若おかみは小学生!の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ワ行
 > 若おかみは小学生!の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

若おかみは小学生!

[ワカオカミハショウガクセイ]
2018年上映時間:94分
平均点:7.28 / 10(Review 32人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-09-21)
ドラマファンタジーアニメファミリー小説の映画化TVの映画化
新規登録(2018-09-18)【たろさ】さん
タイトル情報更新(2025-04-23)【Cinecdocke】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督高坂希太郎
演出高坂希太郎
小林星蘭関織子(おっこ)
水樹奈々真月(秋野真月)
松田颯水ウリ坊(立売誠)
小桜エツコ鈴鬼
一龍斎春水関峰子(おばあちゃん)
一龍斎貞友エツ子さん(田島エツ子)
てらそままさき康さん(蓑田康之介)
薬丸裕英関正次(お父さん)
鈴木杏樹関咲子(お母さん)
設楽統神田幸水
小松未可子神田あかね
山寺宏一木瀬文太
折笠富美子木瀬寅子
花澤香菜関峰子(おっこ)(少女時代)
脚本吉田玲子
音楽鈴木慶一
挿入曲小林星蘭「ジンカンバンジージャンプ!」
製作テレビ東京(「若おかみは小学生!」製作委員会)
講談社(「若おかみは小学生!」製作委員会)
マッドハウス(「若おかみは小学生!」製作委員会)
イオンエンターテイメント(「若おかみは小学生!」製作委員会)
制作マッドハウス(アニメーション制作)
配給ギャガ
作画高坂希太郎(絵コンテ)
本田雄(原画)
美術矢内京子(美術設定)
高屋法子(ハーモニー)
男鹿和雄(背景)
編集瀬山武司
録音三間雅文(音響監督)
あらすじ
両親を事故で亡くした関織子(おっこ)は、ひょんなことから祖母の温泉旅館で若おかみを目指す事になった。周囲の大人達と変わった友達に支えられながら奮闘するおっこだったが、やってくるお客さんはどうやらワケありのようで・・・
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.泣けると聞きハンドタオルをポケットに忍ばせ期待していってきましたが、残念泣けませんでした。
捉え方は視聴者に任せるって感じです。 あんま深く考えずにいくとひょっとするかも。
へまちさん [映画館(邦画)] 4点(2018-10-20 17:24:43)(良:1票)
1.《ネタバレ》 ■構成について
非常にダイジェストな作りで、総集編的になっている。
主要なストーリーラインは以下の6つ。
・若おかみの孤立と成長
・うり坊と峰子
・真月と美陽
・客三組

それぞれが魅力的な素材だったけど、6つのストーリーを94分で描くのは無理があった。
結果、どうなったか?
あらゆる障害は滞りなく、スムーズに解決する。
うり坊と美陽には遺された人とのドラマはなく
若おかみが幽霊を見れなくなる演出の舞台装置の域を出ない。

「幽霊が視える若おかみと遺された人々の話」か
「未熟な若おかみとやっかいな客達の話」のどちらかに振り切れば掘り下げられたのだろう。
もともと、複数の原作小説を一つの映画に収めることに無理があるのだ。
これが監督の責任なのか、配給会社の責任なのかは知らないけど。


■メッセージ性について
監督はインタビューで仏教の滅私を描いたと語ってるのだけど
それなら等身大の小学生として生きる選択肢を与えた上でおかみを選ばせるべきだった。
周囲の大人がフォローせず、幽霊と気のいい客に支えられたギリギリの状況じゃ
滅私じゃなくて理不尽な環境に対する認知的不協和の解消に過ぎない。
自分を奮い立たせるしかない。

登場人物はみんないい人だけど
いい人との出会いだけで奉公の素晴らしさを説こうとすることこそが
この作品のリアリティの限界点だ。
動物みんな共存させつつも肉食動物の食事事情を
一切描かなかったズートピアに通じる子ども騙し感が残る。
ターゲットを子どもと割り切ったのかもしれないが。


辛い過去があるけど落ち度はないし反省してる。
そりゃあまあ、葛藤はあるにせよ許せるだろう。
そうではなく、クズな客が現れ、全然反省してないし生きてて社会の役に立つかも分からない、
むしろいない方が世の中のためなのではと思わせるクズが現れた、でもどうやら困ってるらしい。
そこで手を差し伸べられるか。
普通はそんなやつ助けない。でも花の湯温泉なら────
そういう語り口であれば、言わんとするところは読み取れたかもしれない。


■その他
子ども向けであることを主張するかのような
ミュージカルのような演技。
子どもに真摯に向き合ったとき、本当にこのような演出が必要なのだろうか。
また、トラウマが思い起こされるシーンへの切り替えも急で
明るいBGMから突然不穏なBGMになり、スムーズな心の揺さぶりを阻害しているように感じられた。


俗世に疲弊した占い師と、親を亡くしながらも純朴な若おかみの交流は素晴らしい。
それだけに惜しい。
Donatelloさん [映画館(邦画)] 4点(2018-10-07 05:12:07)(良:1票)
別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 7.28点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
439.38%
500.00%
6412.50%
71237.50%
8618.75%
9515.62%
1026.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 9.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review2人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 8.66点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS