20. 人間全員しゃべれるんはどうかと思う。 【相対性理論2】さん 5点(2003-04-20 02:51:04) |
19.見ているぶんには面白いけど、初代「猿の惑星」ほどの衝撃がないですね。 【ロッキー】さん 5点(2003-02-22 12:16:24) |
18.どんでん返しもやりすぎるとだめだなぁと認識させられる映画。 【白銀瑯】さん 5点(2003-02-06 05:34:17) |
17.女性のサルは化粧濃すぎ。ティム・ロスはどのサル? 【よしこ】さん 5点(2003-01-20 23:40:21) |
16.ラストの解釈でネット上でも議論噴出した作品。バートンのあくの強さが薄れていて残念、スリーピーホロゥのような世界を期待していたのに。ティム・ロスの演技は圧巻。 【KEN】さん 5点(2002-06-23 09:24:24) |
15.みんなの意見どうりだね。特にラストは訳わかりません。 【5454】さん 5点(2002-04-06 21:19:44) |
14.あの「猿の惑星」のリメイク、あのテイム・バートン監督作品という期待を見事に裏切ってくれた…。まあ、普通に見ても可も無く不可も無くという程度。ラストシーンも見え見え。 【BOBA】さん 5点(2002-03-21 19:18:42) |
13.(↓)【ドラえもん】さんに同感、これはもう完全に「おさるの惑星」です。 【イマジン】さん 5点(2002-02-22 22:40:03) |
12.・・・頭悪いんで、ラスト良く理解出来なかったです。猿の動きはおっかなかったなあ。 【ワイプアウト】さん 5点(2002-02-04 01:35:47) |
11.途中までは悪くはなかったと思います.宇宙ステーションで飼っていた猿が進化して出来た猿の惑星に迷い込んだと言う設定は,むしろオリジナルよりもあり得るかなと言う感じもしました.しかし,ラストシーンにはがっくり来ました.すべてが吹っ飛んだと言う感じで台無しですね. 【Sharl】さん 5点(2001-12-25 18:22:44) |
|
10.時間軸に矛盾がある気が・・・?それにしても暗くて猿の顔の区別が全然つかない。ある程度おもしろかったけど、可もなく不可もないって感じ。 【白菜】さん 5点(2001-12-25 11:32:40) |
9.それなりに面白いんです。映画が始まってから、一度も席を立たずにじ~っと見てました。でも、見終わってからもう一度みたいとは思わなかったです。もう一度見たいって思う映画って、結構多いんですけどね・・。 【ペコン】さん 5点(2001-12-10 02:12:13) |
8.ヘレナ・ボナム・カーターのメイクはマイケル・ジャクソンそっくりだ。 【GO】さん 5点(2001-10-19 23:10:30) |
7.両親が「オリジナル」の方が大好き。そのせいでオリジナルを何度も見ている。まず何とも違和感感じたのはあのメイク!とくにアリ。メイク途中では??(爆)いちばんよかったのはお猿のペディグリース。あれを見て以来、私とダンナは下向き親指立てが定番になってしまった・・・。 【ひよこ】さん 5点(2001-09-23 00:24:24) |
6.見てから一ヶ月くらい経ったけど、友人と矛盾について話したのが、馬鹿臭かったような・・・。続編も無い様だし、やっぱりギャグで済むのかな~・・・。 |
5.う~ん、面白くはあったけど、「予習・予習」と旧作全本を見て万全の体制で望んじゃったからか、イマイチ(^~^:)。猿類が進化したり発展したのはいいけど、人類が衰退した理由については説得力にかけるんですが…(=▲=)。最後のオチもよぉわからん。シックスセンスとかアンブレイカブルのノリでどぉ~もね。「最後までもめたラストシーン」とあったけど、こうじゃないシーンのほうが私は好きだったかもな。 【ちっちゃいこ】さん 5点(2001-08-19 01:16:22) |
4.ラストってあれ続編ありますよ!!ってことなのかな?Back to the futureをなんだかおもいだす。 【ゆめ】さん 5点(2001-08-09 01:19:25) |
3.最後あんなに簡単に地球に帰るな! 後味の悪いエンディングは、いいね。 【heat】さん 5点(2001-08-07 05:42:25) |
2.ティムバートンの映像表現や美術面の良さはほんとすごいと思うんだけど、やっぱストーリーは変えてほしくなかったぁ。 【POP】さん 5点(2001-08-06 04:16:44) |
1.メス猿を議員の娘にして、学者じゃなくした結果、文明批評的な点がなくなった。 【博士】さん 5点(2001-07-29 00:27:04) |