37.迫力それだけです。内容は無いようなもんです。 【ボバン】さん 2点(2004-02-11 00:08:42) |
36.こんな映画が作られるのがアメリカなんだから、きっとあと何十年か経ったら、9・11同時多発テロなんかも一大スペクタクルとして映画化されちゃうんでしょう。しかも3時間の上映時間のうち最初の2時間くらいがテロ、アフガン紛争が20分、何故か最後にイラク戦争が40分描かれフセインが捕まってTHE END。こんなとこでしょ。当然米軍は正義の味方で、いくら空爆しても市民に犠牲者は絶対出ない。娯楽大作なんだから、このくらいのサービスは当然。映画を真に受けてしまった一部のアメリカ人が騒いだりして、悪者にされる側はたまったもんじゃないけど、マアどうせ、アメリカ人は観て一週間も経ちゃ何も憶えて無いだろうから、それが救いか。しょうが無いので、アメリカ人以外の人々は、豪華な戦闘シーンをボケっと観て絵空事として楽しむ。そこでふと思い出す、昔、「パール何とか」という似たような映画があった気もするなあ・・・。 【鱗歌】さん 2点(2004-02-07 10:45:04) (良:1票)(笑:3票) |
35.戦闘シーンだけ見ればそれなりに迫力もあり、見れます。でも他を見てみるとかなりお粗末で酷いつくり。脚本が悪すぎます。とくに、というか俺が言いたいのは一つ、とって付けただけのドロドロ二股恋愛です。いったい何を描きたかったのか分からない。背景に戦争というものを描きながら酷い昼ドラを描く・・・なんとも不釣合い。その上無駄にものすごく長い。この映画は一体どう見たらいいのか。いくら全体的にボーっと娯楽大作として見たとしても、大半に恋愛が絡んでくるわけだから、そこを除外することは出来ない。この映画は戦争の上に恋愛が乗っているのではなく、恋愛の上に戦争が乗っているのだから。俺は、現代教育によって愛国心というものがほとんどないので、日本表現が多少変だろうが、敵機の攻撃は当たらないのにアメリカの攻撃はバシバシ命中しようが、日本がこの映画くらいの悪者に、卑劣に描かれていようが、アメリカ万歳だろうが(アメリカ映画なわけだし)別に何も思わない。この映画は俺にとってはそこが問題ではなくて、単純に『面白くない』。その言葉に尽きる。本当に見てる途中に目が痛くなってきました。それと、俺はこの映画を見て、史実が捻じ曲げられているということに関しても特に何も思わなかったが、一応史実として日本の宣戦布告がうまく伝わってなかったとか、アメリカが知っていた上で日本をはめたとかいろいろあるそうですね。どれが真実かは今となっては分からないわけですが。それとこの映画、2002年度ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)のワースト作品賞、ワースト主演男優賞(ベン・アフレック)、ワースト監督賞(マイケル・ベイ)、ワースト脚本賞(ランドール・ウォレス)、ワースト・スクリーン・カップル賞(ベン・アフレック、 ジョシュ・ハートネット 、ケイト・ベッキンセイル)、ワースト・リメイク・続編賞にノミネートしています。この中で特にワースト・スクリーン・カップル賞は超同感。もっとなんとかなったでしょ。ベイ監督。 【A.O.D】さん 2点(2004-01-27 16:23:37) |
34.後味が悪く疲れる映画。日本の描き方が変だからという理由ではない。アメリカが作る映画なんだからアメリカ万歳になるのも別に構わない。しかし無駄に長いのである。攻撃シーンは確かに迫力があったが、どろどろした三角関係に無理やり戦争をくっつけただけの中身のない薄い物語にはがっかりさせられた。何がいいたいのか最後まで観ても結局理解不可能。 【HARVEST】さん 2点(2004-01-27 14:01:09) |
33.こんな映画作ったら戦争になるぞ・・・・。 【PPOSSTU】さん 2点(2004-01-15 23:59:22) |
32.これは、私が日本人だから抱く感情なのかな??日本人を悪者にしすぎだと思いました。アメリカは、真珠湾攻撃のことを、事前に日本軍の暗号を解読して、知っていたのだということを耳にしたことがあります。なんか、すごく不愉快な映画でした。 【リノ】さん 2点(2004-01-13 23:07:55) |
31.友人が「なんかわかんないけど、すっごい泣いた」と言うので期待してレンタル。きっと彼女は何かと勘違いしている。でなければ彼女に「お勧め映画は?」と聞かれるたび真剣に答えていた私があほらしくなる。 【ぽめ】さん 2点(2004-01-10 16:07:48) |
30.最初の叙情的な映像だけは良かったんですけれど、以降は少しはマジメにやっておくれよ、って感じの呆れた色恋話。その上で災害だか怪獣だかみたいな真珠湾攻撃描写があって、最後は都合のいい悲劇。戦争を題材にしてるんだから、もう少し他に描くべき事はあるでしょうにねぇ。これって、アメリカって国にとってもマイナスになっちゃう映画なんじゃないでしょうか? こんな単細胞な人々がアメリカって国の人々なのでーす!って宣言しちゃってるよーな感じで。日本人にとってだけじゃなく、アメリカ本国やハワイ州の人々に対しても冒涜的(ウソの犠牲者な看護婦じゃなく、実際に犠牲になったハワイの方々はどうなっちゃってるのよ?)なんじゃないでしょうかねぇ。誰かブラッカイマーに「やめれ」と言う人はいなかったのかなぁ? 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 2点(2003-12-17 12:36:07) (良:1票) |
29.この映画は…。友人と映画館行ってまでして見て、見るんじゃなかった、と後悔しまくったのを思い出します…主人公をまったく応援できない。オチも、まさかこうくるのだけはカンベンして、と思ったのがそのまま来ました。 【マキーナ】さん 2点(2003-12-11 00:23:00) |
28.友だちのうちでDVDで見たのだが、1枚目だけ見れば事足りる。 プロジェクタで見たから真珠湾攻撃の迫力は凄かった。 日本の描き方どうこうよりも、 ヒロインがただのBitchじゃないかと。尻軽女の表層的な悲しみ を描いた、稀有なリアルな作品でした(笑) 【レザボア犬】さん 2点(2003-12-09 01:58:23) |
|
27.寝ずに鑑賞できた。なんでかと言うと、観ていてだんだんイラついてきて、血圧が上昇した為っぽいです。零戦の描写に2点。 【にゅうたいぷ】さん [DVD(字幕)] 2点(2003-12-03 18:21:43) |
26.今まで観てきた中でこれほど腹ただしく思った映画は無い。点数を付けるのも嫌なぐらい嫌いです。が、「所詮、アメリカというのはこういう国」と再認識させて頂いたのでこの点数です。 【TOM】さん 2点(2003-11-23 21:29:56) |
25.ヒロインが美人 |
24.出来損ないの恋愛映画。もう、どうでもいいような恋愛模様を延々と見せつけられます。「おまえら!!いい加減にしろ!!」と言わんばかりにゼロ戦で真珠湾を攻撃する日本軍の気持ち、私にはよく分かります。そうか!これが真珠湾攻撃の真相だったのか!!真珠湾攻撃の新解釈を提示したこの映画の功績は、もしかして、大きい!? 【STYX21】さん 2点(2003-11-13 05:43:15) (笑:2票) |
23.太ったな、tantan。はい、1割増量セールです。ってほっとけ! 冗談はおいといて・・・ うわ。ツマラン。よくここまで陳腐な内容なものを作るものだと関心します。唯一見れたのは真珠湾攻撃のシーンぐらい。それだけです。 【tantan】さん 2点(2003-11-11 18:39:26) (笑:3票) |
22.少し日本を小馬鹿にしたような描写は気に入りません。恋愛の展開もありきたりで、話がみえた。悲しいくらいにつまらなかった。 【紅】さん 2点(2003-10-20 01:46:35) |
21.私は右翼でも愛国者でもないが、この映画を観て「アメリカ映画なんだから日本を悪く描いて当たり前」なんて変に物分りの良いこと言う人より「アメリカ、ふざけんじゃねえ」と憤る人のほうが正直だと思う。あの当時のアメリカの超保護貿易政策や日本人移民に対する人種差別主義的政策を知っているか否かでこの映画に対する評価は相当変わるのではないか。とりわけ今の若い方は歴史を知らない人が多いからこんなお粗末なプロパガンダに騙されやすいと思う。怒りにまかせて0点を付けることは容易だが、日本に対するアメリカの本音を教えてくれただけでも価値のある映画だと思う。21世紀の今でも日本(というよりは黄色人種)を決して信用していないんですよ、あの国は。自分が正義でなければ気が済まない国なんですよ、あの国は。<追記>零戦は戦闘機、B29は爆撃機です。通常、戦闘機での決戦で制空権を握った後、爆撃機で本土を攻撃、つまり民間人を標的にします。ではなぜわざわざ戦闘機の零戦で民間人を攻撃しなければならないのでしょう。言っている意味、分かりますか? |
20.先日、この映画を嫌いだという人と話をしました。その人いわく、「原爆を落としておきながら、日本人を悪くいうのは納得出来ない」だそうです。・・・おいおい、歴史を知らないにも程がある。映画の良し悪しの前に、最低限の知識を持って見ましょうね・・・。という訳で、感想。映画館に見に行ったのですが、真珠湾攻撃シーンは確かに迫力はありました。でも、三角関係はどうでもよかった・・・。結局、優柔不断な女性が悪い、死んだからって乗り換え早過ぎでしょ、やっぱり。 【sirou92】さん 2点(2003-08-09 03:14:18) |
19.最初30分もだらだら恋愛やった後、英国に旅立ち女は涙。このあたりで、戦闘機よろしく既に期待値も低空飛行。展開が雑でまず感情移入できなかった。そして始まるスターウォーズ~米国の逆襲~。随所にコメディーテイスト、やってられんなあ。CGを駆使した戦闘シーンも美しく仕上がりすぎて逆に印象がぼけてしまった。雲の上を飛ぶシーンや、船につながるブランコみたいなやつのシーンは美しくてよかったけれど。ああいうシーンを恋愛じゃなくてもっと別の方向へ向けて欲しかった。真珠湾の後、日本のじいさん艦長が「これで眠れる巨人を怒らせた」って言ってた。ギャグか?おまえがやったんちゃうんか!このシーンはちょっと笑いました。ところで中国で米兵がつかまる時の首かせみたいなのものは何?江戸時代か?まじめな話、僕は戦争映画のスタンスにどうしても反戦を求めてしまうんですが、そうであっても立ち位置は自分ていうパターンが多い。「こんなひどい目に合ったから戦争はいかん」的な。やっぱそれでは駄目だと思うし、相手のこともちょっとは考えないと結局自己完結してしまうと思う。最悪なことにこれは、それすらも飛び越えてもっと強くなりたがってるけど。僕らも平和とか正義とかをどういう立場で使うのか慎重にならないと駄目だね。そう言う意味では考えさせられる・・・。 あっ、タイトルは「デルタフォース(軍人の三角関係)」だったっけ?(笑)雲のシーンに免じて2点!低! 【中上雅巳似】さん 2点(2003-06-13 07:18:14) |
18.戦争映画はよく観ますが、ひどすぎる。譲りに譲って、史実を曲げていることを棚上げしてみても、この点数。ラブストーリーとしてみてもひどい、。CGに2点。 【オリーブ】さん 2点(2003-06-13 02:15:03) |