カメラを止めるな!の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > カメラを止めるな!の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

カメラを止めるな!

[カメラヲトメルナ]
ONE CUT OF THE DEAD
2017年上映時間:96分
平均点:7.33 / 10(Review 157人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-06-23)
公開終了日(2018-12-05)
ドラマホラーコメディバイオレンスゾンビ映画
新規登録(2018-07-15)【ぴのづか】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督上田慎一郎
キャスト濱津隆之(男優)日暮隆之
真魚(女優)日暮真央
しゅはまはるみ(女優)​​​日暮晴美
長屋和彰(男優)神谷和明
細井学(男優)細田学
秋山ゆずき(女優)松本逢花
竹原芳子(女優)笹原芳子
イワゴウサトシ(男優)黒岡大吾
原作上田慎一郎(共同原作)
脚本上田慎一郎
製作上田慎一郎(共同製作)
配給アスミック・エース
美術ふくだみゆき(タイトルデザイン)
衣装ふくだみゆき
編集上田慎一郎
その他ふくだみゆき(宣伝ビジュアル/公式パンフレットデザイン)
あらすじ
自主映画の撮影隊が山奥の廃墟で映画の撮影を行っていた。だが、そこは曰く付きの場所で、突如現れた得体の知れない奴らにスタッフやキャストが次々に襲われて行くという地獄絵図。しかし、監督は何が起きてもカメラを止めるな!と豪語する。かくして、意地と執念に満ちた映画バカ共の狂宴が幕を開けたのだった。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.映画の映画の映画という入れ子構造なので、映画ファンウケするのは理解できる。コメディーとしてもそこそこ面白い。それだけの作品と言ってしまえばそれまでだが。
東京50km圏道路地図さん [ビデオ(邦画)] 6点(2020-07-10 12:09:51)(良:1票)
3.《ネタバレ》 観る前から、前半がゾンビ映画で後半がそのメイキングということを知っていました
(ただし、実際はテレビ番組でしかも生放送でした。微妙に違う情報が入っていました)
普通に面白い映画ですし、単純に撮影は努力賞モノですが
極度にネタバレを厳禁とされるのにはまた別の理由がありそうです
もし仮に自分がこの構造に気付かずにアッと言わされたとしましょう
そうなったら絶対それについて人と話したくなるし、共感を得るためには薦める相手にも自分と同じくアッと言わせるしかない
そういう心理的メカニズムがあってのことです
個人的にはネタバレされても十分面白い映画なので(ただし、マナーとしてどんな映画もネタバレしてはなりません)
構造だけに頼ったただのびっくり箱ではなくてよかったです。ちゃんと面白い映画でした
けれど、ネタバレを気にされ過ぎて構えてしまった分、メイキングのその先にもう一段階、
今までにないような仕掛けがあるのではと思っていたのでいささか肩透かしでもありました
アッと驚く映画ではありません。特殊構造が生み出す笑いを味わう映画です。
当然のことながら、そこで生まれるハプニングは結局作為的なものであるので
そのわちゃわちゃの連続にうんざりされる方もいると思います
映画撮影あるあるを楽しめれば吉でしょう
うまシネマさん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2019-08-19 02:02:51)(良:1票)
2.《ネタバレ》 前半は安っぽいゾンビ映画 後半は撮影の裏側を映すドタバタコメディー
前半部分で気になっていた所がおもしろおかしく種明かしされていく

製作費300万にしては確かにおもしろい
確かにおもしろいが、観る側はいくらかけているかなんて関係ないこともあって
この点数
メメント66さん [インターネット(字幕)] 6点(2019-08-12 14:24:40)(良:1票)
1.《ネタバレ》 前半で恐怖の瞬間であったシーンが、後半で笑いと妙な緊張感が溢れるシーンになる様子は、ただただお見事!
面白いだけでなく、ホロリとくる構成で、とっても良かったです。

見事なシーン転換に感嘆しながら、自分が分かっている「つもり」になっている物事はどれくらいあるんだろうと考えていました。

私たちが「分かったつもりになっている」他人の表情や行動の意味なんて、本人でなければ、合っているかどうかなんて分からない。
自分から見える他人は、その人の超表面的な部分でしかない。理解しようともしないまま、簡単に批判することはできるのだけれど。
自分のカメラのフレームから外れた他人の気持ちに気づけるようになりたい。

脚本の意図は分かりませんが、ふとそんなことを考えた鑑賞後でした。
うらわっこさん [映画館(邦画)] 6点(2018-09-15 23:12:35)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 157人
平均点数 7.33点
000.00%
131.91%
231.91%
331.91%
421.27%
585.10%
62214.01%
73321.02%
84226.75%
92415.29%
101710.83%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.37点 Review8人
2 ストーリー評価 7.64点 Review14人
3 鑑賞後の後味 7.71点 Review14人
4 音楽評価 5.90点 Review10人
5 感泣評価 4.40点 Review10人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS