27.僕には伝わってきました、この作品の良さが。うまく言葉に出来ないのでどうしようもないのですが、感じることが出来ました。話題作だけに賛否両論ですね。でも、宮崎さんは美と醜、夢と現実、肯定と否定、愛と暴を同時に描くので、ついて来れない人がいるのも納得。最近の宮崎さんの作品は、「小難しい」などと言って気に入らない人もいるでしょうが、僕のような子どもは、「小難しい」などとは思わず、単純に観て楽しいと思うものです。大人のように、何処が面白かったかにこだわったり、矛盾点に突っかかったりはしないのです。大人たちの、宮崎映画の観方が僕は嫌いです。純粋に見つめれば、面白い作品なのに。どうして評論家を気取るのですか? |
26.千尋の成長云々とかよりもハクや顔無し、他の色々な設定があるキャラ達と千尋との心の触れ合いが楽しかった。ハクの正体が分かった時、千尋をずっと助けてくれてる姿勢に感動した。悪かったところは両親。最初と最後で話しの辻褄があってないのが残念だった。 【でんたく】さん 10点(2002-09-29 22:21:34) |
25.この映画は自分の好みを直撃したような映画でした。「つまらない」とおっしゃる方の意見も、もっともなことでよくわかります。しかし逆に、そうおっしゃる方にはこの映画で泣いてしまう人間のことを、なかなか理解できないのでは・・・?この映画はストーリーうんぬんとか、話の伏線がどうなって・・などと、考えてみるものではないのだと思います。極上の夢をそのまま映画にしたような物語、自分の子どもの頃にこれと似た体験をしたような錯覚を覚えました。実際、本当に体験したのかもしれません。「思い出せないだけ」で。理屈っぽい自分が理屈抜きにあるがままに見られた映画でした。 【くらげ】さん 10点(2002-09-08 17:16:34) |
24.環境問題、コミュニケーションの大切さ、現代の子供たちの問題等等、「もののけ姫」よりよっぽど説教くさいはずなのに、そう感じないのは面白いからに他ならない。 【ミスター】さん 10点(2002-08-05 16:20:01) |
23.悪い評価をなさってる人もいますけど、私はそうは思いません。アニメーションを作る技術もすごいし、想像力も豊富だと思った。特に海を電車がかけぬけるシーン。静かで引き込まれました。「よくわからないところが多い」って人もいるでしょうが、わかりにくいだけで、ちゃんと本とかで説明されてます。顔無しってオバケは、ようはひとりぼっちで寂しい生物だったんですね。本当の自分で向き合えないから、他人の声をつかって千尋の気をひこうとしたんだと思えました。この映画は自分は2回連続で映画館で見ても苦じゃないです。宮崎天才! 【とらきち】さん 10点(2002-07-25 22:53:19) |
22.世界観、キャラクター、すべてグッド!!ハク、かっこいい~♪♪ 【ゆき】さん 10点(2002-06-25 00:18:11) |
21.何故かふらふらと引き寄せられるように、五回見に行った。(←アホ)ともかく熱に浮かされるようになにかに興奮して興奮して、父親と一緒に「やっぱりディズニーはだめだよな、アニメ映画としては」「そうだよっ、ディズニーだめだよっ、今こそジブリーランドを日本に建設しようよっ!」 との大盛り上がりをみせる。誰か大金をはたいて本当に作ってくれないかなー。ジブリーランド。ミッキーやミニーより、日本の子供は絶対トトロやスス渡りの方が好きだと思うのに。映画はなんだかぼやけていましたね。ぼやけているがゆえにリピーターが多いという点ではひどく納得。後、千尋を無闇に応援したくなります。 【いく】さん 10点(2002-05-28 11:53:18) |
20.絵の質感がリアルだどーのと言う訳じゃなく、あちらの「世界」の存在感に脱帽。言葉に出す事への責任や、常に「食べられる死」が隣にあるナマの恐ろしさ等、現実よりも物事の境目がハッキリしている気がしてむしろあっちの方がこの世のあるべき姿なんじゃないかとさえ思えた。見てて「あぁ俺 がんばろう」と熱いものを一つもらえた作品です。点数は 減らす理由が思いつきません、、 【シマリス】さん 10点(2002-03-17 04:38:43) |
19.最高、傑作でした。子供(4歳)と一緒に観にいきましたが、子供もかなり満足してたみたい。キャラクターも豊富だったしね。湯ばあばの声は、夏樹マリさんですよね。ハマリキャラすぎてめっちゃgood!! 【ゆーちゃんママ】さん 10点(2002-03-12 08:11:54) |
18.なんて、せつない映画なんやろぉ~!うちも、ぼぉ~っと生きてたらアカンなぁ~って思った。もぉ~ハクにうっとりです♪ 【りかよ】さん 10点(2002-03-11 00:16:35) |
|
17.最高傑作!大愚作「もののけ姫」の後だけに感動もひとしお。妄想のみをもとにしてつくるのが正しいファンタジーのつくりかた。説教くさい「ハリポタ」や、たくさんお勉強しました「もののけ」がつまらんのはそこだ。 【ばーのん】さん 10点(2002-01-01 19:08:57) |
16.ハクの名前を千尋が思い出させてあげるシーンは自分でもなぜだかよくわからないけど泣けました。全編にわたって、他の人では決して描けない宮崎駿独自の世界観がストレートに出ていて素晴しいと思います。メッセージ性があるとかないとかより、自分にとって面白いか面白くないかで判断して10点満点です。 【Qtaro】さん 10点(2001-11-04 09:50:07) |
15.ストーリーも音楽もさいこうでした。 【さち】さん 10点(2001-10-22 19:52:50) |
14.「自然と人間の共生」という宮崎駿の永遠テーマを苛烈なまでに綴ったもののけ姫における悲痛なメッセージ「生きろ」を引き継ぐかのような本作でのメッセージは「懸命に生きろ」。千尋は数ある宮崎作品の主人公の中でも(ルックスも含め)最も平凡な女の子であり、それゆえにその懸命さが胸に突き刺さる。ただ、そのメッセージ、美しい映像、想像力を駆使した世界観、そして、お馴染み久石譲の印象的な音楽に酔いしれつつも、提示される多くの謎と暗喩にはどこか混乱しつつ見終わった。が、その直後、近くに座っていた子供(小学校低学年くらい)が発した一言「あー面白かった!」には愕然とした。考えてみれば童話なり昔話なり、そこでは不条理だったり非合理的だったりするのがむしろ当たり前であり、そこに疑問を持つ前にかつての自分もすんなりと入れ込めたはずなのに。今まで何のために多くの映画を見続けてきたのか。いつのまにか自分の感受性において、大切な部分がすっかり抜け落ちてしまっていたのか、との思いが込み上げるとともに本作こそ多くの童話等以上に後世まで語り継がれるべき傑作である、と確信した瞬間だった。DVDが出たら即買って何度でも繰り返し見たい。なお、千尋の声役の柊瑠美はその素人っぽさが逆にすごく良かったと思う。 【ダイ】さん 10点(2001-09-30 00:47:04) |
13.不思議な雰囲気でどっぷりつかれてよかったです。また観たい。 【kura】さん 10点(2001-09-28 16:31:24) |
12.お久しぶりです。僕としては珍しく、評判に押されて重い腰を上げて観に行きました。みんな色んな意見がおありでしょうが、このコメントの数だけ見ても、影響力の強さは否定できません。ちなみに私は、このHPのランキングの中で一番信用に値するのがレビュー数ランキングだと思ってビデオ鑑賞の際の参考にしています。なんだか、切なくなるような、返りたくなくなるような、そんな気持ちを起こさせる、という点で、ラピュタを見たときのことを思い出しました。あとになーんか「残る」映画ですね。見なきゃ損です。ついに僕が10点をつけてしまいました。 【くりりん。】さん 10点(2001-09-26 04:20:05) |
11.蜘蛛のおじいさんの「わからんのか!?愛だよ・・・」の台詞がすごい印象的でした。宮崎アニメを初めて映画館で見たんですけど、他のどれよりも好きです! 【雅】さん 10点(2001-09-15 00:19:40) |
10.最高!!なにかわからないが、すごく感動した。 【ちえぽん】さん 10点(2001-09-14 17:10:42) |
9.とってもいい映画でした感動したーーーーーー(>_<) 【ちひろ】さん 10点(2001-09-11 21:31:35) |
8.あの世界を創り出した宮崎駿はやはりすごいですね。2回見ました。 |