くるみ割り人形と秘密の王国の投票された口コミです。

くるみ割り人形と秘密の王国

[クルミワリニンギョウトヒミツノオウコク]
The Nutcracker and the Four Realms
2018年上映時間:100分
平均点:4.43 / 10(Review 7人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-11-30)
公開終了日(2019-03-06)
アドベンチャーファンタジー小説の映画化
新規登録(2018-10-22)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2023-11-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラッセ・ハルストレム
ジョー・ジョンストン
キャストマッケンジー・フォイ(女優)クララ
キーラ・ナイトレイ(女優)シュガー・プラム
ヘレン・ミレン(女優)マザー・ジンジャー
モーガン・フリーマン(男優)ドロッセルマイヤー
マシュー・マクファディン(男優)スタールバウム氏
リチャード・E・グラント(男優)シヴァー
オミッド・ジャリリ(男優)カヴァリエ
小芝風花(日本語吹き替え版)
坂本真綾(日本語吹き替え版)
小野賢章(日本語吹き替え版)
坂口芳貞(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
宮内敦士(日本語吹き替え版)
恒松あゆみ(日本語吹き替え版)
Lynn(日本語吹き替え版)
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
製作マーク・ゴードン
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術ガイ・ヘンドリックス・ディアス(プロダクション・デザイン)
衣装ジェニー・ビーヴァン
その他ピート・アンソニー(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.出演者の豪華さに、目を奪われました。監督もそれぞれ実績があり、力量を疑うことのない人物です。セットや背景のCGの出来も素晴らしく、お手本となりそうなくらいのすごい出来です。ただ、ストーリーがあまり良くありません。主人公である少女の成長物語でもあるわけで、そこのところが、上手く表現されていません。お金をかければ、ある程度いいスタッフが集められ、舞台装置もすごいものになりますが、アイディアだけは買えないんですよね。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2018-12-10 15:59:58)(良:1票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》  ディズニー大好きだからやっぱり期待しちゃうけど、でもディズニーの実写ファンタジーって、そぉーんなには、って印象があって。   これ、予告編を見て、どこら辺が『くるみ割り人形』?とか、『アリス・イン・ワンダーランド』や『オズ はじまりの戦い』と似てね?とかネガティブな印象を受けちゃったんだけど、実際の映画もその印象のままになっちゃった。   ヒロイン役のマッケンジー・フォイの透き通るような美しさがステキ。それだけ。あとは・・・   美術はいい仕事してるのね。でも、じゃあそれが前述した作品、あるいは更に『マレフィセント』とか『シンデレラ』とか『美女と野獣』とかのディズニー実写ファンタジーと明確な差別化ができてるか?この作品ならではの魅力的な個性を放ってるか?っていうと、その既存の作品が創ったイメージの枠の中に収まってしまってる印象なのね。   物語的にもハリウッドってそういう話にしちゃいがち。ハリウッド娯楽作品はこうでなくちゃ!って強迫観念で作られてるんじゃない? アリス、白雪姫と武装させてきたのだから必然的に『くるみ割り人形』のクララも、ってか。男に劣る事なく戦う女性こそがジェンダーフリーの象徴とか思ってるんだったらただのバカよ? そんなのジェームズ・キャメロン的マッチョ思想よ?   『くるみ割り人形』って小さい頃に読んだ絵本のイメージが強烈なのね。極彩色で、ある種の禍々しさがあって、独特の世界が広がっていて。そのせいもあって、ディズニーが『くるみ割り人形』をフツーのファンタジー映画にアレンジしちゃったのねぇ・・・って感じがして。  そもそも“くるみ割り人形”である事のアイデンティティが希薄なのよね。人種に配慮しました、ってのはいいとして、ちっとも冴えない、魅力に欠けるくるみ割り人形のキャスティングは正解だったのかしら?   『アリス~』も『オズ~』もそーんなに、な映画だったけど、でもそれぞれティム・バートン、サム・ライミの個性は発揮されてたわ。でも、この映画のラッセ・ハルストレムの個性ってそもそも何? 落ち着きのないがちゃがちゃしたドラマ映画を撮る人って印象しかないんだけど。その点でもイメージ弱いのよね。   もっと独特なイメージを持った、個性的な作品を期待してたんだけど、ディズニーじゃこんなモンなのかしらねぇ。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2018-12-03 20:15:22)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 7人
平均点数 4.43点
000.00%
100.00%
200.00%
3114.29%
4342.86%
5228.57%
6114.29%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS