劇場版 マジンガーZ/INFINITYの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ケ行
 > 劇場版 マジンガーZ/INFINITYの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

劇場版 マジンガーZ/INFINITY

[ゲキジョウバンマジンガーゼットインフィニティ]
2017年上映時間:95分
平均点:5.75 / 10(Review 12人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-01-13)
アクションSFアニメシリーズものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(2017-11-26)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督志水淳児
森久保祥太郎兜甲児
茅野愛衣弓さやか
上坂すみれリサ
関俊彦剣鉄也
小清水亜美炎ジュン
花江夏樹兜シロー
高木渉ボス
山口勝平ムチャ
菊池正美ヌケ
森田順平弓弦之助
島田敏のっそり博士
塩屋浩三せわし博士
伊藤美来マジンガールズ グリーン
藤原啓治ブロッケン伯爵
石塚運昇ドクター・ヘル
宮迫博之あしゅら男爵(男)
朴璐美あしゅら男爵(女)
石丸博也統合軍司令
松島みのり列車内アナウンス
田中亮一山岸
武田幸史列車車掌
原作永井豪
音楽渡辺俊幸
作詞小池一夫「マジンガーZ(INFINITY version)」(ペンネーム「東文彦」)
作曲渡辺宙明「マジンガーZ(INFINITY version)」
編曲渡辺俊幸「マジンガーZ(INFINITY version)」
主題歌水木一郎「マジンガーZ(INFINITY version)」
吉川晃司「The Last Letter」
製作東映アニメーション(MZ製作委員会)
東映(MZ製作委員会)
バンダイ(MZ製作委員会)
木下グループ(MZ製作委員会)
アサツー ディ・ケイ(MZ製作委員会)
KADOKAWA(MZ製作委員会)
制作東映アニメーション
配給東映
作画橋本敬史(メカ・エフェクト作画監督/原画)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 満を持してのマジンガーZ出撃から以降のバトルが白眉。技が繰り出される毎に、往時の記憶がよみがえる。練ったなあ。おじさんへの目配せは満点だ!
マジンガーがぶっ壊れていくところや、戦い方が微妙に残虐なのも永井豪のテイストをしっかり押さえている。好感触。キャラのみんなにも会えて、東映まんが祭りに行った時と同じくらい楽しかった。
マーヴェルシネマティックユニヴァース以降の、これは不可抗力なのか、社会性も少し注入。ドクターヘルにもプロファイリングを施したりして。世界系的展開も採用。これらはまあ野暮だったかもしれない。別に新しいテイストのマジンガーZが欲しいわけじゃない。ストーリーで勝負してほしかった。かつての桜多吾作版のように。
それにしても、永井豪作品って、二次創作したがる人が多いのが凄い。こうなったら、ハリウッド実写版とか湯浅政明版とかも観てみたい。
smithさん [インターネット(邦画)] 7点(2020-08-01 20:34:39)(良:1票)
2.《ネタバレ》 ちょっと出遅れたけれど鑑賞した 劇場版マジンガーZ。
冒頭から強いぞ!無敵だ!マジンガー!世界系的な話は余計だと思ったが、東映まんがまつり世代の冷や水なので自重。
Zが好きなら大スクリーンでZ祭りを観るチャンス。知らない世代はどうだろう・・・個人的には あしゅら&ブロッケンの漫才とボロットの活躍?がツボだった。
入場者プレゼントもクリアファイルで豪華だゼット!ww
墨石亜乱さん [映画館(邦画)] 6点(2018-01-29 02:05:04)(良:1票)
1.《ネタバレ》 単なるお祭りやウケや、昨今流行りのロボットブームにあやかってだの、そういった類のものではなかった。なぜ今さらマジンガーZなのか?それは、今のこの時代に抱えてる様々な問題、エネルギー問題、核問題、少子化問題、それらいろんな問題に対して、この映画なりのアンサーを示してくれている。どんなに愚かでも、何度過ちを繰り返しても、それでも諦めず未来を信じたい。泥臭い倫理観ではあるものの、スマートでクールな時代になっていくからこそ、その泥臭さが逆に必要なのかもしれない。世界中から光子力エネルギーがマジンガーに送られそして勝利。世界が一つになって万々歳。と思いきや、戦い終わってマスコミ陣が光子力エネルギーに対して批判的な質問を投げかけるという、なんとも皮肉なあのエンディングこそ、まさに問題解決の道はそう容易くないという、この映画のアンサーに対するアンサーなのでしょう。子供だまし!そういうレッテルを観もしないで貼ってしまう人にこそ観て欲しい。そして感じて欲しい。人はみな、神にも悪魔にもなれるということを・・・。

PS:ジェットパイルダーでなくホバーパイルダーなとこと、ボスボロットがちゃんとボスボロットだったとこが嬉しかった~。
Dream kerokeroさん [映画館(邦画)] 7点(2018-01-13 16:54:07)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 12人
平均点数 5.75点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
418.33%
5433.33%
6433.33%
7325.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS