14.迫力があるし、なかなか面白かったけど、いまいちストーリーが好きになれませんでした。いろんな事を盛り込みすぎなのかな。 【ケンジ】さん 6点(2003-11-25 17:28:23) |
13.消防士のような危険な仕事ってアメリカではマイノリティ、いわゆる移民系少数派が先祖代々しているって何かで読んだことがある。この映画のパンフだったかも。ハタから見れば差別のような気がするがこの人達は誇りを持って仕事をしている。そこが移民の国アメリカのすごいところでもあり理解しがたいところでもある。この主人公の兄弟もどこだか忘れたが移民系アメリカ人の設定だがそのへんの背景は多く語られていない。ストーリーはありきたりだが、火が生き物のように壁を這っていったり煙がスッとひいたりと見たこともない火災の演出は面白い。ラストのカート・ラッセルは熱すぎます。 【R&A】さん 6点(2003-09-24 16:34:32) (良:1票) |
12.最後の方で敬礼した時、泣きそうになった |
11.ありがちなコテコテのわかり易いストーリーです。ヒーロー物が好きな人にはお薦め出来るのかな??困ったのはカート・ラッセルのオーバーアクト。気張り過ぎです。ドラム缶が花火の如く打ち上がるのは頂けなかったけど、「炎」の特撮は素晴しかったです。 【じふぶき】さん 6点(2003-04-10 12:03:07) |
10.弟役の人が良かった。弱そうな所が。でも実はそうでもないっていう。 【羊男】さん 6点(2003-04-03 12:51:21) |
9.前に見たからあんまり覚えてない。最後は感動した 【イクモウザイ】さん 6点(2003-03-20 10:02:21) |
8. そこそこ…楽しめるとは思うけど、あんまり感動はできないかな。だってプロットに深みがないもん。可も無く不可も無し。スコット・グレン哀れ。タイトルもうちょっと何とかならなかったの? 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-14 02:27:53) (良:1票) |
|
7.友人はこの映画を見るたび泣けるらしいが私は泣けません。でも火を甘く見るなよーっ! 【ビビンバ】さん 6点(2002-08-08 14:34:27) |
6.この映画ほんとに音楽がいい!鉄人イメージは確かにあるけど雰囲気に合っているし壮大な感じがする。映像も見ているほうまで焼けそうなほど迫力あってマル。 【KEN】さん 6点(2002-07-06 06:50:25) |
5.ロン・ハワードは監督として力量のある方ではあり、娯楽作品としてなかなかの出来になっている。ただ、感動作という側面での盛り上げ方にはやや無理矢理なところがあり、ちょっとひいてしまった部分も…。今回のデ・ニーロは客寄せパンダ的存在。 【しっと】さん 6点(2002-02-25 10:37:26) |
4.この映画の挿入歌になっているブルース・ホーンズビー&ザ・レインジの"The show goes on."は私の青春の1曲です。劇中に流れてきてびっくりしました。 |
3.そう強く印象に残る感じではなかったです。 恋愛話は要らないですよねー。 あと、やっぱりデニーロの使い方はもったいない気がします。 【wood】さん 6点(2001-09-11 17:27:27) |
2.先日、ユニバーサルスタジオに行ってきて、この作品を解説を見る事が出来ました。俳優さんもたいへんですね。そのおかげで、これだけのすさまじい火の海シーンを作り上げることができるのですね。何より音楽がいいですよね。 【あろえりーな】さん 6点(2001-09-02 18:31:41) |
1.<ネタバレアリマス>「トップガン」消防隊ヴァージョンって感じがしたけど、結局身内が火をつけて回っていた訳で、で何か最後まで見終わってもう一つこのストーリーにノレなかったんだけど・・・ 【イマジン】さん 6点(2001-01-31 16:08:43) |