《改行表示》 5.《ネタバレ》 安室さんがコナンに協力してもらうためだけにおっちゃんを逮捕してしまうというラストが腑に落ちず、後味が悪く作品 本物のファンは何回も観に行く 一度しか観なかった私には、無茶苦茶なカーアクション&定例のコナンキックの展開についていけず、正直楽しめなかったです 【みんな嫌い】さん [映画館(邦画)] 3点(2025-04-23 17:29:13) 《新規》 |
4.《ネタバレ》 子供客は完全に無視してるのか、探偵団を活躍させることで子供客もフォローしているのか。初期の頃は子供やったけど今は大人やからそちらをターゲットにしているのか。なんとなくですが、子供は楽しめなさそうな内容でした。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2021-05-31 00:18:14) |
3.《ネタバレ》 最後まで見るのに、何回DVDの再生を止めたことか。きたちょでも日本国土に飛翔体を落とすのはさすがにビビって、まだかすりもしないのに。犯人がどんな動機で何を企んでいるのか知ったときは、あまりにも荒唐無稽で呆れ果てた。テロの内容1つとってみても、どれだけ無関係な人々の生活基盤をぶっ壊したことか。犯人に告ぐ。死ななけりゃいいってもんじゃないでしょ。後半では、犯罪に関わりのあるキャラたちが感情的に自分の気持ちを各々ぶちまけているけど、誰も彼もがあまりにも自己都合がすぎて、「これって、共感する人誰かいるのか?」と寒々しい気持ちになってしまった。悪の魅力が全く感じられない上に、涙を流してわめく犯人側の言い分をこれっぽっちも納得できないから、残念ながら白けるしかない。組織同士で揉めることは多少あるだろうけど、いくら仲が悪いからって、相手に腹いせをしたいからって、あまりにもバカバカしい規模でそれをやろうとするから、首都圏で目に見えないゴジラとキングギドラがケンカして、哀れな人間(都民)が大いなるとばっちりを食らってるような図式に見えた。納税者であるエキストラたちは、ゆでダコになって然るべきだ。 【tony】さん [DVD(邦画)] 3点(2019-08-31 23:06:31) |
2.歴代大ヒットの記録に残っても記憶には残らない。"安室の女"というワードが一時期流行った通り、安室透にフォーカスした、若い女性客をターゲットにしたキャラ映画としての作りがヒットに繋がったが、メインの推理物をやりたいのか、ボーイズラブを匂わせるような複雑な人間関係を描きたいのか、恒例の現実離れしたドデカいスペクタクル・アクションをやりたいのか、グチャグチャでもう分からない。謎解きの快感など何の味わいもない。長期の人気シリーズならではの手詰まり感が出てきており、原作者からすれば「もう終わらせてくれ・・・」に尽きるだろう。以降の次回作も婦女子をターゲットに100億を狙うヒットをすればするほど、望んだ完結からさらに遠ざかっていく。ゴールが明確な作品であるだけに、ただ消費されて飼い殺されているようで哀れだ。 【Cinecdocke】さん [地上波(邦画)] 3点(2019-04-27 23:47:00) (良:1票) |
《改行表示》 1.評価高いんだねぇ~……。 いつも思うんだが、名探偵コナンのシリーズって、誰に見せたいんだろう? 子供向けにしちゃあ事件の背景や動機がドロドロし過ぎてるものが多いし、 大人向けにしちゃあ、在り得ない設定だったり、背景や動機およびトリックがお粗末。 サスペンス、SF、ファンタジーなどなどを、「漫画&アニメのエンターテインメントだから」と都合良く詰め込んで、そのくせ本格推理モノを気取った作りが、ちょっと鼻に付く。 今回も、公安の三つ巴やら、浅く中途半端なラブストーリーやらでけっこう面倒臭い背景に、「えっ?」と訊き返したくなるような動機。 クライマックスは「マンガやな……」と声が出ちゃうほど、如何にもアニメな大立ち回りで大団円……。 ま、これで喜ぶ人がいるんだから、それはそれで良いんだろうけどさ……。 【TERRA】さん [地上波(邦画)] 3点(2019-04-27 16:02:12) (良:1票) |