382.体感時間が6時間くらいに思えた陳腐な作品。 真珠湾攻撃に至る経緯をよく知っていればあの 真珠湾奇襲が悪であるとは言い切れない。 ゴッドファーザーの回想シーンにもちょろっと日本について 攻撃せざるを得なかった話しも出てくる。 良心の無い、いかにもアメリカご都合主義映画。 それにアメリカの無修正版では日本版と違って日本人は とんでもない描かれ方をしている。 こういう憤りを隅に追いやって恋愛映画としてみても 最低の出来。 |
381.ベッキンセール可愛いけどクソ映画に一緒に出てるから同罪。 【モチキチ】さん 0点(2004-03-09 23:35:42) (笑:1票) |
380.私の場合、期待しないで行ったので、意外と良かった。戦争ものとしての事実関係はそりゃ自国サイドに良く描くのはしかたないことだし。ゼロ戦からパイロットが子供に向かって、逃げろ~って言うでしょ。あそこだけが、日本に気を使ってるかなって。戦死したと思ったら、実は・・・と言う恋愛モノって良くあるパターンなんだけど、ベンも、ジョシュもケイトも魅力的だったので、良しとしましょう!料理人サンが銃弾を話すぶっ放すシーンで泣けました。 【らふらんす】さん 7点(2004-03-09 16:45:59) |
379.大迫力の爆撃シーン当然ながら映画でしか見られない(生では見たく無い)迫力の有る映像は好きなんだが、無理やりラブロンスってのがまったくのダメダメ。リアルな爆撃シーンだけ見て残りを見ないってのが、この映画楽しみ方のベスト。 ちなみにこの映画が現地で上映期間中パールハーバーに行って来たが、偶然ボーイスカートの集団と一緒になり真珠湾攻撃のフィルム見せられ、子供たちの怒りと悲しみがこちらにモロに伝わってきた。(しかも一部の怒りがこちらに向けられてる) |
378.本物の零戦が出てるから(しかも現在飛行可能の3機すべてが一同に終結)という理由で見た。いや、見る前は正直「映画」としても期待した。しかし、見てて終始苦笑の連続。とにかく、こんなに先が読めるストーリーもメズラシイ。日本をコケにしてるというより、こんなストーリーの方がよっぽど人をバカにしている。 【シン】さん 2点(2004-03-07 00:16:57) |
377.それほど悪くなかった。個性的な作品でいいと思う。 |
376.これは戦争映画というより、悲しい恋の物語…それもかなりヘタなラブストーリー(>_<);見せ場の真珠湾攻撃は確かに凄い(>。<)…だがだが、あまりに展開が遅すぎてシケてしまった(ーー;)、それに零戦もなんか変!!リアルさが無い映画(>_<)&ベン・アフレックが嫌いになった映画でもある…@//日本をバカにしている映画賞があれば、受賞間違いなしの映画(-。-)~ 【ジャンキー】さん 1点(2004-02-28 13:12:42) |
375.日本軍がアメリカ軍をぼこぼこにするシーンをハリウッド映画で三十分以上流した。それだけで何点かはあげられると思う。それに加え、あの戦闘シーンのクオリティの高さは批判できる物ではない。他が酷い有様だろうが、これだけは認めるべきである。 【Я】さん 6点(2004-02-28 11:16:56) |
374.映像はすごく良かった。まーしかし皆さんの評価とそう変わりません。 日本軍は敵だけど、それを撃ち落して喜ぶ気持ちにはなれない。 ため息の多い映画だった。 【リーム555】さん 3点(2004-02-27 18:09:51) |
373.まあ、しかし、零戦の勇姿も見れたし、あらためて真珠湾攻撃の戦術面での完璧さもわかったし、アメリカの挑発と陰謀に乗ってしまったとはいえ真っ向から挑戦した先人の勇気も感じたし、アメリカ人のノー天気ぶりもわかったし、野外御前会議も見れたし、...いくら言い訳してもむなしさは消えない。とほほ...。 【パセリセージ】さん 4点(2004-02-27 00:11:41) |
|
372.真珠湾奇襲が始まってからの映像の垂れ流しには本当にうんざりさせられた。いくらなんでもあそこまで激しくはやってないだろう。もしそうだったら日本は勝ってるよと思ってしまった。 【hrkzhr】さん 2点(2004-02-24 23:01:08) (笑:1票) |
371.最後の30分必要だろうか、いや、いらない。ただのありがちなラブストーリー。お金をかければいいというものではな~いっ!!!ということを証明したような作品。寒過ぎる(泣) 【epitaph】さん 1点(2004-02-23 18:33:49) |
370.なんとも言えないね。監督はこの映画を通して何が言いたいのだろうか?アメリカ万歳?よく分からん。やたらと日本の愚かさみたいなのが描かれてたよね。しかも最後飛行機が墜落して捕まりそうになるところ、あの起死回生は無理があるだろ! 【仮面の男】さん 5点(2004-02-23 17:48:30) |
369.こんなん見て「感動した」とか言ってる非国民に質問がある。 ①なんでワシらの先祖は戦争に行ったんだ? ②敵国のアメリカ人には同情するくせに、なぜ靖国神社に祭られている日本の為に戦ってくださった英霊達には敬意を示さないのか? ③なぜ今、私達が生きていられるのか? 以上の点をよく考えてもらいたいね。 映画の内容は帝国海軍の歴史的大勝利を描いてるハズなのに 実際は歴史的な日本国辱映画。 ってかマコはあんな役よく引き受けたよなぁ(溜息) この映画を見て気分を害さない日本人は日本人としてのプライド、アイデンティティが欠落していると思う。(怒) 【和魂洋才】さん 0点(2004-02-23 14:15:38) (良:1票) |
368.実はこの映画のアメリカ国内限定版には続きがあって、日本公開版のエンディングの後に、真珠湾攻撃の仕返しとばかりに日本中を米軍戦闘機が飛び交い、ミサイルをドカンドカン打ち込んだ挙句に悪い日本兵達を懲らしめて、さすが我らがアメリカ!大勝利っ!というシーンがあり、映画館の観客は「イヤッホゥ!」と叫び、指笛ピーピー鳴らしながら全員総立ち!もちろん最後はアメリカ国歌の大合唱!、、、ってな感じだったんじゃないかなぁ、と思ったのがこの映画を観終わった後の自分の感想です。 【マックロユースケ】さん 4点(2004-02-22 16:42:31) (笑:1票) |
367.一言で言うならば、わけのわからない映画。ヒロインにも(誰にも?)共感できない。戦闘映画かと思ってみたら損をする、グダグダな恋愛映画でした。何がいいって、別に何もよくないが眠くはならなかったのでまぁこの点数。 【めめこ】さん 4点(2004-02-21 01:10:05) |
366.いろんな人がこの映画を勧める意図が理解できないです。 |
365.パール・ハーバーを語って..なんで、“メロドラマ” 創る必要があるの~~~ 【コナンが一番】さん 1点(2004-02-17 10:40:56) |
364.日本人をなめてんのか?と言いたくなる映画。 作戦会議のシーンで頭がフリーズ(笑) 突っ込みどころがありすぎでする気もなくなる。 真珠湾爆撃シーンでの日本軍のがんばりっぷりにのみ1点。 それ以外は…。 【ふくちゃん】さん 1点(2004-02-15 01:16:39) |
363.たがか映画。娯楽です。されど、こうまでも史実を捻じ曲げて娯楽にする必要はあったのでしょうか。アメリカの映画って、どんな場合でも、敵を作り、力を誇示したいのですね。「日本=悪」これのみを言いたかったのでしょう。明らかに喧嘩売っていますね。これが日本で上映された事自体、本当におかしい。DVDも当たり前の様に店頭に並んでいるのも解せない。そして、見ちゃった私も相当おバカでした。しかし…。ちょっと視点を変えると、ココまで「地球防衛軍天下のUSA(と勘違いしている)」が、ボコボコに打ちのめされる映画って、他にあったかなぁ~。と。どなたかも言っていた様に思いますけれど、「スターウォー・米国の逆襲」と、タイトルを変更頂ければ腹も立たないのでは。勿論、敵国も架空の国でね。二度と繰り返されてはいけない史実だからこそ、都合よく手を加えられてしまうのは、本当に許せません。マイケル・ベイにお金持たせちゃ駄目!! 【ジェファ】さん 2点(2004-02-14 13:35:44) |