23.この映画は大学の英語の講義で見たんですが、見終わった後にはほとんどの人が人目もはばからず泣いてた。周りとの人間関係が上手くいってない時とか、自分がネガティブになっている時に見れば感動と共に頑張ろうって気になれると思います。できるものならこの続きが見たいなぁ。 【ナツ】さん 10点(2003-12-02 16:10:51) |
22.軽妙でユーモラスな演出で「人が生きる意義」を問いかけた名作。どんなにちっぽけな人生に思えても、善く生きようと努力した主人公の人生の足跡はあまりに大きかった、という人生賛歌をこれ以上ないくらい暖かく感動的に謳いあげている。ところで、この映画の中で交わされる会話の数々が大変瑞々しいのも必見。例えばジョージに「なぜ俺と結婚した?」と尋ねられたメアリーが「だってほかの人とじゃあなたに似たベビーが生まれないわ」と答えるシーンなどは、女の私から見てもあまりにも愛らしい。映画はこうでなくっちゃ。 【poppo】さん 10点(2003-11-24 16:03:40) (良:2票) |
21.あまりに出来すぎた話。でもこの映画に10点以外をつける気はしない。うるうるとした映画は数あれど、涙があごまで滴り落ちたのはこの映画以外に記憶が無いから。最高のクリスマス映画。こういう映画にまた出会えることを期待しております。 【R&A】さん 10点(2003-11-22 12:10:26) |
20.自分にもまだ映画で泣くチカラがあったんだ、、、と認識させてくれた映画です。名作といわれる作品にも、当時は面白かったんだろうけど、、、というものもありますが、これは違います。今作られているものにも見劣りしないどころか圧勝です。水野晴夫さんの〆台詞を言いたくなります。 【コーラL】さん 10点(2003-11-08 12:59:31) (良:1票) |
19.感動できる、泣ける映画は数あれど、人生そのものをこうまで魅力溢れる宝物にしてくれる映画は他に無い。街中ですれ違う、名も知らない他人にも、当然ながらそれぞれの人生を歩んでいる。そしてその人一人がいないだけで、この世界は大きく変わってしまう。あぁ、映画というものが秘めた力のなんと大きいことか!これから毎年、僕はこの映画をクリスマスに観続けていく。そしてその度に、自分はこう叫びたいのだ。「素晴らしき哉、人生!」 【紅蓮天国】さん 10点(2003-10-13 08:37:04) (良:3票) |
18.人の価値って何だろう?そんな疑問に1つの答えを示してくれる最高傑作。窮地に陥った愛すべき男ジョージ。そんな彼に訪れる大晦日の奇跡・・・・誰の心にも眠る普遍の善性を思い出させてくれる名作です。ラストシーンは涙、涙。 【H.S】さん 10点(2003-07-26 00:26:32) (良:1票) |
17.めちゃめちゃ感動しました。「友のある者は敗残者ではない」いや~、ほんとに良い映画だったなー 【キー】さん 10点(2003-07-16 00:22:06) |
16.気がつくと今までに流したことのないほどの量の涙を流していました。前半では人生には良いことも悪いことも同じくらい存在しているということを感じさせられ、後半ではひとりの人間の存在がいかにまわりの人間の人生に多大なる影響を与えているのかがわかり生きるということの大切さを教えられました。ものすごく元気の出る映画でした。 【はがっち】さん 10点(2003-07-06 19:21:27) (良:1票) |
15.子供の時からクリスマスシーズンになると放映されていた名作をもう一度ビデオでじっくり観ました。やっぱりいいな~(じ~んTT)悪役じいさんは見事に悪役顔だし、2級天使はお茶目、アメリカの良心夫妻は額に入れて飾りたいほど美しい。ラストがわかっていても涙がこぼれます。そうそう悪役じいさんが最後は改心して友情が芽生えるなんてことにならなくてよかった。夢物語でもあまりに嘘っぱちは許されないと思うから。あ~ビデオ返却前にもう一回観て泣くとしよう。 【Rei】さん 10点(2003-05-22 18:57:22) |
14.・・・・・・また、素晴らしい映画に出会ってしまった。「美味しんぼ」の京極さん風にいうと「なんちゅうもんを見せてくれるんや・・・」ですわ。10代の頃は「冷酷な死神」と呼ばれていたワタクシも(嘘)、この頃は年のせいかすっかり涙脆くなって(これは本当)、ちょっといいシーンとかでもウルッときちゃう今日この頃ですが、えぐえぐと号泣したのは久しぶりです。そりゃあ世の中そんな甘くないよ。こんなのファンタジーよ。でもだからって人生のマイナス面ばっかり見なくてもいいじゃん!たまには甘い夢もいいじゃない!そりゃ、人のマイナス面や人生の辛さを描いた作品で素晴らしいのもあるけどさ、そればっかりだと疲れちゃうよ(淀川長治さんによると、キャプラの理想主義的作風は、時にキャプラ・コーン=甘ったるい砂糖菓子と揶揄されることもあったとか。そんなに辛口が好きならキムチにタバスコかけて食ってろ!と言いたい)。とにかく心あったまるし、おしゃれな笑いもあるし、切ないところもあるし最高!まさに“It`s a wonderful movie!"素晴らしき哉、映画! 【ぐるぐる】さん 10点(2003-05-14 22:01:15) (良:2票)(笑:3票) |
|
13.まさに『素晴らしき哉、人生』!!「友ある者は救われる」!(こんな言葉あったっけ?)いい映画でした! あの天使がいい味出してましたね。メアリー役の女優さんもとってもきれいでした! 【tefuko♪】さん 10点(2003-05-07 17:16:48) |
12.ジョージのような人間になりたい。ジョージのような人間に出会いたい。目に涙を溜めながらそう思った。 【kett】さん 10点(2003-01-12 23:09:25) |
11.最高です。すごく幸せな気分になる映画。今まで見逃していたとは、さっそくDVD購入しました。こんなやさしい男、すばらしい人生を送ってみたい。 【ぺー】さん 10点(2003-01-05 23:35:14) |
10.☆さんのいう通り「BTTF2」のネタモトはこの映画でしょうね。まさに映画、これこそ映画、というべき名作です。ドナ・リードがキレイ。 【FOX】さん 10点(2003-01-03 20:32:48) |
9.人を信じれなくなった時に観たので強烈に残ってる映画です。人を信じれなくなったらまた観ます。ということで人間不信に陥っている人には絶対のお薦めです。超号泣しました。 【恥部@研】さん 10点(2002-12-26 10:22:35) |
8.これは名作だよね。クリスマス前だから余計よかったのかもしれないけど、ヒューマン&ラブ&ファミリーの大傑作だね。映画見た後は鈴を鳴らして遊んでました。 【ハトムギ】さん 10点(2002-12-14 19:22:59) |
7.こんなのは理想に過ぎない。こんな良い人間ばかりいるはずがない!人間はもっと「汚い」ものなんだ!という意見は正論でもあります。ですが、現実が「汚い」面も孕んでいるからこそ、この性善説的、楽観的な面の良さがよりいっそう人の心を打つのではないでしょうか。けなしながら見ても良いですから、とにかく一度見ることをオススメします。 【デリング】さん 10点(2002-12-01 17:25:21) |
6.まさに名作。 【ジャスティス】さん 10点(2002-11-25 20:10:25) |
5.シンプルなストーリーだが、自分の存在の意味、生きることの楽しさや素晴らしさをあらためて実感した作品だった。今まで、名作と言われる作品を多く観てきたが、この作品は別格。自分にとっての、「人生の教科書」のような作品だと感じた。是非、全ての映画好きの方々に観てもらいたい作品である。見終わった後、明日への生きる希望や多くの感動と共に、「友多き者に敗残者無し」という最後の天使の名言がいつまでも心に残ることだろう。 【ロウ】さん 10点(2002-11-06 19:16:48) |
4.この映画を見て、人生の素晴らしさを実感した。「僕なんて、何も出来ない役立たずだ・・・」と思っていた僕を、勇気付けてくれたジョージと2流天使に感謝したい。 【トム】さん 10点(2002-05-02 23:25:26) |