《改行表示》 4.《ネタバレ》 SF映画なのかドラマなのかわからない映画なんだけど。 タイムスリップする以上、そこに何らかのリアリティがやはり必要ではないかと思うのだが、石田ゆり子様が席を離れた時だけタイムスリップが可能とは、ちょっと設定が適当過ぎるのではないかと。 現実にそこに彼女は存在していて、触れると危険とか、そんな感じではこの時代どう考えても話題になって、テレビからなにからあらゆる媒体が取材に来るだろうに。それが知る人ぞ知る…ではあまりに荒唐無稽。 そういうことがあるかもしれないという噂の…という程度がいい気がするのだが、その喫茶店で時間を守護する一族がいるとかいう設定にしてるからこうなってしまうんだろうね。 吉田羊のエピソードはぐっときたし、いつも無表情なゆり子様がタイムスリップ先では情感豊かな表情を見せるシーンは映画として充分な見ごたえ。 泣かせる宣言より、じんわり涙が出るくらいの方が見るハードルが下がる気がするなあ。 |
《改行表示》 3.《ネタバレ》 石田ゆり子嬢はトイレに行くと結構長い。これをツイートされたらさすがに御本人もイヤでしょうねえ〜 (^_^; でもね、行くとホントに長いから、つい大のほうをイメージしちゃうのですよねえ〜 (^_^; (^_^;) 度々、大をしに行く女優だから大女優。いや、ごめん (^_^; (^_^;(^_^; 。でも、最後にちゃんとたくさんの台詞が用意されていまして名誉挽回。それでこそ真の意味での大女優。喋らなくても本当に綺麗なお方だ。どうもご苦労さまでした。大か小かで疑ってどうもすみませんでした。でもさ、だいたいそもそも架純ちゃんが悪いんだよね、いちいちあの人が立ち上がる度にトイレだトイレだとか言うからさ。相手は大女優さんなんですよ そこはお花畑って言ってあげなきゃだよ。そんな意味では石田さん、きっと腹に溜まりまくったもんがあると思うよ。 あ、だからなのかな お花畑に行ったら毎回大女優となっていらっしゃいましたのは。 【3737】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2022-09-05 22:24:12) |
2.《ネタバレ》 あのときああすれば良かった、と後悔することは誰もが経験すること。その「ああすれば良かった」を「ああしてみたら」というアイデアを表現するために無理やりタイムトラベルを盛り込み、故に矛盾だらけに陥り、結果制約だらけのタイムマシンになってしまった、ということなのでしょう。この点に興ざめされる方が多いのは理解できますが、この映画の主題はタイムパラドックスの料理方法ではなく4つの人生模様だと思うので、個人的には許します。ですが、肝心の4つのエピソードがチープで、どなたかも指摘されていましたが、できのあまりよくないテレビ番組レベル。これは許せないですね。有村さんは、笑顔よりもすました顔が魅力的(すみません、超個人的見解です)なので、笑顔を最小限にさせているところは高評価となります。あと、過去に戻る瞬間に水の中に落ちる画は必要だったのかな?あそこが一番お金がかかっているような気がしました。 【la_spagna】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-03-15 11:57:46) |
《改行表示》 1.意外に低評価ですね? 感動的とは言えないけど、そこそこ楽しめたけどね。まぁ、有村架純が可愛いだけかもしれないです。 しかし、あれだけルールが厳しいタイムトラベルも珍しいよね。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 5点(2019-04-25 22:01:11) |