8.オンラインゲームを題材にした人間ドラマと聞き、そんなの本当に面白いのだろうかと侮りまくっていたが、題材は何であれ物事にのめり込み傾倒していく人を見るのはやっぱり楽しいと再確認、ヒューマンドラマとしても堅実な作りで最後はしっかり感動させてくれる良質な映画でした。 【勾玉】さん [インターネット(邦画)] 8点(2024-08-23 21:55:02) |
7.実話ベースなわけですが、ドラマ化にあたり作成されたストーリーはお約束まみれのオーソドックスかつベタベタな内容なので文句をつけるところがほとんどありません。 これリアルではお父さんをゲームに誘ったマイディさんがガンで死んじゃっていて、この映画を観る人はその事実を知ってる人が多いですから、余計複雑な気分になる不思議な映画です。
この映画に限らずネトゲとリアルを絡めたストーリーで実写化されたものはいくつかありますが(ゆうべはお楽しみでしたね、とか)、途中でゲームのアバターで演じられるシーンがアクセントになるおかげで、通常の実写ドラマでは味わえない独特の雰囲気になっていると感じます。 実写じゃなくアニメ化の場合(アニメの場合どっちも絵で表現されるので)この面白さは表現できず、これに関しては実写独特のアドバンテージだなと個人的に思っています。
リリース直後あまりの不出来さに大問題となりスクエニの社長がお詫びする事態にまでなったFF14が復活した経緯なんかも知っていて観るとなお面白いんですが、まぁそれは本編とあまり関係ありませんね…いやFF14が大ゴケしたまま終了してたらこの話は生まれてないから実はそれ重要な事なのか。 【あばれて万歳】さん [インターネット(邦画)] 7点(2022-04-17 03:11:53) |
6.めちゃくちゃ笑って感動して泣いた。オンラインゲームはほぼやらないのですがFFの11、14以外のタイトルは全てやっているので世界観には問題無く入り込めました。前半は笑いのネタがモロツボだったので何回も爆笑してしまい、終盤は去年父親が病気で亡くなったのとも重なってガチ泣きで久しぶりに映画見たな〜という充実感を感じられました。 【映画大好きっ子】さん [インターネット(邦画)] 10点(2022-02-11 00:00:24) |
5.映画版になって色々と変更がありましたが、最初に見たのが映画だったので違和感はありませんでした。やはり実話というのがいいですね。 【アキラ】さん [DVD(邦画)] 7点(2020-11-19 14:18:10) |
4.思いのほか楽しめた。吉田鋼太郎さんのギャップ萌えは、おっさんずラブで確固たる地位を築き上げていたから、すんなりと受け入れられたけれど、それでもやっぱり萌え~ってなりますね。名役者です。坂口健太郎くんの良い意味でのフツーな感じもまた、仰々しくならずに、だから逆にゲームの中のキャラが生きてくる。
手術を受けに行くお父さんに、行ってくるぴょん、て言って欲しかったな~・・・これがあったら+1点してたかも(笑) |
3.<ドラマ版とかは未見>正直お粗末なところも多々見て取れ、お世辞にも質が高いとは言えないのだが、なんだかんだで最後まで見ちゃって、結局感動もしてるという不思議な感じ。父と子の…っていうのはいつの時代も定番で安定しているようだ。でも、主人公の世代で子供時代にファミコンはやっぱりないな。プレステとは言わないからせめてスーファミにしてほしかった。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2020-06-22 00:52:12) |
2.ゲーム中心でなく、映画と組み合わせてうまく出来てるなぁと思った。 FF14(ゲーム)を知らない人にも映画として成り立ってるあたりいいね。 【愛野弾丸】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2020-06-21 19:04:27) |
1.ゲーム好きということもあっていい感じに感情移入できた。 やっはこういうホッコリ系映画はハッピーエンドに限る 【かなやん】さん [インターネット(邦画)] 6点(2020-04-18 14:49:32) |