342.アメリカ万歳、我こそ正義、戦争こそがアイデンティティーの歴史の浅い国が描いたあらゆる面で徹底的に歪曲された史実、日本人として悔しく不快極まりないな点が数々ある・・のだが、映画と言う芸術を観る時に偏見になってはいけないからとりあえずそれは「おいといて」。ドキュメンタリーでもないし必ずしも歴史を忠実に描く必要はない、そんな考えで歴史描写を度外視しても、とてもいい作品とは思えない。描きたかったのは、戦争の悲惨なのか、なんだか分からない尻軽な恋愛模様なのか?個人的にはとても前者とは思えず、男女の関係を描くために真珠湾に尾ひれを付けた程度の作品に観えてシラけてしまった。この作品のスポンサーに中国がついていたというのは本当だろうか?自国を絶対的な世界の基準と決めつけ、自国の利益のためには自分より遥かに古い歴史ある国の文化すら認めない。そんな視点が見えるようで恐ろしくも思えた。「セブン・イヤーズ~」などで中国の政府はアメリカに猛抗議をしましたが、日本政府もそんな姿勢があってもよさそうなものである。・・・やっぱりこの映画はどうしても単純に映画として楽しめない、いつも偏った視点で観てしまう・・・・。 【six-coin】さん 0点(2004-01-17 01:04:42) (良:1票) |
341.そんなに悪くないですよ。ラブストーリーなんてこんなもんでしょう。山場の戦闘シーンはきれいに撮れていて見ごたえがあります。 【エンボ】さん 6点(2004-01-17 00:53:40) |
340.こんな映画作ったら戦争になるぞ・・・・。 【PPOSSTU】さん 2点(2004-01-15 23:59:22) |
339.これは、私が日本人だから抱く感情なのかな??日本人を悪者にしすぎだと思いました。アメリカは、真珠湾攻撃のことを、事前に日本軍の暗号を解読して、知っていたのだということを耳にしたことがあります。なんか、すごく不愉快な映画でした。 【リノ】さん 2点(2004-01-13 23:07:55) |
338.観終わって感想はつかれた~でした。ケイト・Bはセレンディピティよりこっちの役のほうが可愛かった。 【ヨウヘイ】さん 3点(2004-01-12 06:44:54) |
337.ビデオ、またはDVDの再生ボタンを押し、それから料理を作り始める。出来上がった頃真珠湾攻撃シーンなので、出来上がった料理を食べながら観戦。その後食器を洗ったり後片付けをし、しばし新聞でも読みながら時間をつぶし、爆撃シーンを見ながら転寝すれば、なんとなくくつろぎの週末を過ごせるかもしれん。 【GO】さん 1点(2004-01-11 22:53:13) |
336.旗を立てての作戦会議や病的なまでの日本軍の攻撃には怒りを感じる前に笑ってしまった。こんなスカスカ映画を作る予算があるのなら是非同じ真珠湾攻撃をテーマにした戦争映画の傑作「トラ・トラ・トラ!」をこのCG技術を使ってリメイクしてもらいたい。この3点はすべて迫力の戦闘シーンに。 【チャールストン】さん 3点(2004-01-06 22:57:49) |
335.原っぱのふんどし作戦会議とか、実際の真珠湾攻撃に参加した零戦は濃緑色じゃなくて灰色だとか、思いっきり指揮官の名前が間違ってるとか、とてもじゃないけど忠実に再現したとは思えない痛手を責めるのは、あまりに無意味なんで目をつぶる。実はこれ社会科の先生が絶賛していたんだけど(滝汗)…とにかくこの映画、かなりひどい。何よりもまずあの1時間にも渡って描かれる腐れ恋愛外道はどうにかなんなかったのかな?零戦が攻撃する前に(観てるこっちが睡魔に)撃沈。…そしてこの糞映画の決定打ともなるのが、ラストの「米軍は軍需工場しか爆撃しない」という大嘘。致命傷とも言えるこの結末には、目をつぶろうにもつぶれんかった。さらに「日本軍は非戦闘員を爆撃する鬼畜ぶり」というレッテルまで貼る始末…。もう再起不能です。監督ふざけんな。尊敬していた社会科の先生の威厳を保つために3点…(合掌) |
334.日本人の偏見を何の躊躇もなく映画化しくだらないロマンスがさらに安っぽくしている。CGは凄いがストーリー性0の典型。最近この手の映画 が多くて・・・という人は多いと思う。TVのCMで数十秒映画のいちばん迫力あるアクションをみせて全米大ヒット!とか言えば客がきてしまう・・・。映画<CMになっいるのがいつまで続くのか・・・。 【+ЯФФК+】さん 3点(2004-01-06 08:41:00) |
333.レンタルしたら二枚組みなんですよね。この映画。一枚目のDVDを見終わって2枚目のDVDを入れようとして気が付いたんですけど、2枚目が異常にきれいなんです。でもなんとなく理由が分かるきがします。1枚見れば十分ですもの。 【クルイベル】さん 5点(2004-01-04 10:56:01) |
|
332.この映画どうも評判悪いですね。しかし私には結構よかったです。 日本軍の描写に違和感がある人が多いみたいですけど、もともとの史実からいっても、明らかに日本が卑劣な奇襲で始めた戦争ですから仕方ないと思います。 【 バース】さん 8点(2003-12-31 01:33:05) |
331.みんな面白くないと言っているが、個人的にはかなり感動したし、日本が敵視されていることに対しても、特に怒りは感じない。この話は本当に起こった戦争のことを再現した映画です。この映画を観て友情のすばらしさを感じました。ジョシュ・ハートネットは本当に良い役を演じていると思います。そしてこの映画をみて、何よりも世界平和を願う気持ちになるんではないかと思います。 【映画大好き人!】さん 9点(2003-12-29 23:48:45) |
330.日本を馬鹿にしているという意見が多いですが、この作品は「映画」という文化そのものを完全に馬鹿にしている。本当にこんなのを観客に見せて喜ぶとでも思ったのだろうか? 日本人の描写がどうだとか、史実にもとづいてるかどうかだとか、そんなものは関係なく『超駄作!』 。 これほど「愛」が安っぽく語られた映画もめずらしい。尻軽女を美化する物語を見せられても不快なだけである。「美しく見せてやろう」という魂胆見え見えのラブシーンにしてもセンスの悪さがありありと映し出されている。 CGを駆使しての戦闘シーンも、派手な動きを多用し過ぎた為に非常に陳腐な仕上がり。特に戦闘機同士での追いかけっこは「あり得ない」を通り越して「幼稚くさい」。この場面を演出した奴は、映画を撮ってよい人物かどうか、きちんと適性検査を受けてもらいたい。 とどめはラストシーン・・・。ベタ過ぎるんじゃい! |
329.こんな映画どうでもいい。 【スミス】さん 3点(2003-12-27 04:33:28) |
328.この映画はガリバーに直接ビディーしてくる あのデボチカ尻軽すぎだ 【モンティ】さん 0点(2003-12-25 20:54:32) |
327.「リメンバー・パール・ハーバー!」(意:こんな日本を舐めた映画が全世界に大々的に公開された事を忘れてはいけない!) 【しゃらら】さん 1点(2003-12-24 13:44:26) (笑:3票) |
326.なんだこれ? |
325.珍しく日本がアメリカぼこぼこにしてる映画だからいいんじゃないの~ヒロイン役の人はきれいでした。ラストはあんまりやったけど・・・あ、あと原っぱでの会議はないやろっ! 【ピニョン】さん 6点(2003-12-18 18:13:04) |
324.東京に不時着して・・の後の部分が、ちょっとガッカリ。 【ムレネコ】さん 7点(2003-12-11 07:18:00) |
323.この映画は…。友人と映画館行ってまでして見て、見るんじゃなかった、と後悔しまくったのを思い出します…主人公をまったく応援できない。オチも、まさかこうくるのだけはカンベンして、と思ったのがそのまま来ました。 【マキーナ】さん 2点(2003-12-11 00:23:00) |