97.映像・雰囲気は良いと思うのですが、内容が分かりにくく、どうもお説教を受けているような感覚に。
単なる娯楽としては楽しみにくい。
1回見たらお腹いっぱいです。
この作品の興行的な成功をきっかけに、私の大好きなジブリは変わってしまいました。 【2年で12キロ】さん [地上波(邦画)] 5点(2018-01-14 09:50:03) |
96.解り易いようでヤッパリ解らない映画
コレは世界の宮崎氏の代表作なんでしょうが・・自分には??? 日本版の不思議の国のアリス? 変な登場人物?が大勢出てきて、右往左往の大騒ぎ。 神隠し被害者の少女の孤独な戦いの中で精神的に成長するお話?
それならば、リアル世界での千尋のビフォーアフターの描写も無いと・・・?
初期のジブリ映画とはかなりチャイますねえ。 もののけ姫もかなり違和感がありましたが、これはもっとかな・・ 宮崎氏の目指す物と、大衆の期待する物には乖離が有るようですが この作品は外国でも評価されたようで、乖離しているのは自分の 方だったのかと落ち込んでいます。 この映画があんなに高評価で、バカ売れした理由が??わからない いやー映画って難しいですねー 【グルコサミンS】さん [DVD(邦画)] 5点(2017-01-30 13:36:40) (良:2票) |
95.中盤以降の展開に付いていけませんでした。なぜそうなるの?これどういう意味?途中で何分か見逃してる?な展開の連続で・・・。直前にラピュタを見ていたので、あまりの分かりやすさの落差に愕然。何回か見たら理解できるとのことですが、尺が非常に長く苦痛なので、別に分からないままでいいです。映像は非常に楽しいので残念。 【次郎丸三郎】さん [地上波(邦画)] 5点(2013-08-28 19:27:19) |
94.冒頭の設定は、アタマの固くなった大人には物語に入って行き易い。 様々な経験をすることで、ひ弱な少女が成長する様を描いているようだが、 変わったおもしろいキャラクターがたくさん絡んできて、こちらの目を楽しませてくれる。 ジブリ作品の、その豊かな発想力と世界観には驚かされるばかりだ。音楽も中々いい。 明確なストーリー性を持たず、ラストは相変わらずの尻切れトンボだが、 ファンタジー映画なので深く考える必要はないんだろうな。ぜひお子さんとご一緒に。 【MAHITO】さん [地上波(邦画)] 5点(2011-07-31 07:11:16) |
93.善悪の区別がつきにくく、わけのわからない登場人物(もはや人物ではないか)がいっぱい出てきて、わけがわかりません。ある意味、行きつくところに到達した感のある作品かなと思いますが、もっとシンプルな作風へ転換してほしいと感じます。 【きーとん】さん [地上波(邦画)] 5点(2010-07-20 21:48:39) (良:1票) |
92.宮崎作品の中では面白い方だと思う。また観てみたい気にさせる作品です。 【doctor T】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-04-28 07:56:06) |
91.久しぶりに鑑賞してみた。話不良、世界観 【guijiu】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-04-19 15:05:21) |
90.随分と劇場へ動員した作品だけど「宮崎アニメ」ブランドのパワーダウンは否めなく、観終わった後に辛かった。細かいエピソードがひとつの主題にまとまっているように思えず、ばらばらと宙に浮いている印象。分かりやすい敵役でも設定して、額に汗してやっつけるような目的が欲しかった。おっと、現世に戻ることが目的だったか…。でも、あちら世界もそれなりに住みやすそうでしたね。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(邦画)] 5点(2008-11-08 20:42:07) |
89.本作は幾度となく鑑賞する機会があったにもかかわらず常に途中で挫折してしまい最近になってやっと全編を観ました。が、正直な感想は「?」です。公開当時は国内外で高い評価を受け興行的にも大ヒットした作品でしたが、私には共感できませんでした。 【SITH LORD】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-10-06 14:30:55) (良:1票) |
88.そういや彼女と初めてのデートで観たな、コレ。封切り日に散々並び、挙句の果てに立ち見してまで、こんなしょーもないモン観てたわけだが、良い想い出だ。何が言いたいんだかサッパリだよ。何が言いたいんだかサッパリな映画自体は肯定しているのだが、ジブリがやってよかったものかどうか。あと、よくカオナシの真似して笑いとろうとする奴、勘弁してくれ。そんなの誰でもできるから。 【えいざっく】さん [映画館(邦画)] 5点(2007-03-26 14:28:53) |
|
87.よく作りこまれていました。まあまあかな。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-04-23 21:35:32) |
86.宮崎アニメでメッセージ性がどんどん幼稚化していくを感じざるを得ない作品でした。 娯楽性には優れているのかもしれませんが、そこで言おうとしている事は小さいことですよね。 この映画がここまで大きく扱われる理由がよくわかりませんでした。 【坊主13】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-04 05:15:40) |
85.普通ですね。絵がきれい。 【ベルガー】さん 5点(2004-12-11 15:43:47) |
84.絵も綺麗、世界観も悪くない、でもなんでこんなにストーリーが中途半端なのでしょうか。千尋の成長を描くというのなら最後の両親との再会の所で、もう少し両親との関係性が変わっててもいいと思うんだけど、それがないがためにあまり成長物語と言う感じはしない。そして随所に見られる必然性のない展開。なんでもかんでもダンゴ食わせとけ、みたいな千尋の行動はヘン。そしてハクが川の神で千尋とは旧知の仲っていうのもちょっと突飛な感じがする。ハクが自分の名前を思い出すためには必要な設定だったのだろうが、別になくても話の展開には影響なさそう。カオナシは結局何なのかよく分からない。重要なキャラなのであれば最後のあの扱いはないだろう。あと、両親の見分けが何故できたのか・・・とか数えればキリがないです。面白くなくはないんだけど。 【ばたあし】さん 5点(2004-12-10 23:18:04) |
83.全体としてはそんな好きではない。けど、もう一度見ると中盤あたりは凄く面白く感じた。カオナシがカエル食べる手前までぐらい?あとリン姉さんだけ好きです。どんな話だった・・?と問われると説明が難しい。直接的ではなくジワジワ来る作品だとは思う。 【HIGEニズム】さん 5点(2004-12-10 21:46:57) |
82.この作品が出だ当初は、やっぱり「もののけ姫で最後」という言葉が念頭に根強く残ってたんで、やっぱり少し意地悪な視点で見てました。友達と劇場に見に行った時も「なんかなぁ」という感じで、アカデミー賞を受賞した時も「そんなにすごいか?」という考えを持ってたんですが、この度再見して、色々と気付かせてくれるものがありました。まあ、今でも「これがアカデミー賞を取るのか?」という疑問は残ってますが、前よりは意地悪でない視点で見ることが出来ました。キャラはよく動くし、映像も綺麗。油屋(風呂屋)の雰囲気やあの街並みとかはよく出来ていて個人的には好みだし、、ストーリーもそれなりには面白いと思います。カオナシの存在は、あまり伏線として意味をなしてないように思えますが。ただ、やはりそれまでで、飛びぬけているものが無い。つまり結論からいえば「予想範囲内」といった感じです。しかし、ナウシカやラピュタなどの名作を作り出していて尚、ある程度の質を持った作品を作り出すという点では、やはり宮崎駿監督の実力は超一流という事ですね。点数は、本来なら6点としたいんですが、やはり「最後」宣言をして尚監督を続けている宮崎氏に「続けてくれんのは嬉しいけど、ちったぁ自分の言った言葉に責任持てよなぁ」という思いが当初からあるので1点マイナス。 |
81.千尋のたくましさに感動しました。やはり映像はきれいですごいですね。でもジブリ作品はだんだん年齢を重ねるにつれ合わなくなってきているような。昔はトトロや魔女の宅急便など楽しめて観れたもんな~。あと、顔なしの存在理由がいまいち分からなかった。登場させる必要あったのだろうか? 【すごろく】さん 5点(2004-11-03 02:52:26) |
80.映像はとても綺麗。キャラも面白い。しかしストーリーいまいち、5歳児でもわかりそうな内容。いまいち深みが足りない。 【耳】さん 5点(2004-09-27 07:39:31) |
79.何か普通だった。見終わってもそこまでヒットする理由がわかんなかった。みんなジブリだから行ってない? 【ムート】さん 5点(2004-08-13 02:42:44) |
78.いかにも「最近の」宮崎アニメジブリ作品ですね。正直どうしてアカデミー賞を受賞したのか分からない。あまりにも神秘的描写に固執しすぎて複雑に見え、内容が理解できない。あるいは神秘的描写でごまかしてもともとないのかも知れない。宮崎アニメ・ジブリ作品と言うブランドで3点にします。でももしの無名の人が作った作品なら1点でもいいです。確かに映像技術は素晴らしいので+2点で5点にしておきます。 【A.O.D】さん 5点(2004-06-28 13:49:53) |