75.再放送で何度も観すぎて台詞から行動から全て目に焼きついてしまっているのに、テレビで再放送やると必ず最後まで観てしまう。そしてまたハラハラしてしまう。オチはわかってるのに。 【snow】さん 8点(2005-03-28 22:40:33) |
74.テレビでやっていると途中からでも、つい最後まで見てしまう。ストーリー知っているのに、未だにワクワク。うーん。クラシック。 【つちのこ】さん 8点(2004-11-11 01:47:58) |
73.この映画のすばらしいところは、SFとしてのアイデアがぜんぜん凝縮されていないことにあります。タイムトラベルを題材にする場合、どうしても過去や未来にまたがった壮大な話を思いつくもんです。その際には誰もが知ってる大事件に巻き込まれたり、歴史上の人物に遭遇することでタイムトラベルの興を高めるものですが、本作においてタイムトラベルはあくまで手段にすぎず、「うちの親は若い頃何やってたんだ?」という人類普遍のテーマこそが本質なのです。これはコロンブスの卵というか、「その手があったか!」って感じですね。自分と同じ年頃の親だなんて、誰だって気になるでしょ。「うちの父親はケンカが強くて勉強もできたって言うけど、そんなの信じられる?」「母親は若い頃は美人だったって言うけど、それは本当なのか?」。親の方が自分より優れててもイヤだし、かと言って若い頃の親が惨めでもイヤだし。それにそれに、若い頃の親が自分を見るとどう思うのか?気になりますよ。やっぱり俺のこと気に入ってくれるのか?って。もう想像が止まりません。私なんて、これを見終わると必ず昔の親と自分が出会ったらどうなるんだって考えてしまいますね。人類はこれまで多くの物語を生み出してきましたけど、そんな楽しみを与えてくれるお話は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」以外にはありません。「2」「3」ではよりSF的な方向へと話が広がっていくので、私はダンゼン「1」を支持します。これほどの大ヒット作であるにも関わらず現在に至るまで類似作すら存在しないことからも、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」がオンリーワンな傑作であることがわかります。 【ザ・チャンバラ】さん 8点(2004-09-24 01:51:01) (良:3票) |
72.人々の”夢”が詰まった娯楽映画の傑作。-はブラザーがほとんど出てこないから仕方がないですね。と言っても80年代にはこれと言った黒人俳優もいませんしストーリー上入る余地も無いか・・・。 【tetsu78】さん 8点(2004-09-20 16:24:30) |
71.ネタをつぎからつぎへと繰り出していって、それが最後に集大成していくという手法は、まさにアメリカ映画の独壇場だと思います。そしてこの作品はその嚆矢ともなったものではないでしょうか。『ダイハード』などにつながっていく(って、どっちが先だったっけ・・・)。ちなみに外見がドクそっくりの人を知っています。あちこちでドクに間違えられているようですが、本人は得意げ。本物同様たしかにちょいと変わり者ですが、よい人物です。 【バッテリ】さん 8点(2004-08-31 22:12:24) |
70.子供の時に見て面白かったのに、大人になってもう一度見たらつまらなかったっていう作品がよくあるけど、これもそういうのなんかなぁと思って、ずっと見るの敬遠してたんだよね。でも、やっぱり面白いもんはいつ見ても面白い。 【夏目】さん 8点(2004-08-31 10:36:13) |
69.まずタイムマシンが時間移動するとき、轍に火柱が立つのがかっこいい。なかなかこういう演出って思いつかない。さらに既出の<現在>のシーンと<過去>でのシーンの巧妙な掛け合わせ、言葉遊びのセンスなど、遊び心あふれる真の意味での娯楽作。プロットもうまい! 【虚学図書之介】さん 8点(2004-08-23 19:22:23) |
68.マイケル・J・フォックス全盛期の作品ですね。観たのは10年以上前ですが、単純に面白いなと思いましたよ。大人も子供も楽しめる娯楽映画だと思います。続編も観たのですが、この作品が印象深い為か全く覚えていません。 |
67.何度見ても面白いですね。エンターテイメントとしては最高峰ではないでしょうか。おそらく永遠に開発されないだろうタイムマシンを題材にしているので、街や画質などは古臭く見えても、ストーリーの根本が色あせることはない、不朽の名作です。 【マクドウェル】さん 8点(2004-07-09 18:35:35) |
66.ハリウッド娯楽作品の傑作として,申し分なしです.ただ10点付けるほどのインパクトは・・・ 【マー君】さん 8点(2004-06-29 19:53:01) |
|
65.高校の頃500回ぐらい観た。大学入ってうちに頭いい系の人が遊びに来たときこの映画みせようとしたら「えー、バック・トゥ・ザ・フューチャー?」と不満そうな顔をしたけど構わず観てたら観終わって「はじめて観たけどすごい面白かった」といったんで「そうでしょ?」とちょっと得意な気分になったのを思い出した。その人のこともすごく好きだな、と思った。あんまり繰り返し見すぎてもうそんなにびっくりできないので-2点。 【PLANET】さん 8点(2004-06-27 13:42:30) |
64.好きなタイプの作品という訳ではないけれど、支持される理由は分かる。娯楽映画として本当に良く出来た作品です。配役は良いし、全体的に構成は見事だし、ちょこちょこと張った伏線の生かし方も上手い。そして何より、無駄に人も死なないし、必要以上に暴力的でもない。非常に良心的なエンターテイメント作品だと思います。 【ひのと】さん 8点(2004-06-26 18:34:26) |
63.語らずともこのシリーズは良いです。 【Aキト】さん 8点(2004-06-16 17:09:23) |
62.今更だけど。良きハリウッド映画。当然のように続編が出来たけど、所詮付けたし。この1本で充分。 【マックロウ】さん 8点(2004-06-15 15:14:41) |
61.「面白い」と同時に「良く出来てるな~」って作品。ストーリーからキャスト、音楽に至るまで何もかも素晴らしい・・・と言っておきながら8点です。これだけ平均点が高いと8点でもなんだか申し訳ない気がする。 【リーム555】さん 8点(2004-06-11 18:34:27) |
60.《ネタバレ》 素直に面白かったですよ~。 【ぷー太。】さん 8点(2004-06-05 21:52:42) |
59.とても安心して見れる映画。根っからの悪人も出てこないし、マーティもドクも愛すべきキャラクター。沈んでる時や、元気になりたいときに観たい映画です。《追記》根っからの悪人いないと思ってたらリビア人のテロリストは、ありゃ悪人扱いでしたな。 【ロイ・ニアリー】さん 8点(2004-06-01 18:08:32) |
58.ふと思ったが、もしマーティが飛行機に乗ったら、機内食はどうするのだろうか?「ビーフorチキン」と訊かれて、さすがに自分から「チキン(臆病者)です」とは言えないだろうし、かといって「ビフがいい」とも言えまい。 【STYX21】さん 8点(2004-05-01 17:15:14) |
57.《ネタバレ》 何で一位なんかなって思ってたけど、面白かったです!燃料がプルトニウムってことで庶民には作れるもんじゃないなって一歩引いて見れたし・・・笑 でも、途中ママをパパに振り向かせようとするとき主人公がいらんことばっかりしていたので、イライラしてしまいました!あの番長的存在の人がお手伝いさんになっていたのは気持ちよかったけど!笑 【リノ】さん 8点(2004-04-30 21:37:13) |
56.シリーズで一つまとまった大作!全てはココから始まる秀作です。ドクとマーティの温かくもコミカルなコンビネーションが堪らないですね。所々に伏線が張り巡らせてあり、エンターテイメントとして抜群に仕上がっています。 【たにっち】さん 8点(2004-04-30 10:33:02) |