《改行表示》 4.前半はテンポがイマイチで、途中でやめようかと思うほど。でも、そうしないでよかったという展開。 後半人物背景がわかってくると、やっぱケンさんかこいい・・という結果になる。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-03-02 21:49:02) |
3.古い映画なので、古くささは隠せないが、なかなか面白い。東映が協力しているだけあって、あんまりにも間違った日本表現をしていないし、殺陣も日本の映画を見ているような錯覚をする。ストーリーが結構、無茶な話ではあるのだが。登場する日本人で、健さんが飛び抜けてかっこいいのは、やはりスターの証か。外国映画だからしょうがないのだが、英語がネイティブな日本人の日本語がひどすぎる。字幕が日本語にも必要だ。こういうのを見ると、現在アメリカで頑張っている日本人の英語も外人にとってはこの程度に聞こえているんだろうなあ。 【シネマファン55号】さん [インターネット(字幕)] 6点(2014-09-10 11:55:50) |
2.この頃のシドニーポラックは乗りに乗って、面白い作品を次々監督していたので、観てみました。伝説の任侠映画の健さんを初めて観た気がする。自分らは「幸福の黄色いハンカチ」位からの健さんしか知らなかったから。岸恵子もきれいだわぁ。最後、乗り込んでいく場面では、やはり日本家屋は外人には狭すぎるようで。ドタドタ動くミッチャムが隙だらけのように感じました。それにしてもあの銭湯。女性風呂もすりガラス越しに見えちゃうサービス満点です!色んな国の映画を観ましたが、あんなん風呂ははじめて見た。当時の日本にモデルになった銭湯があったのかな? 【トント】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-12-17 00:28:39) |
1.日本の誇り高き役者 健さん クール。人情味あふれてるね。ハジキで立ち向かうのもいいけど、日本刀の健さんもいい。 【四次元大介】さん 6点(2001-10-06 09:05:35) |