画でした。 【非映画人】さん [映画館(字幕)] 6点(2018-03-02 17:25:06) (良:1票) |