8.読了後鑑賞。予知能力とかもはや人ではない。 【TERU】さん [インターネット(邦画)] 4点(2024-02-18 19:48:50) |
7.原作はもっと面白いんだろうな。三池監督はもう才能が枯渇してしまったのだろうか?日本で最も過大評価されている監督な気がする。残念。 【センブリーヌ】さん [インターネット(邦画)] 4点(2022-07-23 02:27:11) |
6.たいへんつまらん作品。トヨエツの熱演と広瀬すずでなんとか【2点】
ぼんやりどうでもよさげな映画で何故三池監督?駄作量産しすぎ。 広瀬すず、志田未来、玉木宏、豊川悦治と芸達者を揃えて何やってるん?
この映画のキャストが可哀想になるくらい酷い映画だったな。演じてる人達も恐らく何やってるのかわからないまま 演じていたのではないか?と感じさせるくらい気持ちの入らないうっすい演技を長時間見ていて苦痛だった。 正味、広瀬すずと福士蒼汰と豊川悦治の3人で1カメ撮影しても成立するくらい脚本が全く役になってない感じ。
別にあり得ない科学とかは映画なので大目に見るよ。でもさぁ誰一人としてキャラクターに魅力が無いんだもの。 主役の大学教授(櫻井翔)も警察(玉木宏)も何してたか全く印象に残らず。 また甘粕才生(豊川悦治)はどうして妻と一緒に息子謙人(福士蒼汰)も殺そうとしたのに脳手術を受けさせたのか? 国家の極秘プロジェクト?でさらっと殺人が有耶無耶とか適当過ぎて開いた口が塞がらない。
追記:あーわかった、だいたい東野圭吾は面倒くさい推理小説を書くので、映像で表現できない部分を、演者の 言葉でもにょもにょやってたので伝わらなかったのかもしれない。脚本を読み物として読まないと意味がわから ないというのはいずれにしても映画として失敗だし映画監督としても失格。 |
5.三池監督作品はどうも私には合わないので観ない選択もあったんですが、 東野圭吾さんの原作という事で、原作未読ですが気になりました。 しかし!思ってもみなかったファンタジックな内容でびっくり。 東野さん、振り幅広いですね。 いろいろ腑に落ちない部分もあったり、そこへ来て三池節。 そして長い。(長く感じた) 【movie海馬】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2020-07-26 01:23:03) |
4.「ラプラスの魔女」なんてもっともらしいタイトルを付けているが、何がいいたいのかよくわからない。 どの登場人物にも感情移入することができない 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2020-02-09 21:27:35) |
3.激しく見たことを後悔、何一つ共感できるものは・・・ない!!! 【HRM36】さん [インターネット(邦画)] 2点(2019-08-21 22:30:40) |
2.原作既読。 ナビエ‐ストークス方程式の数値解を近似的ではなく、一般解を求められるのなら宇宙の全運動を予測可能になるだろうね。そうなったら、河川技術者の仕事は激変するんだろうな。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 6点(2019-04-08 22:46:33) |
1.原作既読。全体的に静かで薄暗い印象。音楽も抑えめで盛り上がりに掛けるので、退屈に思われる方もいらっしゃるかも。 東野作品は映像化向きの作品が多いと思いますが、本作は作ってみたらそうでもなかったという印象。 【tonao】さん [映画館(邦画)] 6点(2018-06-10 14:18:21) |