7.ネタバレ これはもうホラー映画というよりお化け屋敷アトラクション。 ずーっと、『何がでるかな?何がでるかな?』状態。 びびりの私は大きな音と、突然わっと驚かす手法にもうクタクタです。 でも私が期待するホラーって、そーゆーのじゃないんですよね~。 『修道院のシスター自殺の調査。っていうのは名目で、安全な修道院かどうか調査してらっしゃ~い。』 で、送りこまれたのは神父一人と見習いシスター一人だけ。次から次に起きるホラー現象。いやいや、こんなん調査するまでもなく超危険物件ですよ~。 こんなにやばい修道院で、なぜか終盤、別行動をとりはじめる3人。いやいや、そんなばかな。ホラーを盛り上げるためとはいえ、不自然すぎますよ~。 登場人物少ないわりに、その人物を掘り下げるってことも特にせず。わずかな登場人物ですら、与えられた役割をこなすだけの記号になっちゃってます。 アトラクションとしては面白いかもしれませんが、映画を見たっていう満足感は得られずです。 ヒロインの女優さんはとてもきれいな方だったのですが、それ以外のシスターはみんな似すぎて誰が誰やら・・。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2024-01-14 02:20:13) (良:1票) |
6.ネタバレ 時系列的には死霊館シリーズの一番最初にくる物語で、時代も1950年代。神父とシスター見習いが、とある呪われた修道院に調査にくるって設定です。ただ、この絵ズラが撮りたいっての最初にあって、それをズラズラ並べただけの映画になっており、ストーリーはほとんど、あってなきがごとし。だからホラー慣れの人にとっては、退屈かもしれません。ちなみに、僕は退屈でした。修道院の雰囲気だけに3点かな。 【なにわ君】さん [インターネット(吹替)] 3点(2021-10-11 21:48:59) (良:1票) |
5.ネタバレ 前作のシスターが異常に恐ろしかったのでそこにも期待して鑑賞。 シリーズの中では、一番面白くなかったかも。 というか、バイオハザードみたいだった。これまでの独特さが抜けたモンスターの作品になってしまい残念。 【ブリーバンデカンプ】さん [インターネット(字幕)] 5点(2021-08-10 16:08:53) (良:1票) |
4.死霊館にでてたシスターがかなり怖かったから期待して見始めたけど、ナンデスカコレハ? 暗い城の中での地味な追っかけっこが延々と続くのを見させられる。 大事なことなのでもう一度言います、ナンデスカコレハ? 【センブリーヌ】さん [インターネット(吹替)] 5点(2021-04-11 00:34:38) (笑:1票) |
3.ネタバレ 金の掛かったホラーで色々とその他のクオリティは標準以上なのだが(ロケ地の城の雰囲気はヤヴァい)、肝心のシナリオと恐怖描写の方に全くと言ってよいホドに工夫が無い(特にホラー場面はひたすら陰から驚かすだけで、しかもヴァラクは思いっ切り出て来る場面ばっかなので、造形も含めてもはやホラーではなくモンスター映画の部類だと思う)。ホラー中級者以上にしたら非常に物足りない出来かと。 【Yuki2Invy】さん [映画館(字幕)] 5点(2019-11-27 22:08:22) (良:1票) |
2.ネタバレ 死霊館シリーズ5作目にして全ての元凶尼僧の物語。1952年ルーマニアの修道院でシスターが自殺したことを不審に思ったバチカンが調査のために神父と見習いシスターを派遣する。人里離れた森の中にある修道院で何があったのか?というお話。 エンフィールド事件でちょっと出ただけで強烈な印象を残した悪魔の尼僧ヴァラクのルーツを探る話なのかなと思いきや、そこら辺はたいした話では無く思いのほかありがちな普通のホラー映画になっていて拍子抜けしましたね。過去の失敗を心に抱えてる神父と見習いシスターというコンビ設定は悪く無いものの、悪魔のパワーが過去最強クラスにパワーアップしているし(元凶だから当たり前?)、なんだかんだ一番効果があるのは物理攻撃なんじゃ?というようなシーンもあり妙にアクション・アドベンチャーしてましたね。古典的ゴシックホラー風ながらこれまでの死霊館シリーズとはだいぶ趣向が変わった派手さを感じました。最終的に『死霊館』に話が繋がりましたが、96分と短めだし元凶の話にするならもっと丁寧にやって欲しかったかな。 ただまあ第二次大戦後のルーマニアの修道院が舞台で見るからにジメジメした禍々しさがあふれ出ていて雰囲気は抜群だし、顔を隠している尼僧たちは誰がどうで出るのか分からず部屋や森の闇に佇んでいると緊張感はあるし、ネタ振りと回収もそつが無いので悪くは無かったです。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 6点(2018-09-22 21:45:24) (良:1票) |
1.ネタバレ 我が街では何とIMAXでも上映。日本でホラーはそこまで当たらんけど大丈夫なのかしら?と心配になった。内容は残念ながら悪い方の予感が当たった。評判となった予告編も大音量で脅かしているだけ。死霊館シリーズの怖さってそう言うところじゃないはずなのに。見るとすぐに分かるがストーリー的な怖さはほとんどなく不意打ちで脅かす演出が多い。エンフィールドに比べると相当な劣化を感じる。このシリーズもそろそろ限界かなと感じた。タイッサ・ファーミガは相変わらず可愛いが。 【ぴのづか】さん [映画館(字幕)] 5点(2018-09-22 20:54:56) (良:1票) |