パール・ハーバーの口コミです。2ページ目

パール・ハーバー

[パールハーバー]
PEARL HARBOR
2001年上映時間:183分
平均点:3.12 / 10(Review 599人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-07-14)
アクションドラマラブストーリー戦争もの歴史ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-07-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ベイ
演出ケニー・ベイツ(スタント・コーディネーター)
アンディ・ギル〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
キャストベン・アフレック(男優)レイフ・マコーレー大尉
ジョシュ・ハートネット(男優)ダニー・ウォーカー大尉
ケイト・ベッキンセール(女優)イヴリン・ジョンソン看護士中尉
ウィリアム・リー・スコット(男優)ビリー・トンプソン中尉
ユエン・ブレムナー(男優)レッド・ウィンクル中尉
アレック・ボールドウィン(男優)ジェームズ・ドゥーリトル中佐
ジェイミー・キング(女優)ベティ・バイエル(看護士)
ジェニファー・ガーナー(女優)サンドラ(看護士)
ジョン・ヴォイト(男優)フランクリン・D・ルーズベルト大統領
キューバ・グッディング・Jr(男優)ドリス・ミラー下士官
コルム・フィオール(男優)ハズバンド・E・キンメル提督
ピーター・ファース(男優)マーヴィン(ウエスト・ヴァージニアの隊長)
マコ(男優)山本五十六大将
ケイリー=ヒロユキ・タガワ(男優)源田実中佐
トム・サイズモア(男優)アール・シスターン
スコット・ウィルソン(男優)ジョージ・C・マーシャル将軍
トマス・アラナ(男優)ジャック
ウィリアム・フィクトナー(男優)ダニーの父
ダン・エイクロイド(男優)サーマン大尉
キム・コーツ(男優)ジャック・リチャーズ
ユージ・オクモト(男優)特攻兵
ジョン・ディール(男優)老医者
テッド・マッギンレー(男優)Army Major
リーランド・オーサー(男優)ジャクソン少佐
ベス・グラント(女優)秘書
グレン・モーシャワー(男優)ハルセイ元師
ブライアン・ヘイリー(男優)Training Captain
キャサリン・ケルナー(女優)
堀内賢雄レイフ・マコーレー(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明ダニー・ウォーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中敦子〔声優〕イヴリン・ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山力也ドリス・ミラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦アール(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯部勉ドゥーリトル中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之サーマン大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉グース(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚理恵ベティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美マーサ(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣ビリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
千田光男ハズバンド・E・キンメル(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫源田実中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林清志山本五十六大将(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広アンソニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林さやか〔声優・1970年生〕バーバラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
平野稔ルーズベルト大統領(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸レッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
魏涼子サンドラ(看護士)(日本語吹き替え版【ソフト】)
常盤祐貴(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野賢章(日本語吹き替え版【ソフト】)
桐本琢也レイフ・マコーレー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内山理名イヴリン・ジョンソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高木渉ドリス・ミラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ドゥーリトル中佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木梅治サーマン大尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博フランクリン・D・ルーズベルト大統領(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安藤麻吹サンドラ(看護士)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
廣田行生(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ランドール・ウォレス
音楽ハンス・ジマー
ロバート・O・ラグランド(ノンクレジット)
クラウス・バデルト(追加音楽)
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
作曲ダイアン・ウォーレン"There You'll Be"
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]"music from Midway, 1976"(ノンクレジット)
主題歌フェイス・ヒル"There You'll Be"
撮影ジョン・シュワルツマン
製作ジェリー・ブラッカイマー
ケニー・ベイツ(製作補)
マイケル・ベイ
製作総指揮ランドール・ウォレス
チャド・オマン
バリー・H・ウォルドマン
配給ブエナビスタ
特殊メイクスタン・ウィンストン
ジェイク・ガーバー
特撮ILM/Industrial Light & Magic(特殊効果&視覚効果)
リチャード・O・ヘルマー(特殊効果)
エリック・ブレヴィグ(視覚効果監督)
美術ナイジェル・フェルプス(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集マーク・ゴールドブラット
クリス・レベンゾン
スティーヴン・ローゼンブラム
録音クリストファー・ボーイズ(音響効果監督)
ケヴィン・オコンネル[録音]
グレッグ・P・ラッセル
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジャック・ギル[スタント]
ケニー・ベイツ
クリストファー・レップス
その他バリー・H・ウォルドマン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
レイフはイヴリンを好きになりました。イヴリンもレイフを好きになりました。レイフは親友のダニーとイヴリンを残して英国へドイツ野郎と戦いに行きました。でもレイフが死んだと思い込んだイヴリンはダニーと出来ちゃいました。レイフが帰ってきました。もう修羅場でした。そんな時恐らく日本?と思われる国が野ッパラでの作戦会議等を経て真珠湾をドッカンドッカン攻撃したけどレイフとダニーは一緒に戦いました。その後いろいろあってアメリカは戦争に勝ちました。めでたしめでたし。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(1点検索)】[全部]

別のページへ(1点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
75.親友同士の男に二股をかけた挙句、生まれてきた子供に死んだ方の男の名前をつけるという、史上稀に見るすばらしいラブストーリーでした。これで泣けたって人は、大変ないい人だと思います。オレオレ詐欺とかに引っかからないように注意しましょう。そして主人公いわく、「日本への空襲は軍事施設に限定された」そうです。映画って勉強になるなぁ~。「インデペンデンス・デイ」を見た宇宙人の気持ちが理解できる映画でした。
ザ・チャンバラさん 1点(2004-08-17 03:03:55)(良:3票)(笑:6票)
74.コレを初めて観たのは、当時中1の頃で友達5人ほどで映画館へ観に行きました。映画開始10分経ってソッコー俺の右に座ってる友達が寝てた(比較的デカイいびき付きで)。左隣の奴は、やたら俺に話しかけてくるし、まぁ映画前半自体も詰まらなく、さらにヒロインが二股すると言う最悪な内容だったけど環境も最悪な状態だったのを今でも憶えてます。さすがに真珠湾攻撃シーンは迫力があり、友人全員も真剣に観てたんでそこはまだマトモに鑑賞出来た。でも後半からまたどうでもいいドラマが冴え渡り、ふと左右の座席を見ると今度は友人全員寝てました(爆死)。俺自身も真珠湾攻撃以外は殆どあくび出っ放しだったし、ケツも痛かったのでヒジョーに苦痛でした。普通だったら2時間前後に収まりそうな内容を無駄に3時間まで延ばし、史実とは全く違う描写を連発したり、ヒロインに二股させるし、もう最悪な出来。ベンとジョシュの2人がゼロ戦を撃墜しまくるシーンでは(←ここも史実とは違う)「戦争はかっこいい物では無い」と言うスピルバーグとは正反対にベイさんは「戦争を娯楽」と考えているのが(俺には)見えるような気がした。本来なら0点にしても良いんですが真珠湾攻撃シーンが史実に間違いまくりなものの唯一迫力があったのに免じて1点おまけしておきます。
エージェント スミスさん 1点(2004-07-27 14:06:18)
73.いやー、3時間もよく耐えて観たよ。えらい!
能無しプロデューサーのジェリー・ブラッカイマーと、アメリカ万歳監督マイケル・ベイだから、何も言うことはないのだがとにかく酷い。真昼の連ドラ以下の茶番三角関係。そのスパイスに真珠湾攻撃を扱うなどとは言語道断。
日本人の描き方などはどうでもいい。所詮マイケル・ベイだ。ただ、作品として成立しないほどの低レベルな脚本と俳優の演技はもう笑う他はない。編集に関してもセンスなし。ただとにかく長いだけの映画である。
主人公クラスの女性がとにかく男女関係に軽い人間としてしか描かれず、感情を持たない人形のように見えてしまう点がまずいただけない。これでもう開始15分で見る気が無くなる。それを取り囲むベンもジョッシュも最低レベルの演技で飽きさせてくれる。メロドラマに散々閉口したところで鬼畜なジャップがハワイを蹂躙するというわけで・・・。観客のフラストレーションは全てジャップにそそがれるというわけだ。
肝心の奇襲シーンだが、素晴らしくよく出来ていて実写とCGとミニチュアの区別をつけることも困難。最高レベルのVFX技術を堪能できるのだが・・・。
いかんせん、見せ物としてしか描く気のない製作者のこと、リアル感はなくまるで戦争シミュレーションゲームのイベントシーンのような仕上がりになっている。史実を完全に無視する過激な描写によって、日本人の残虐性を強調する点も製作者の人間性を疑わせる。
ラスト、お決まりのように偉大なるアメリカ合衆国のメッセージとともに、なんら意味も持たない3時間の無駄な映像作品は終わりを告げる。

1,観るだけ時間の無駄
2,それでも観るなら覚悟を決めて座り心地の良いイスを準備せよ
ということだ。
いやー、「アルマゲドン」が面白いと思えるこの映画は素晴らしい!!
トトさん 1点(2004-05-18 20:34:58)
72.この作品、私的にR指定。子供は見ちゃダメ!
彩犬さん 1点(2004-05-17 04:41:04)
71.《ネタバレ》 ヒロインが尻軽過ぎ。恋人が死にました。その恋人の親友に乗り換えました。実は恋人が生きてました。丁度良い具合にその親友が死にました。元鞘に戻りました。・・はあ?。何故恋愛物にしたのか意味不明dだよ。純粋に戦争に翻弄される若きパイロット同士の友情でも描いてればいいものを。何から何まで史実どおりにしろ!なんて言わないけど、せめて少しくらいは常識っていうのを考えてくれよ。軍の作戦会議をあんなのほほんとした場所で開く。そんな事は絶対にありえないって事ぐらい普通の常識を持ってれば分かる事だろ?それともこれを書いた脚本家や監督はその程度の常識も持ち合わせてないの?コメディなら許せる。でもちゃんとした時代恋愛物だって言うんだから呆れるしかないね。自分の作品に対しもっと真摯になればふざけてもこんな撮り方はしない。監督とは映画を創る前に最低限の常識を見につけてから来なさい。
カナンさん 1点(2004-05-10 17:55:04)
70.見る前は、日本の描写がどうこうとか、アメリカのナショナリズムがどうこうとか、そういうこと考えてましたが・・・。見終わったら激しい脱力感に襲われて、そんなこと、どーでもよくなりました。もう映画としてダメ。長すぎるし・・・。
ころりさんさん 1点(2004-04-29 10:21:45)
69.期待を裏切られた。退屈。
T橋.COMさん 1点(2004-04-18 12:34:33)
68.《ネタバレ》 よくこの題材をハリウッドが映画化するなあ、真珠湾攻撃が題材でどうストーリーが終わるのかな?と少々の期待を持って見ました。ああ…真珠湾攻撃で終わらないのね。。。真珠湾攻撃で卑劣な奇襲をくらったけどしっかり東京大空襲で仕返ししたから安心してね☆って感じ。全編にわたり戦闘シーンはゲーム感覚。何考えてんだ
高級つぶあんさん 1点(2004-04-16 22:58:35)
67.CGが見事!是非、広島長崎をリアルで克明なCGで再現した映画を作るべき。そのために税金を投入しても異存なし。いや被爆国としては当然すべきでしょう。
解放軍2003さん 1点(2004-03-29 23:05:26)
66.どこまでも先が読めるストーリー。しかも無駄なシーンが多くて、観るのが苦痛な中弛みっぷり。お約束な展開の見本市みたいで、「この映画前に観たっけ…?」とまで思ってしまう。無駄に長いし。
どろさん 1点(2004-03-29 03:01:22)
65.真珠湾攻撃だけ。あとは見る価値なしです。
ゆきむらさん 1点(2004-03-17 03:19:01)
64.これは戦争映画というより、悲しい恋の物語…それもかなりヘタなラブストーリー(>_<);見せ場の真珠湾攻撃は確かに凄い(>。<)…だがだが、あまりに展開が遅すぎてシケてしまった(ーー;)、それに零戦もなんか変!!リアルさが無い映画(>_<)&ベン・アフレックが嫌いになった映画でもある…@//日本をバカにしている映画賞があれば、受賞間違いなしの映画(-。-)~
ジャンキーさん 1点(2004-02-28 13:12:42)
63.最後の30分必要だろうか、いや、いらない。ただのありがちなラブストーリー。お金をかければいいというものではな~いっ!!!ということを証明したような作品。寒過ぎる(泣)
epitaphさん 1点(2004-02-23 18:33:49)
62.パール・ハーバーを語って..なんで、“メロドラマ” 創る必要があるの~~~
コナンが一番さん 1点(2004-02-17 10:40:56)
61.日本人をなめてんのか?と言いたくなる映画。
作戦会議のシーンで頭がフリーズ(笑)
突っ込みどころがありすぎでする気もなくなる。
真珠湾爆撃シーンでの日本軍のがんばりっぷりにのみ1点。
それ以外は…。
ふくちゃんさん 1点(2004-02-15 01:16:39)
60.史上最悪のラブストーリー、史実の歪曲、全く盛り上がらないクライマックスと3拍子揃った駄作である。監督が言う、「ドキュメンタリーでなくラブストーリー」と言うのであれば、真珠湾が舞台でなくとも十分成り立ち、ドイツで墜落すれば同じ話しになるだろう。真珠湾攻撃のシーンが無ければ、誰がこんな三文芝居を観ようと思うだろうか。次に、唯一期待した攻撃シーンであるが、さすがにCG技術は見事で、爆発も花火くさく無く迫力があったが、それも最初の10分だけであった。(その分の点数である。)反撃のシーンになると単なる普通のアクション映画で、コントじみた倒し方や、倒した後に気勢をあげるといった史実を扱った戦争物とは思えない軽いノリである。一番の問題は、病院への爆撃や逃げまどう看護婦への機銃照射で、これは明らかに日本を悪者とする意図が感じられる。これについては事実ニューヨークタイムズに生存者の証言で「看護婦は1人も死んでいない」と否定されている。常識で考えても、出来るだけ軽量化された零戦で、貴重な弾を無駄撃ちするとは考えられないだろう。この映画の影響力を考えれば、日本の映画会社やマスコミは真偽を確かめ抗議をする必要があったはず。アメリカの言いなりで儲け至上主義という、映画を通して今の日本がかいま見れる。この映画は全米では酷評を受け、興行成績もたいしたことなかったのに、日本で大ヒットした作品である。映画で馬鹿にされ、”これがヒットする日本という国”ということで、2度馬鹿にされた気分になる。
まさサイトーさん 1点(2004-02-02 14:08:24)(良:3票)
59.ヒロインの尻軽っぷりに脱帽。余計な恋物語にげんなりです。
ヒューマンガスさん 1点(2004-01-23 15:37:42)
58.自分が日本人であることを忘れて客観的にみるようにしたんですが、それでも駄作!!あんな恋愛物語は10年前の昼メロでもやってません。
よくあれだけ大根役者を集めたという点で1点進呈!
わーるさん 1点(2004-01-20 19:59:30)
57.ビデオ、またはDVDの再生ボタンを押し、それから料理を作り始める。出来上がった頃真珠湾攻撃シーンなので、出来上がった料理を食べながら観戦。その後食器を洗ったり後片付けをし、しばし新聞でも読みながら時間をつぶし、爆撃シーンを見ながら転寝すれば、なんとなくくつろぎの週末を過ごせるかもしれん。
GOさん 1点(2004-01-11 22:53:13)
56.《ネタバレ》 ひどいねーこれ。突っ込み所がありすぎてどうしようもない。すごく細かい所の突っ込みをいれると・・・。日本軍機の機銃掃射、20mm弾なのに歩兵のマシンガンで撃たれたような描写(本当なら挽肉になってる)。主人公二人が強すぎ(彼らが真珠湾で乗っていた戦闘機は日本の零戦よりもずっと性能が劣っているのに・・・)。真珠湾に浮かんでいる艦船(駆逐艦など)、明らかに第二次大戦の物じゃない(まあ、これは仕方ないか)。
自分が本作で一番気に入らないシーンはアメリカの作戦指揮官が最後のあたりで東京空爆の結果を聞いて「何てことだ・・・」。あんたが駄々こねてやらせたくせに・・・・(ちなみに史実ではあの作戦では死者はいなかったはず)
フレッチャーさん 1点(2004-01-07 23:13:27)
別のページへ(1点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 599人
平均点数 3.12点
013322.20%
19515.86%
26210.35%
37712.85%
4528.68%
5488.01%
6477.85%
7335.51%
8254.17%
9122.00%
10152.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.89点 Review29人
2 ストーリー評価 1.72点 Review48人
3 鑑賞後の後味 1.54点 Review46人
4 音楽評価 3.84点 Review38人
5 感泣評価 1.50点 Review30人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌ダイアン・ウォーレン候補(ノミネート)"There You'll Be"
視覚効果賞エリック・ブレヴィグ候補(ノミネート) 
音響効果賞クリストファー・ボーイズ受賞(音響編集賞として)
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・P・ラッセル候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2001年 22回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞マイケル・ベイ候補(ノミネート) 
最低主演男優賞ベン・アフレック候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ベン・アフレック候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ジョシュ・ハートネット候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ケイト・ベッキンセール候補(ノミネート) 
最低脚本賞ランドール・ウォレス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作曲賞ハンス・ジマー候補(ノミネート) 
主題歌賞ダイアン・ウォーレン候補(ノミネート)"There You'll Be"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS