インクレディブル・ファミリーの投票された口コミです。

インクレディブル・ファミリー

[インクレディブルファミリー]
Incredibles 2
2018年上映時間:118分
平均点:7.21 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-08-01)
公開終了日(2018-11-21)
アクションSFコメディアドベンチャーシリーズものファミリーパロディCGアニメ
新規登録(2018-06-02)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2019-02-05)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブラッド・バード
クレイグ・T・ネルソンボブ/Mr.インクレディブル
ホリー・ハンターヘレン/イラスティガール
サラ・ヴァウエルヴァイオレット
サミュエル・L・ジャクソンルシアス・ベスト/フロゾン
ジョン・ラッツェンバーガーアンダーマイナー
ブラッド・バードエドナ・モード(E)
イザベラ・ロッセリーニセリック大使
ジョナサン・バンクスリック・ディッカー
キャサリン・キーナーイヴリン・ディヴァー
ボブ・オデンカークウィンストン・ディヴァー
三浦友和ボブ/Mr.インクレディブル(日本語吹き替え版)
黒木瞳ヘレン/イラスティガール(日本語吹き替え版)
綾瀬はるかヴァイオレット(日本語吹き替え版)
高田延彦アンダーマイナー(日本語吹き替え版)
木下浩之ウィンストン・ディヴァー(日本語吹き替え版)
斎藤志郎ルシアス・ベスト/フロゾン(日本語吹き替え版)
鈴村健一トニー・ライディンジャー(日本語吹き替え版)
後藤哲夫エドナ・モード(E)(日本語吹き替え版)
久保田民絵セリック大使(日本語吹き替え版
水野龍司チャド・ブレントリー(日本語吹き替え版)
菅生隆之リック・ディッカー(日本語吹き替え版)
仲野裕市長(日本語吹き替え版)
坂詰貴之黒髪刑事(日本語吹き替え版)
真山亜子ハニー(日本語吹き替え版)
宇垣秀成(日本語吹き替え版)
後藤敦(日本語吹き替え版)
脚本ブラッド・バード
音楽マイケル・ジアッキノ
製作ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮ジョン・ラセター
制作ピクサー・アニメーション・スタジオ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
2.《ネタバレ》  前作は10点付けてるくらい大好きで、だから前作から直接繋がってる今作も当然楽しめたし面白かったし。だけど、それ以上を期待してたカンジもあって。   安定の面白さなのだけれども、新しい何かを見せてもらった感覚は薄くて、第2話を見ました、って印象。そのくらい前作から直接続いてるし、14年経っても大きなバージョンアップしてるってホドじゃないとも言えるし。   今回、脚本にワリと穴というかユルさがあって、例えば、お金持ちの豪華な屋敷に住むとか、頼りになるメインヒーロー3人がゴーグルで支配されちゃうとか、それがちゃんとドラマに結びついてないのね。単にセットや物語として消化されてゆくばかりで、せっかくドラマチックにできる要素をもったいない事しちゃってる感じ。  ヒーロー達がゴーグルでコントロールされてるって判ってるにも関わらず、ヴァイオレットとダッシュ(とジャック・ジャック)で行動してる時にせっかく倒した相手のゴーグルを外さず壊さずそのままにして復活されちゃうあたり、脚本上の都合っていうのが見えてしまって。  ヴァイオレットのボーイフレンドがバイトしてる店に行くところは話にオチがなくて「アレでおしまい?」ってカンジだし、そういえばアンダーマイナーどうしちゃったのよ?   それに今回なんと言っても悪役に全く魅力が無いのが残念。ほら、前作、中二病なボスのシンドロームはともかく、ミラージュはミステリアスでステキだったでしょ? 今回のはそういうセンスがもう全然。デザインも含めてアレで正解だったの?   でも、今回メインで活躍するのがイラスティガールで、実質イラスティガールの映画と言えるくらいな状態なのはとても良かったわ。最近のディズニーらしくジェンダーの平等が大きく扱われていて、育児を父親に任せて活躍するお母さんの、そのカッコいい、魅力的な姿ときたら。あえて女性を強調したフォルムをしているのが本当にいいの。  あと、ヴォイドもキャラ的にビミョーに見えつつ、クライマックスではおいしいところをさらってみせてくれるし。  今回は重要なポジションに女性が配されているのが今日的な作り。男は全体的に弱めな扱いなのよね。   見終って思ったのは「で、第3話は?」って。コレで終わりじゃ全然物足りないわけで。でも前作から14年。次があるとして、それって一体どれくらい先なの?
あにやん‍🌈さん [映画館(吹替)] 7点(2018-08-02 16:44:07)(良:2票)
1.《ネタバレ》 スーパーヒーローがヒーロー活動をする上で測らずしも少なからず、市民に被害を与える脅威となってしまっていて、スーパーヒーローの存在は全ての人間がもろ手を挙げて歓迎するものではない。そんな世の中でスーパーヒーローがヒーロー活動と日常を両立させることの難しさや矛盾を描く、というヒーローものが多くなったのは何時からだろう。難しいこと考えず、勧善懲悪、悪がいるから善がいる、という単純明快な戦隊ものを見て育った子供が、大人になってヒーローというものを考えて描こうとするとこうなるんだ。ヒーローがいるから悪が産まれるっていう逆説も出てくる。つまりいつの時代も何歳になっても、人はヒーローを求めヒーローを必要とし、ヒーロー像を思い描きたいんだろう。なんて考えてる暇もなく、目くるめくアクションとキャラクターの面白さで一気に見終わってしまいます。合法化してから次はどうなるのだろう。続編あれば楽しみです。
ちゃかさん [インターネット(吹替)] 7点(2022-12-14 16:25:39)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 7.21点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5310.34%
6620.69%
7827.59%
8724.14%
9413.79%
1013.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

2018年 91回
長編アニメーション賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2018年 76回
アニメ映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS