宇宙からの脱出の口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ウ行
宇宙からの脱出の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
宇宙からの脱出
[ウチュウカラノダッシュツ]
Marooned
1969年
【
米
】
上映時間:134分
平均点:6.55 /
10
点
(Review 11人)
(点数分布表示)
公開開始日(1970-04-11)
(
ドラマ
・
SF
・
アドベンチャー
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョン・スタージェス
キャスト
グレゴリー・ペック
(男優)
チャールズ・キース
リチャード・クレンナ
(男優)
ジム・プルエット
デヴィッド・ジャンセン
(男優)
テッド・ドハティ
ジェームズ・フランシスカス
(男優)
クレイトン・ストーン
ジーン・ハックマン
(男優)
バズ・ロイド
リー・グラント
(女優)
セリア・プルエット
ナンシー・コバック
(女優)
テレサ・ストーン
ジョージ・ゲインズ〔男優〕
(男優)
任務の責任者
声
城達也
チャールズ・キース(日本語吹き替え版【1975年テレビ朝日/1977年テレビ朝日/テレビ東京】)
羽佐間道夫
ジム・プルエット(日本語吹き替え版【1975年テレビ朝日 / 1977年テレビ朝日】)
田口計
テッド・ドハティ(日本語吹き替え版【1975年テレビ朝日 / 1977年テレビ朝日】)
広川太一郎
クレイトン・ストーン(日本語吹き替え版【1975年テレビ朝日】)
中田浩二
クレイトン・ストーン(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
穂積隆信
バズ・ロイド(日本語吹き替え版【1975年テレビ朝日 / 1977年テレビ朝日】)
小林勝彦
ジム・プルエット(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
睦五郎
テッド・ドハティ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
伊武雅之
クレイトン・ストーン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
沢田敏子
セリア・プルエット(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
撮影
ダニエル・L・ファップ
配給
コロムビア・ピクチャーズ
美術
ライル・R・ウィーラー
(プロダクション・デザイン)
編集
ウォルター・トンプソン
録音
レス・フレショルツ
スタント
バディ・ヴァン・ホーン
(ノンクレジット)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(5点検索)】
[全部]
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.
《ネタバレ》
○宇宙での緊急事態なのに、大きく事が進むまではかなり地味。3人の男たちは酸素消費を抑えるために寝とけ、動くな、喋るなと…。。○結局、ラスト30分くらいでことが大きく進み、ソ連の登場など割と楽しませてくれる。この頃のSFにして割とやることやってるなという印象。
【
TOSHI
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2016-12-04 23:48:09)
2.
《ネタバレ》
ジョン・スタージェスがこんなハードSFも撮っていたとは知らなんだ。まるで翌年に起こるアポロ13号事故を予言するかのような内容にはちょっと鳥肌ものです。 まず印象深かったのが、主任管制官を演じるグレゴリー・ペックです(ロン・ハワードの『アポロ13号』ではエド・ハリスが演じた役どころですね)。はっきり言ってこの管制官は驚くほど非情ですね。ペックがかつて演じた『頭上の敵機』のサヴェージ准将みたいなキャラというとわかりやすいでしょうけど、いやそれ以上の恐ろしいキャラです。前半のやり取りを観てると、この人始めっから救出に行くことは考えずこの事故をどうやって発表するかとか官僚的な対応しかしません。デヴィッド・ジャンセンの出した救出プランもデータを観ただけで不可能と却下しますし、大統領直々に懇願されてようやく動き出す有様です。まあ現実のNASAでも熱い松岡修造みたいな人間はそうそういるはずもないですし、これがリアルというものなのかもしれません。 前半はそういう不愉快な登場人物のせいもありあまり盛り上がりませんが、ハリケーンの目をぬって救出艇を打ち上げてからは俄然緊迫感があふれてきてスタージェスらしさが出てきます。酸素残量が救出艇が到着するまで持つかというサスペンスは最後の方では「到着まであと6分」を完全に映像とシンクロさせていて、まさにハラハラドキドキです。でもネタバレが過ぎちゃうのであまり詳しくは言えないんですけど、“酸素の残量を持たせるためにとられたある秘策”はとても後味が悪かったとしか言いようがありません。この辺りはキリスト教的な倫理観なんでしょうかね。 アカデミー賞をゲットしていますけど、宇宙空間で逆噴射したら炎が噴出したり船外作業したら音がしたりと特撮の科学考証はイマイチでしたね。判りやすくしたつもりなんでしょうけど、すでに『2001年宇宙の旅』が世に出た後ですからねえ…
【
S&S
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2016-09-17 23:42:11)
1. ゴメンよ、スタージェス監督。だって…面白くないんだもん。管制室と狭い宇宙船の内部で深刻ぶった会話ばっかりだし、アクションが身上のアナタには畑違いだよ~!特撮も「2001年ー」を観た後じゃあネ。
【
へちょちょ
】
さん
5点
(2003-01-19 11:53:41)
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
11人
平均点数
6.55点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
3
27.27%
6
2
18.18%
7
3
27.27%
8
3
27.27%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
7.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
3.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
【アカデミー賞 情報】
1969年 42回
撮影賞
ダニエル・L・ファップ
候補(ノミネート)
視覚効果賞
受賞
音響賞
レス・フレショルツ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲