未来のミライの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > 未来のミライの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

未来のミライ

[ミライノミライ]
Mirai
2018年上映時間:98分
平均点:4.46 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-07-20)
公開終了日(2019-01-23)
SFアドベンチャーファンタジーアニメ
新規登録(2018-04-25)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-09-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督細田守
演出真田アサミ(上田弁方言指導)
上白石萌歌くんちゃん
黒木華ミライちゃん
本渡楓ミライちゃん(赤ちゃん)
星野源おとうさん
麻生久美子おかあさん
宮崎美子ばあば
役所広司じいじ
福山雅治ひいじいじ(青年)
真田アサミひいばあば
中村正[声優]
玉川砂記子
山像かおり
畠中祐
井上肇
原作細田守
脚本細田守
音楽高木正勝
北原京子(音楽プロデューサー)
作詞山下達郎「ミライのテーマ」/「うたのきしゃ」
作曲山下達郎「ミライのテーマ」/「うたのきしゃ」
編曲山下達郎「ミライのテーマ」/「うたのきしゃ」
主題歌山下達郎「ミライのテーマ」/「うたのきしゃ」
撮影A-1 Pictures(美術撮影)
製作日本テレビ(D.N.ドリームパートナーズ・スタジオ地図LLP共同事業)
KADOKAWA(D.N.ドリームパートナーズ・スタジオ地図LLP共同事業)
スタジオ地図(D.N.ドリームパートナーズ・スタジオ地図LLP共同事業)
東宝(プロモーションパートナーズ)
電通(プロモーションパートナーズ)
読売テレビ(プロモーションパートナーズ)
読売新聞社(プロモーションパートナーズ)
市川南〔製作〕(「未来のミライ」プロモーションパートナーズ)
企画スタジオ地図
プロデューサー川村元気
制作スタジオ地図
マッドハウス(制作協力)
スタジオポノック(制作協力)
配給東宝
作画青山浩行(作画監督)
古屋勝悟(原画)
中鶴勝祥(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
美術上條安里(プロダクションデザイン)
山下高明(画面設計)
高屋法子(ハーモニー)
T2 Studio(仕上げ)
A-1 Pictures(仕上げ)
旭プロダクション(仕上げ)
MAPPA(仕上げ)
シャフト(仕上げ)
衣装伊賀大介
編集西山茂
録音柴崎憲治(音響効果)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(3点検索)】[全部]

別のページへ(3点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.《ネタバレ》 映画はあまり期待しすぎるとガッカリという事が多いので、いつも期待値を下げて観に行くようにしている。 しかし、この映画に関しては無理だった。 他の映画を観に行くたびにほぼ9割型この映画の予告が流れ(しかも半年くらい前から)、もう予告を見過ぎてしまったから。  こうなるともう駄目で、頭の中で勝手にストーリーを想像してしまっているばかりか、思った通りの展開かそれ以上じゃないともはや満足しない体になってしまっているのだ。  つまり、この映画最大の謎であった妹が未来からやってくる問題。きっと、そこには重大な理由や壮大なスペクタクルが待っているんだなと勝手に期待をしてしまっていたのだ。  ところが実際はそこまで深い内容じゃなくて…まあ騒ぐほどでもないか、というのが率直な感想。 全体的に思わせぶりで意味の無いシーンが多く、結局何を言いたかったのかが疑問だった。
ヴレアさん [映画館(邦画)] 3点(2018-07-20 18:26:12)(良:2票)
2.《ネタバレ》 酷評を聞いていたので、覚悟して 鑑賞..う~ん、この映画は、観ている人に、何を訴えようとしているんだろう..観ていて その疑問しか浮かばなかった.. 監督は、どこを目指しているんだろう..誰に観てほしいんだろう..そこが、まったく見えてこない..わがままな こども? それとも、子育てをしている 親? 支離滅裂な物語で、何も伝わってこない..映画として、とても残念な出来.. まず気になるのは、くんちゃんの 大人すぎる声、幼稚園児があんなに滑舌よく、むずかしい言葉を使って会話するか? 同じ年頃で言えば、ポニョの宗介と一緒でしょ?..次に なぜ未来の人がやってきて、なぜくんちゃんは過去や未来にいくの? 物語としての脈絡がよく分からない..傍から見てると、今までに無い斬新な物語 創ったでしょ~ 未来から妹がやってきて、主人公が過去や未来を行き来して成長するんだ~ どう? 面白いでしょう~ としか受け取れない..そこしか見えないし、中身に共感も感動もしない、陳腐で浅いエピソード、あまりにも稚拙な物語.. 細田監督、もうみんな気づいてるよ! あなたに才能がないことを..もう映画を創らないほうがいい..創るなら、あなたが脚本を書かないほうがいい..そもそも 次ぎがあるのかな...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 3点(2019-01-27 13:07:40)(良:1票)
1.《ネタバレ》 海外の批評家からは好評、国内では不評が少なくなかったそうだが・・・これは已む無しだろう。それだけ海外勢が真意を理解しているとも言えるが。誰に向けられて作られたのか分からないし、流石に監督のファンでも今後距離を置くのではないか。"作家性が強い"と言えば聞こえは良いが、同じ家族を描いたアルフォンソ・キュアロン監督の『ROMA/ローマ』ですら観る者の本能と感情を強く揺さぶるのに本作にはそれがない。作品のテーマに中身がついていっていない。ひたすら監督の狭い世界で完結し、シンプルなテーマをひたすら捏ね繰り回して難解にさせている無責任さがある。宮崎駿同様、裸の王様状態だ。なぜこうなったのか世界観を放り投げたまま、上から目線で家族がどうとかクドクド語られたらむしろ拒否反応しかない。四歳児のワガママにひたすら付き合わされるのもほどほどにしてもらいたい。アカデミー賞を始めとする海外の映画賞では候補で終わるだろうが、国内では海外で評価されてる&日テレ主催&細田ブランドで忖度同然の受賞は目に見えている。これより優れたその年の長編アニメがいくつもあるのに。
Cinecdockeさん [ブルーレイ(邦画)] 3点(2019-01-22 22:56:49)(良:1票)
別のページへ(3点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 4.46点
000.00%
124.35%
236.52%
31021.74%
41226.09%
5919.57%
624.35%
736.52%
848.70%
912.17%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 4.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review4人
4 音楽評価 4.00点 Review4人
5 感泣評価 2.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2018年 91回
長編アニメーション賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2018年 76回
アニメ映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS