ボヘミアン・ラプソディの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ホ行
 > ボヘミアン・ラプソディの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ボヘミアン・ラプソディ

[ボヘミアンラプソディ]
Bohemian Rhapsody
2018年上映時間:135分
平均点:7.40 / 10(Review 131人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-11-09)
公開終了日(2019-04-17)
ドラマ実話もの音楽もの伝記もの同性愛もの
新規登録(2018-09-02)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2024-09-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・シンガー
デクスター・フレッチャー〔1966年生〕(ノンクレジット)
キャストラミ・マレック(男優)フレディ・マーキュリー
グウィリム・リー(男優)ブライアン・メイ
ジョセフ・マッゼロ(男優)ジョン・ディーコン
ベン・ハーディ(男優)ロジャー・テイラー
ルーシー・ボーイントン(女優)メアリー・オースティン
アレン・リーチ(男優)ポール・プレンター
トム・ホランダー(男優)ジム・ビーチ
マイク・マイヤーズ(男優)レイ・フォースター
エイダン・ギレン(男優)ジョン・リード
飯島肇ジョン・ディーコン(日本語吹き替え版)
野島裕史ロジャー・テイラー(日本語吹き替え版)
咲野俊介レイ・フォースター(日本語吹き替え版)
志村知幸ジョン・リード(日本語吹き替え版)
花輪英司ジム・ハットン(日本語吹き替え版)
佐々木優子ジャー・バルサラ(日本語吹き替え版)
原作ピーター・モーガン〔脚本〕(原案)
音楽ジョン・オットマン
挿入曲クイーン
撮影ニュートン・トーマス・サイジェル
製作総指揮デクスター・フレッチャー〔1966年生〕
アーノン・ミルチャン
ジェーン・ローゼンタール
配給20世紀フォックス
編集ジョン・オットマン
録音ポール・マッシー[録音]
あらすじ
ロック史を語る上で欠くことの出来ない伝説的バンド「クイーン」の栄光へと続く足跡が、リード・ヴォーカルだった故フレディ・マーキュリーの生き様を軸に描かれる感動の音楽映画。学生バンドが世界的なスターにまで一気に駆け上がる姿と、その陰にあったフレディたちメンバーの苦悩や煩悶が、忠実に再現された名曲の数々に彩られ語られていく。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.レビュー覗いている暇があったら、今すぐ映画館へ行け! 傑作。最高。QUEEN知っていようがいまいが、あまり関係ない。音楽が好きなら絶対に観ろ。そして泣け。 そして観た後に、自分が誰なのか、お前も自分で決めてみろ!!
タケノコさん [映画館(字幕)] 9点(2018-11-15 21:50:52)(良:2票)
9.30年以上前からQUEENのファンをやっております。
初めて手にしたQUEENのレコードwは「JAZZ」でした。
まだ小学生なのにマセた子供ですww

当時はまだ高額だった輸入盤のビデオも
誕生日だったか、クリスマスだったかに買ってもらって
アホのように見てました。

マーキュリーが亡くなった時。
生命にかかわる病気であることは明白だったので
ああ、この日が来たか、って落胆したものです。
一度でいいから、ライブに行きたかったと。
 

映画ではありますが、
あのウェンブリーでライブを見ているような
夢が現実になったような高揚を味わえたことは幸せです。

ドルビーアトモスの劇場で見て
本当に良かった!
でもやっぱり本当のライブに行きたかったので、涙の9点。
 
 
近年亡くなったD.ボウイとマーキュリーは
少年のころから本当に憧れのスターでした。
なんか書き込みしてたら、寂寥感満載になってきた。。。
こっちゃんさん [映画館(字幕)] 9点(2019-04-01 12:44:11)(良:1票)
8.久しぶりに、素晴らしく感動した映画を観た。劇場はいっぱい。でも、観客は私も含めて、シーンとなって観てた。何も言えない感動をありがとうと思った。いやー、映画って本当に素晴らしい。
トメ吉さん [映画館(字幕)] 9点(2019-02-01 09:17:16)(良:1票)
7.ストーリーはバンドの結成から売れていくまで、仲間割れして仲直りして、っといたってシンプル。
しかし、それにクイーンの楽曲が合わさる事で素晴らしい作品になっています。
歌の意味と映画のシーンが上手にリンクして有るんですよね。
しかし、どの曲も流れる時間は短めでそこにストレスを感じますw
クイーンの楽曲の好き嫌いで点数が分かれそうですが、昔よく聴いていたものとして9点を献上します。
contigoさん [映画館(字幕)] 9点(2019-01-26 04:52:04)(良:1票)
6.中学からビートルズを皮切りに洋楽を聴いて過ごしてきた私、クィーンの映画だもの観ないわけにはいかないわ。
初めて聴いたアルバムが「オペラ座の夜」それでいきなり「ボヘミアン・ラプソディ」だもの、キョーレツでした。
クィーンでいちばん好きな曲は「マイ・ベスト・フレンド」ベースラインがすごく好き。

そして映画、駆け足だなという感じは否めない。サンシティのこともなかったし
あれってかなり大きな問題だったはず、バンドエイドに参加してないのも関係あるように思うし。
でもまあ、こんなことは言い出したらキリがないんですけどね。
フレディ個人の苦悩に焦点を当てたってことですかね。

とにかくメンバーそっくり、特にブライアン・メイには似すぎててびっくりしました。
ロジャー役は本人よりラブリー、日本でウケそう。
肝心のフレディなんですが本人よりずいぶん小柄な感じがして、そこがイマイチだったかな

でもラストのライブエイドのシーンで不満は全て帳消しです、オープニングに繋がるっていうのもいいね。
よくぞここまでと感心する当時のステージの再現は圧巻。
感動で泣けました、家でひとりで観てたら号泣するとこだけど映画館なんで必死でこらえてた。
本人の映像じゃないのになんであんなに泣けたのかよくわからないんですが、観客のエキストラの中に
泣いてる初老のおじさんがいて余計に泣けてしまった。

音響も良くてクィーンに浸った2時間、大満足でした。もう一回観たいです。
envyさん [映画館(字幕)] 9点(2018-12-13 21:47:30)(良:1票)
5.クィーン全盛期からのファンでした。レコードもほぼ持っていたと思います。洋楽に夢中になったのもクィーンを聴き始めてからでした。でも曲はよく聴きましたけど、彼らがどのように結成されたかなんてのは殆ど知りませんでした。
この映画をみてクィーンという伝説のバンドの事が深く知ることができて良かったです。
みんてんさん [映画館(字幕)] 9点(2018-12-03 13:59:46)(良:1票)
4.いろんなレビューサイトをみて、どんだけ高評価なんだよ、と気になって見に行ってきました。こういう伝記モノにしてはよくあるストーリーですが、ほとばしるような情熱が感じられます。最後の20分は圧巻。気がついたら涙が!圧倒されました。
Keytusさん [映画館(字幕)] 9点(2018-11-26 23:39:49)(良:1票)
3.世代は合ってますが、クイーンのファンかというと微妙な立ち位置。ベストアルバムは愛聴盤です。
ボヘミアンラプソディとかバイシクルレースとかはピンと来ませんが、ナウアイムヒアとか
キープセルフユアライフとかが大好きで、この歳なのに車の音源には必ず入れてたりします。
ただ、バイセクシャルについては、ドン引いてしまう体質なので、フレディ主体の映画構成はこれまた微妙。
正直その辺を、我慢しつつ鑑賞したというのが本音。
それでも、ギター弾きとしては、ブライアン・メイの演奏シーンには、鳥肌です。しかもカッコイイ。
バンドの生い立ちとか、知らなかった事が多くて、「へえー」ボタン連打が何度も・・。
主役のマレック君はフレディの体の動きとか、スゴイ似てましたが、時々プリンスに似た表情になって
フレディ本人よりイケてました。(笑
音楽の方は、元の音源の利用ではなく、今のミュージシャン達の音が使われているとか。これがまた
スゴイ出来でして、鳥肌が止まりません。
当時のライブエイドの20分はリアルタイムで見たのですが、クイーンの演奏は荒れ気味で残念な
記憶になってました。でもこの映画で背景が解ると、勝手な批判をしていた自分が恥かしい。
いずれにしても、彼らが物凄い才能の音楽家だったのは、紛れも無い事実だし、その歴史を映画として
残して貰った事には感謝しかありません。あれから30年・・ もっと早く見たかった映画ではあります。
クイーンの全てが大好きのファンではありませんが、映画館で見る快感を存分に味わえた満足感があり
どうしても高得点を上げたくなります。ライブ会場の撮影って、CGなのかもしれないけど圧巻でした。
10点満点と言いたいのですが、曲がどれも短いのが残念。2時間に収めるのが難しいのも解るけど
あともう少し聞いて居たかった。せめて後15分足して、あの曲とこの曲とを・・・・ 無理かなあ?
グルコサミンSさん [映画館(字幕)] 9点(2018-11-19 00:35:53)(良:1票)
2.人種や性に悩まされながら、それでも最後には自分である事を赦されたライブエイドでは号泣しました。どんなスターも1人の人間である以上不安や悩みは我々にも共感出来るものですね。色々映画を観てきましたがステージ上からの壮観な眺めはとても新鮮で興奮しましたし、最後は客席との一体感も感じました。拍手が起こった作品は立川のシネマシティで観たアルマゲドン以来でしたよ笑。
サントラを買いましたがヘビロテです。素晴らしく爽やかな映画。美人薄命、ありがとうフレディ。そしてクイーン!
Kの紅茶さん [映画館(字幕)] 9点(2018-11-17 16:44:08)(良:1票)
1.良かった!
先行公開を見たのがこの「ボヘミアンラプソディー」が初めて。
頻繁に映画館に足を運ばないタイプだがエンドロールで客が殆ど立たない映画は初めて経験した!
アルバムは時系列メチャクチャで聞いてきたのだが、今回の映画でスッキリした!
俳優がメンバー達にクリソツなので最初からグイグイ引き込まれた!
クイゥーンのファンなら、いやQueenの曲が好きなら是非映画館の大音量で観て欲しい、もとい聴いて欲しい!!
happy_pinkさん [映画館(字幕)] 9点(2018-11-09 21:50:48)(良:1票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 131人
平均点数 7.40点
000.00%
100.00%
210.76%
321.53%
421.53%
586.11%
62418.32%
73224.43%
82216.79%
93123.66%
1096.87%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.54点 Review11人
2 ストーリー評価 5.73点 Review15人
3 鑑賞後の後味 8.06点 Review15人
4 音楽評価 9.65点 Review20人
5 感泣評価 7.72点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

2018年 91回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ラミ・マレック受賞 
音響効果賞 受賞 
編集賞ジョン・オットマン受賞 
録音賞ポール・マッシー[録音]受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2018年 76回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ラミ・マレック受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS