シェイプ・オブ・ウォーターの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > シェイプ・オブ・ウォーターの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

シェイプ・オブ・ウォーター

[シェイプオブウォーター]
The Shape of Water
2017年上映時間:119分
平均点:6.70 / 10(Review 67人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-03-01)
ドラマラブストーリーファンタジー歴史ものロマンスモンスター映画
新規登録(2017-11-25)【皐月Goro】さん
タイトル情報更新(2024-10-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ギレルモ・デル・トロ
キャストサリー・ホーキンス(女優)イライザ・エスポジート
マイケル・シャノン〔1974年生〕(男優)リチャード・ストリックランド
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)ジャイルズ
オクタヴィア・スペンサー(女優)ゼルダ・フラー
ダグ・ジョーンズ〔男優〕(男優)不思議な生きもの
マイケル・スタールバーグ(男優)ロバート・ホフステトラー博士
ローレン・リー・スミス(女優)イレーヌ・ストリックランド
ニック・サーシー(男優)ホイト元帥
デヴィッド・ヒューレット(男優)フレミング
安原義人(日本語吹き替え版)
咲野俊介(日本語吹き替え版)
田野恵(日本語吹き替え版)
魚建(日本語吹き替え版)
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
森田順平(日本語吹き替え版)
原作ギレルモ・デル・トロ
脚本ギレルモ・デル・トロ
音楽アレクサンドル・デスプラ
撮影ダン・ローストセン
製作ギレルモ・デル・トロ
配給20世紀フォックス
美術ポール・デナム・オースタベリー(プロダクションデザイン)
その他ジェームズ・キャメロン(スペシャル・サンクス)
イーサン・コーエン(スペシャル・サンクス)
ジョエル・コーエン(スペシャル・サンクス)
アルフォンソ・キュアロン(スペシャル・サンクス)
デヴィッド・S・ゴイヤー(スペシャル・サンクス)
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ(スペシャル・サンクス)
ジョアン・スファール(スペシャル・サンクス)
スティーヴ・ワン〔特撮〕(スペシャル・サンクス)
エドガー・ライト(スペシャル・サンクス)
あらすじ
米政府の研究施設で清掃員として勤めるイライザ。彼女は幼少期のある出来事によって声を失っていた。ある日、厳戒態勢の下で施設内に謎めいた生物が搬入される。偶然にもそれを目撃してしまった彼女は以来すっかり魅入られてしまい、監視の目を盗んではラボに侵入するようになる。果たしてその生物の実態とは?そして、それを捕らえた米政府の目的とは?やがて、その生物の行く末を案じたイライザは思い切った行動に出るが…。ギレルモ・デル・トロ監督がメガホンを取り第74回ベネチア国際映画祭の金獅子賞と第90回アカデミー賞の作品、監督、美術、音楽の4部門で受賞したファンタジックなラブストーリー。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
5.《ネタバレ》 ストーリーは「E.T」に恋愛要素を貼り付けたような王道の「居候もの」な気がする。 グロテスクな半魚人と中年女が恋愛っていう設定は新しいけど、話に捻りがない。 半魚人を可愛く見せるのには成功してたけど、「男」には見えなかったかな。 どうしても一方的に性玩具のペットにされてるような印象を拭えず。 レトロフューチャーを感じさせる美術は良かった。
Nigさん [DVD(字幕)] 6点(2018-08-21 02:58:29)(良:1票)
《改行表示》
4.《ネタバレ》 あの不思議ないきものの彼とイライザが惹かれあう理由が弱い気がした。 ドンパチも悪くなかったけど、2人の心が通じ合うまでのストーリーをもっとメインに見せて欲しかった。 エロとグロは丁度良かったと思うが、やはりラブが足りない。音楽が良かっただけに残念。
タフネスさん [映画館(字幕)] 6点(2018-05-21 13:11:39)(良:1票)
3.《ネタバレ》 観る人を選ぶ映画。半魚人と人間の女性の恋物語に共感できるかどうか。声の出せない主人公がR・ジェンキンスに助けを訴える場面や、半魚人を脱出させる場面など、見どころは多い。オスカーを獲る作品かどうかと問われたら、難しい。
カワウソの聞耳さん [映画館(字幕)] 6点(2018-04-01 20:39:42)(良:1票)
《改行表示》
2.《ネタバレ》  ・送り手の映画愛をこれ見よがしに披露されるのって見てる方が恥ずかしくて。   ・ジュネが剽窃だと批判していてデル・トロは「皆テリー・ギリアムに借りがある」とかえしているけれど、でもこの映画はやっぱりギリアムよりはジュネ風味強いよね。コンセプトカラーは緑地に赤って明らかに『アメリ』と共通してるし。   ・印象としてはデキが良かった時のキング作品、或いは上記に関連するけれど、お上品な『エイリアン4』。   ・マイノリティ、社会的弱者の物語的な感じに見えるけれど、彼女達、彼等は決して受動的ではなく、自己主張しまくっていて、インチキな事も迷惑な事もするので、別にそこにキモチは動かないなぁ。つーか手を握るのは普通にセクハラでしょ。同性に対してなら健気なの?   ・おっぱいとか毛とかクリーチャーのチンコ話とか必要なんかね?   ・延々鳴り続けるクドい音楽がアカデミー賞ですか・・・   と、そんな感想をまとめると、デル・トロ監督って即物的で奥ゆかしさとかさり気なさとかと無縁な人に見えてしまうんですね。随分とこってりギトギトした作品を見せられた、って気分。つまらなくはなかったんですけどね。   もし半魚人がニューヨーク出身で饒舌で神経質で演じてるのがウディ・アレンだったらさぞかし面白かったでしょうけれど。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2018-03-12 19:21:44)(良:1票)
《改行表示》
1.ものすごく人を選ぶ映画だと思います  映像、音楽はとても雰囲気があり興味をそそるのですが、 ストーリーの方はなんというか雑。いろんな部分を省きすぎて不親切の方に思えました。  なんであんな厳重な施設に簡単に掃除婦が出入り出来るのか、この時点で???と思いながら見てました。  映画全体を通して、 ファンタジーを押したいのか現実感を押したいのか見てて気持ち悪い中途半端さがあり、どっちつかずでした。 おそらくリアルを舞台にファンタジーを織り交ぜたかったのでしょうが うまくこの2つがマッチしてなかったです  エロやグロに関しても本当に必要なシーンなのかわからない部分があったり 雰囲気重視に作りたいんだろうなぁって映画だと思います。  ラストも見る人によって色々考えられそうなオチでしたし個人的には好きです  決してつまらないというわけではなく むしろもったいないなぁっと感じる映画でした。
非映画人さん [映画館(字幕)] 6点(2018-03-02 17:25:06)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 6.70点
000.00%
122.99%
200.00%
322.99%
445.97%
557.46%
61623.88%
71623.88%
81014.93%
9811.94%
1045.97%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.85点 Review7人
4 音楽評価 7.80点 Review5人
5 感泣評価 6.20点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2017年 90回
作品賞 受賞 
主演女優賞サリー・ホーキンス候補(ノミネート) 
助演男優賞リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕候補(ノミネート) 
助演女優賞オクタヴィア・スペンサー候補(ノミネート) 
監督賞ギレルモ・デル・トロ受賞 
脚本賞ギレルモ・デル・トロ候補(ノミネート) 
撮影賞ダン・ローストセン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)アレクサンドル・デスプラ受賞 
音響効果賞 候補(ノミネート) 
美術賞ポール・デナム・オースタベリー受賞 
衣装デザイン賞 候補(ノミネート) 
編集賞 候補(ノミネート) 
録音賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2017年 75回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)サリー・ホーキンス候補(ノミネート) 
助演女優賞オクタヴィア・スペンサー候補(ノミネート) 
助演男優賞リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕候補(ノミネート) 
監督賞ギレルモ・デル・トロ受賞 
脚本賞ギレルモ・デル・トロ候補(ノミネート) 
作曲賞アレクサンドル・デスプラ受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS