5.劇場で見そびれて気になっていた映画。DVDでやっと見られました スピルバーグは社会的、政治的なテーマをそつなくまとめてるなと思いました 地味なテーマもちゃんとエンタメにする手腕はさすがです。 ただ政府側からの圧力をもっとジワジワサスペンスたっぷりに描いてほしいと 個人的には思いました。 良心的な映画であるのは確かだし、ここで描かれている報道の良心、アメリカの良心は 素直に感動します
特定野党と結託して検証も裏付けもせず芸能ゴシップ以下のフェイクニュースの垂れ流しで 政権を倒すことしか頭にない日本のマスコミやマスメディアは爪の垢を煎じて飲むべし マスコミ、報道機関もまた「権力」であることを忘れないでいただきたい 【ひろみつ】さん [DVD(字幕)] 8点(2019-12-08 11:15:20) |
4.典型的な真面目映画サイドのスピルバーグ作品といった感じの安定感あふれる完成度の高い映画。 これ同時期にエンタメサイドのレディプレイヤー1を撮ってたという事実がとにかくすごいわけで、スピルバーグってほんとにすごいんだなぁ、とあらためて実感させてくれまする。 【あばれて万歳】さん [インターネット(字幕)] 8点(2019-01-02 21:52:08) |
3.いや~ 素直に 感動しました~ 最後はシビれましたね~ 序盤から中盤にかけて淡々と進む展開に、どうなることかと思いましたが、ちゃんとラストは見事に着地! さすが スピルバーグ監督、お見事! う~ん 限りなく9点に近い 8点! 秀作です! 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 8点(2018-09-12 21:13:02) |
2.2018.04/24 映画館鑑賞。マスメディアの役割りとは? 最近の山かけ問題、公務員の文書改竄問題の日本のスメディアと比較すると・・・。 今日はスピルバーグ2作品を劇場で観る。もう1本はレディ・プレイヤー1 。 【ご自由さん】さん [映画館(字幕)] 8点(2018-04-25 22:48:39) |
1.ジャーナリズム対国家権力を描いた重厚かつ見応えのある作品。 ベトナム戦争の背景やアメリカの歴史にそんなに詳しくない私でも分かりやすかったし、なかなか引き込まれた。 トム・ハンクスとメリル・ストリープの演技が素晴らしかったという誰でも書きそうな事しか書けないが、政府に対する不信感というのは何処の国でもあるもの。日本でも森友学園問題で公文書書き換えという事件があったばかり。決して他所の国の出来事と安心してはいられないだろう。そういう意味ではタイムリーだし、今観たい作品。
個人的にはもうちょっとサスペンス色が強い方が楽しめたかな〜とは思ったが、それは実話なので仕方のない所か。 【ヴレア】さん [映画館(字幕)] 8点(2018-03-30 13:36:59) |