59. 難しい映画です。
隠されたメッセージだの寓意だのを分析しようとすると、どうしても「監督が可愛い女の子を色んな目に遭わせてみたかっただけのロリコン映画」という結論しか出てこないんですよね。 かつては反体制側の視点から作品を描いていたはずなのに、この作品では権力者側に非常に同情的になっている点など、色々と着目すべき事は多いのですが、それ以上に色濃く感じられたのが「大人は醜い豚」「この世は理解出来ない化け物ばかり」「そんな中で唯一の癒しである幼女は、こんなにも健気で可愛らしい」という主張だったりしたので、やはり自分にとっては、上記のような結論に達してしまう訳です。 もしかしたら、美少女が画面に出てくるだけで嬉しくなるような自分自身がロリータ・コンプレックスだからこそ、そう感じてしまっただけかも知れませんが、ちょっとそれ以外の言葉で表現しようとすると嘘になってしまいます。 自分の好きな「ドラえもん」シリーズや「シベールの日曜日」や「あの子を探して」などがロリコン映画であるという程度には、この作品もそうなんじゃないかなぁと。 ただ、この作品に関しては「そんなに大人が嫌いで、純真無垢な幼女が好きなの?」という作り手に対する疑問符のようなものが浮かんで来てしまい、映画の世界に入り込めなかったというのが正直なところです。
そんな大いに偏った印象を除外して考えれば、凄く上質な映画であるのは間違いないかと。 単純にアニメーションとしてのクオリティーが高く、画面の中でキャラクターが動くのを眺めているだけでも楽しいですよね。 逆境の中で主人公を助け、安堵感を与えてくれるハクの存在も魅力的だったと思います。 特に、竜の飛翔シーンに関しては圧巻の一言で、暫し呆然として見惚れてしまいました。 やはり、こういったタイプの映画は難しい事を考えずに、頭を空っぽにして観るべきだよな、と反省させられましたね。
ラストシーンにて「何だか全てが夢だったみたい」と感じさせてくれる非現実感というか、心がフワフワするような不思議な気持ちを与えてくれるのも(これが童心に返してくれる映画という事なのかな)と思ったりしました。 【ゆき】さん [DVD(邦画)] 4点(2019-01-03 10:36:24) (良:2票) |
58.昔のジブリは結構良かったが、もののけ姫以降はどうもわかりにくい。この映画はアカデミー賞を取ったのだからもっとおもしろいのかと思ったら・・・。登場人物?がどうも好きになれない。カオナシというのは何なのだ? 【ESPERANZA】さん [DVD(邦画)] 4点(2012-01-09 21:55:47) |
57.正直よくわかりませんでした・・(最初は自分の理解力のなさかと思いましたが)宮崎アニメの真骨頂は子供から、大人まで、分かり易く理解できながらも、そこに色々なメッセージが含められているところではないでしょうか。自分的には当作品からはそれが感じられなかったです。 【zack】さん [映画館(邦画)] 4点(2009-12-03 10:29:18) |
56.初鑑賞時は、どうも物足りなさがあったが、改めて鑑賞してみると、純粋なアニメ作品として、もっと評価していいのではという気持ちに動かされた。起承転結の起の部分は、唐突だし、今でも理解できなかったが、あの不思議な世界に入ってからの展開は、さすが宮崎監督だと思った(当時は、わけわからんと思ってたが…)ポニョを観ても思った事だけど、ラピュタやナウシカは、子供向けで(大人でも十分楽しめる)、ポニョやこの千と千尋は、親世代の大人向けに作った作品ではないかと感じました。 【Yoshi】さん [地上波(邦画)] 4点(2009-08-19 18:44:26) |
55.何度も見る機会はあったけど、後回し後回ししてて・・・やっと見ましたよ!あまりにも、他に見るものが無かったので。うん。すげー普通。ってか、何コレ。なんであんなに大ヒット大絶賛されてたのかが不思議です。当時。まぁ、世界観はたしかに独特で良かったけど。。。ちなみに宮崎アニメは嫌いではないですよ。トトロとかナウシカとか・・・ 【Junker】さん [DVD(邦画)] 4点(2009-07-27 23:39:56) |
54.難解な雰囲気を装っての押し付けがましいお説教とかもううんざりです。こっちだってそれなりにいろいろ経験してるんで、あなたに言われなくてもわかってます!っていう感じ(笑)。 【HAMEO】さん [地上波(邦画)] 4点(2009-07-13 21:08:28) |
53.絵はきれいなんですが、ストーリー的にはあんまり満足しなかった。 年とるごとに、この手の話にはすんなりと入り込めなくなっているのかなぁ? 声優さんもあんまりお上手ではないのも、ヤケに気になりました。 本編とは関係ありませんが、確かにDVDは赤っぽかった。 【fragile】さん [DVD(吹替)] 4点(2008-07-19 22:46:54) |
52.店の迷惑も顧みず悪臭を漂わせ、大量の粗大ゴミを吐き出すだけ吐き出しておいて、自分は涼しい顔をして高笑いしながら飛び去っていく(しかもカネを残したから文句無いだろと言わんばかりに)。これのどこが名のある神様なんだ??やってること人間と一緒じゃないか。 【ぶらき】さん [DVD(吹替)] 4点(2006-04-25 12:01:09) (笑:1票) |
51.やはりこれまでのナウシカ、ラピュタ、トトロなどを作っている監督なので期待はしてしまうのですが、その分落胆が大きかったです。 自分が大人になったから楽しめないのか、それとも話が悪いのか。とにかく映像がきれいとかはそれほど意味のあることではなく、ストーリーにのめりこめるかが勝負だと思うのですが、無理でした。 どうしても文句ばかりになりそうなので、これ以上詳細を書くのはやめておきます。 【ねこかもめ】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-20 02:03:06) |
50.インタビューで「油屋はそれぞれの人がいる職場と同じ。湯婆婆はそこのボスの象徴。初めての職場で上司に会うとき緊張したはず。千尋の迷い込んだ世界は現実世界そのもの。そこで千尋が成長していく姿を描く。」というような話を聞き、かなり期待したが、思いっきり裏切られた。 腐れ神の自転車を引き抜くシーンでこの映画が失敗作だとはっきりわかった。放り込まれた環境でどうにかがんばり認められる。そういうシーンなのに、「たいしてなにもしていないのになぜか認められちゃった」という感じがして、めちゃくちゃしらけた。 それ以降は批評する気力もない。 【承太郎】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-11-15 19:40:32) |
|
49.音楽と映像は素晴らしいけど、ストーリーにはがっかり。何を伝えたいのかはっきりしないし、前半がかなりゆっくり展開だったのに後半になると途端に進み方が速くなるのも残念。あまり印象に残らない作品でした… 【rio】さん [映画館(吹替)] 4点(2005-11-12 11:51:19) |
48.淡々としたストーリー。騒がれた割にはいつもとおんなじ宮崎アニメ。観た後も特に印象に残らず。 【かまるひ】さん [地上波(字幕)] 4点(2005-11-03 13:21:13) |
47.見終わった時に頭が『?』になった。時間がないのかもしれないけど、前半に比べて後半はちょっと雑。それぞれのキャラクターは深かったけど、もう少しストーリーを詰めて欲しい。 【さら】さん 4点(2005-03-15 10:39:30) |
46.ご存じのように、日本でもっとも儲かった映画。(2004年現在) しかし、ジブリ映画で一番おもしろかったのは「千と千尋の神隠し」という人には未だに会ったことがない。 【アルテマ温泉】さん 4点(2004-12-12 12:50:40) |
45.あ~~、宮崎おじちゃん。もう説教はいいよ。昔の時の楽しいおじちゃんでいてよ。 |
44.悪いとは思わないが最後まで見るのめんどくさかった。 【モチキチ】さん 4点(2004-11-02 15:45:29) |
43.つ、つまらない!!相変わらず映像はきれいだが、ストーリーはジブリの中では下から数えた方が早い。 |
42.実は、あまり周りの人には言えないのですが・・・。嫌いかも・・。世間の評価が高すぎるので言えなくて困ってます。なにが嫌いかって、主人公の個性のなさ、ストーリーのダラダラした感じです。カオナシは、好きですね。 【めぐ】さん 4点(2004-07-23 13:42:24) |
41.ジブリ作品は私の肌には合いませんね・・・・ジブリの作品をほとんど観たクセにこんなこと言うのもどうかと思いますが。これからもジブリ作品は多分観ると思います!! 【愛しのエリザ】さん 4点(2004-06-13 21:51:24) |
40.映像もきれいだし、音楽もいいんだけど、過去の作品に比べるとなにかエンターテイメント性のようなものが足らないと思うなぁ。 【夏目】さん 4点(2004-06-11 13:34:47) |