黒井戸殺し<TVM>の投票された口コミです。

黒井戸殺し<TVM>

[クロイドゴロシ]
2018年
平均点:7.40 / 10(Review 5人) (点数分布表示)
サスペンスコメディTV映画シリーズものミステリー小説の映画化
新規登録(2018-04-18)【ヴレア】さん
タイトル情報更新(2024-07-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
キャスト野村萬斎(男優)勝呂武尊
大泉洋(男優)柴平祐
向井理(男優)兵藤春夫
松岡茉優(女優)黒井戸花子
秋元才加(女優)本多明日香
和田正人(男優)謎の男
寺脇康文(男優)冷泉茂一
藤井隆(男優)袴田次郎
吉田羊(女優)唐津佐奈子
浅野和之(男優)鱧瀬弁護士
佐藤二朗(男優)袖丈幸四郎
草刈民代(女優)黒井戸満つる
余貴美子(女優)来仙恒子
斉藤由貴(女優)柴カナ
遠藤憲一(男優)黒井戸禄助
原作アガサ・クリスティ『アクロイド殺し』
脚本三谷幸喜
音楽住友紀人
制作フジテレビ(制作著作)
特撮石井教雄(VFXスーパーバイザー)
その他東映(スタジオ 東映東京撮影所)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 「名探偵ポワロ」シリーズを三谷幸喜の脚色、野村萬斎の主演で舞台を日本に置き換えてドラマ化したシリーズの第2作。前作の「オリエント急行殺人事件」は見ていない(本放送録画してたのに見る前にうっかり消してしまった。こういうのけっこう多い。泣。)ので、2作目となる本作がシリーズ初見だったのだが、ポワロに相当する探偵 勝呂武尊を演じる野村萬斎が吹き替え版でデビッド・スーシェ演じるポワロの声を担当する熊倉一雄のようなしゃべり方だったりするのは三谷幸喜の吹き替えマニアぶりがうかがえるし、癖の強いうざめのキャラクターが野村萬斎に合っていると思う。(でも、人を選ぶようなキャラクターで、好き嫌いは分かれそうなのは確か。ちなみに僕はこれで良かったと思う。)殺人事件の捜査を依頼された勝呂の相棒となる柴を演じる大泉洋をはじめ、「真田丸」の出演者が多く登場しているのも三谷幸喜らしく、中でも柴と袴田(藤井隆)が、事件の被害者である禄助(遠藤憲一)のいる部屋の扉をけ破るシーンのやりとりは「真田丸」でもこんなシーンを見た覚えがあるのでつい笑ってしまった。原作の「アクロイド殺し」は小説を読んだこともなければ、ほかの映像化作品も見たことがない状態だったせいか、ストーリー自体もなかなか面白かったし、三谷幸喜の推理ものというと「古畑任三郎」なのだが、それとは違って、倒叙ものではないと思い込んでいただけに、事件の語り部にもなっている柴が犯人で、結局倒叙ものに近かったわけだが、途中で薄々そう思いながらも、見事にしてやられた感じ。また、勝呂が犯人である柴に対してとる行動も彼に対する温情からなのだろうが、この手の推理ものとしては珍しいというか、初めて見た感じで驚かされた。(エンドロール直前の勝呂の苦悩に満ちた表情が印象的。)原作ものミステリーのためか、三谷作品としては笑いの部分はいつもより控えめに感じるが、柴と少々すっとぼけた感じの彼の姉(斉藤由貴)のやりとりなど微笑ましく、とくに味噌で作ったカレーのシーンは、ほかの三谷作品にもあるようなネタで笑いをこらえきれなかった。でも、よく見ていくと、この何気ないカレーのシーンがこの姉に関する重大な伏線になっているのは巧さを感じる。原作の映像化の権利があるので大変かもしれないが、このシリーズの3作目も見てみたい。1作目の「オリエント急行殺人事件」も機会があれば見てみよう。
イニシャルKさん [地上波(邦画)] 7点(2018-11-26 01:10:04)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 7.40点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
7360.00%
8240.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS