278.映像、音楽、内容共に素晴らしい作品です。宮崎作品はどこか心の拠り所があります。 【Z】さん 9点(2003-02-22 23:49:52) |
277.この前TVで放送してたのを見たんですが・・。これのどこが良いんですか?はっきり言って後に何も残らないのですが。。もうストーリーさえもあまり思い出せません。国内国外ともに物凄い評価をうけているのが不思議でなりません。もちろん「所詮アニメってガキの見るもんだろ。」と言う偏見も持っていません。ナウシカは私のベスト10に入るし、ラピュタは童心の頃に戻ったような素晴らしい感覚をもらえます。なぜなんだろう。ひたすら平凡な映画でした。「平凡の中に非凡を見出す」という心境にはならなかったですね。 |
276.見終わった後、言葉では言えないほんわかした感じになる映画。誰かが死んだり傷ついたりする映画が多い中優しい気分になれる映画。おかあさんの素っ気無さがリアルすぎる映画。かな? 【たらう】さん 8点(2003-02-20 22:59:04) |
275.前半が好き。神様や湯屋のシーンがいい。色彩が美しい。 【るみ】さん 8点(2003-02-20 03:57:30) |
274.全体的に色味が黄ばんでいるのはワザと?宮さんはたぶん現実の人間が嫌いなので、多少キャラクターが類型的になるのは仕方ないかも。必ず訪れるハッピーエンドに、「映画は終った。とっとと(現実に?)帰れ」というメッセージが・・・なんて思うのは、穿ちすぎか。 【passive】さん 7点(2003-02-19 21:12:05) |
273.かなり厳しい批評が目に付きますが、十分大人すぎるほどのわたしでも楽しめた作品でした。特に前半の展開には、なぜか悲しくて、悲しくて家族のみんなにも?の嵐でした。でも、いいものはいいんだよね。主題歌の逸話を知ったときにも、さもありなん(^_^;)という心境でした。「風の谷のナウシカ」、少しおいて「もののけ姫」そしてこの作品と宮崎イズムは連綿と続いていると思います。あまりく詳しくはないんだけどね。テーマは明確に伝わっていると思うなあ。 【さんま2号】さん 9点(2003-02-19 21:09:42) |
272.結構話題映画だったので映画館に行って見た。最悪!見てられない!ってほどでもないが、かなり退屈だった。かなり過剰評価しすぎだと思いましたね。 【ワルサーP38】さん 2点(2003-02-19 18:54:45) |
271.日本の昔話に出てくるような怪しの世界、おどろおどろしさ、グロテスク、残酷物語、ファンタジー、愛、恋、サスペンス、記憶と忘却、欲張り過ぎと言えるほど、全ての要素が入っている傑作エンターテイメント作品。オスカー取れたらいいですね~。 【クロマス】さん 7点(2003-02-18 17:58:10) |
270.いい映画だった!!見た後なんか和むね~!ジブリっていつもそう! 【雪】さん 9点(2003-02-17 20:17:10) |
269.ぜんぜん分かりやすくないし、ナウシカ・ラピュタあたりと比べるとエンタテイメント性も薄いのにこんなにヒットしたのは不思議ですね。日本では「宮崎駿」はある種のブランド、もしくは権威になってしまったのでしょうか?と、意地悪な言い方をしましたが僕は結構好きです。賛否両論だし色々な解釈があるようですが、僕はこの映画を「子供のころ見たシュールな夢」のように楽しみました。ほら、子供のころの夢って脈絡もないし訳わかんないけどなぜか目が覚めた時、不思議な気分になって涙が出てきたりとか、ありませんでしたか?余談ですが、宮崎氏の次回作はバリバリエンタテイメントな予感がします。 【ぐるぐる】さん 8点(2003-02-17 17:16:07) |
|
268.特にジブリファンではない私には非常に面白かったです。皆さん子供向けとおっしゃっていますが、むしろ1960年代生まれのおっさん・おばさん向けかも。子供の頃私の頭の中ってあんなだったよなぁと無性に懐かしくなり、歳をとるにつれて失ったモノを想って胸がいっぱいになりました。 【黒猫クロマティ】さん 8点(2003-02-17 11:06:11) |
267.まー子供受けはするでしょーねー。個人的にはなんでここまで世間が騒いだのかわからない。全然、ナウシカ・ラピュタのほうがおもろい。なんか最近は難しくメッセージ伝えようとしすぎているような気がする。別にアニメなんだから解りやすいの作ればいいのに・・・ 【バケラッタ】さん 6点(2003-02-16 23:01:39) |
266.あんまり・・・・・長い。 |
265.普通に楽しめたと思います。神様たちもユニークだったし、千尋の成長振りもよく描けていたと思います。ただ、個人的に千尋の母親は少し怖くて、父親は傲慢だなぁと思いました。あんな親にはなりたくないですねぇ。。。 |
264.TVで観たんだけど、TVなのにもかかわらず、映像はやはり綺麗でした。主人公の千尋って娘に顔が似てるので、思い入れが・・・。(ちょっと目が離れてて、平面的な顔立ちが・・・)アカデミー賞、頑張って欲しいですね。 【momo】さん 8点(2003-02-15 23:04:21) |
263.基本的に映画って1回見たら二度と見ない人間ですが、初めてハマった映画でした。テレビで初めてみましたが、レンタル借りてきて1週間毎日見てました。勝手に続編を考え中です。 【よきかな。】さん 10点(2003-02-15 12:13:55) |
262.世間が何故あれほど騒ぐのか皆目わからない作品。尻切れトンボ、といぅか前半の積み上げた世界観が後半で崩壊していく様は無残。。。。全編に垣間見える「わたしの創作世界ど~です?イけてるでしょ!?」的おしつけがましさが我慢ならない。結局なにをしたかったの?といぅ感が拭えない。千尋に感情移入もまったくできないし、60分作品だとおもう。宮崎さん、日テレとつるみだしてからどんどんだめになっていく、、、その現実を改めて再確認したにすぎない作品。はやくナウシカ完全映画化をしたほうがいいです、ジブリは。日テレ鳴り物入り七点八倒転倒ジブリ作品。未来少年コナン~ラピュタあたりの宮崎さんのよさが微塵もなくなってほんとに悲しい 【こな】さん 4点(2003-02-14 08:40:36) |
261.「アニメは子供の物」という観点から見れば、かなり良質。しかし宮崎アニメは「大人も楽しめるアニメ」ってクオリティーがウリじゃないの?勝手な思い違いか?ん~・・・。まぁ、「自立」ってモノ子供に教えるには、いいかも。うん。 【aksweet】さん 7点(2003-02-14 00:11:43) |
260.千の風呂場での奮闘が大好きで・・・他にも細かいとこに「可愛いシーン」が散りばめられていて好きなんだよなァ・・・(坊がねずみにされてゼニーバに別れ際チュするとことか)。もう5年若かったら理屈コネて「面白くねぇよ、こんな映画」とか言ってそうだなオレ(笑)殺伐とした人生をスンゲェー勢いで送っている者にとっては癒しの薬なのです。観る度に大切な心の強壮剤になっちゃってる。疲れているからこそ強壮剤のありがたみがわかるのかな・・・。 |
259.ストーリーに起伏が少ないですね。これと言って楽しめる所がない作品というか。最近の宮崎アニメは色々なメッセージを詰め込めすぎてエンターテイメント性が損なわれているような気がします。ラピュタやトトロのような単純に楽しめた後に感動が残るような作品を期待します。ハクが意識を取り戻し、自らの行為を悔い改めて千尋と一緒に銭婆の印鑑を返しに行くという設定の方が良かったのでは?映像のきれいさと主題歌が素敵だったので、この評価です。 【斬 鉄剣】さん 4点(2003-02-12 19:37:05) |