9.少林寺に入門するも最初はダメダメなジャッキーが、思わぬ人達から秘技を伝授されつつ特訓で腕を上げ、襲いかかる木製の人形軍団に立ち向かう卒業試験を突破して山を下りるまでが、ざっと一時間ほど。映画の半分強。ちょっと中途半端な気がしないでもないけれど、前半、ジャッキーがメキメキと腕を上げていく感じは、よく出ています。 クライマックスにおける宿敵との死闘も、今見ると何だかマッタリしてますけれど、映画全編にわたって、京劇のような威勢の良い音楽が鳴り響き、それなりに盛り上がります。 【鱗歌】さん [インターネット(字幕)] 6点(2021-04-02 22:56:47) |
8.いや、確かに大して面白くはないけど、ジャッキー補正で全然ok。 いろんなアイデアが詰め込まれていて良いもんは良い。でも、テレビ局が勝手に入れたBGMとかが今のDVDには入っていないらしい。それってどうなんだ?石丸博也じゃないとかもうそれはジャッキーじゃない。ジャッキーはジャッキーが声を当ててはいけないんだって。 【黒猫クック】さん [地上波(吹替)] 6点(2012-03-17 03:34:57) |
7.体を張ったアクションには、たとえストーリーが弱かろうと甘くなります。ジャッキーすげえ!と思わず声に出てしまう作品です。それにしても、タイトルにもなっている木人は前半にしか出てこないんですね。 【次郎丸三郎】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2010-12-03 22:47:21) |
6.この映画で一番ショックだったのが、ジャッキーがぶさいくなことぶさいくなこと。爽やかスマイルは何処へ |
5.これも良く月曜ロードショーで見ましてね。放送のあった次の日は学校でやりましたよ”木人越え”!みんなで横2列に並んでその間を通るってやつ。「ヒサオ!おまえ通れよ!」、「えーオレが・・・」、「早くしろよ!」。「バキッ、ドカッ、バキッ!」。今考えるとあれはイジメでしたなァ。で劇中の”木人越え”で言えば、ジャッキー1体1体の木人にかまい過ぎ! 【カズゥー柔術】さん 6点(2003-11-15 23:46:40) (笑:1票) |
4.無口だけど、最後の最後仇討つ時に口開くんだよね。黙々と修行してたな。木人相手に。一重だし、ジャッキー若いね。 【たつのり】さん 6点(2003-10-25 03:08:42) |
3.中学のときみた。そこそこ楽しめた。 【アンリ】さん 6点(2003-05-27 19:31:29) |
2.小学生の頃、ジャッキーのカンフー映画が学校で大流行り。その中で私が一番好きだった映画がコレ。他のジャッキー映画と違い、全編通して陰湿な雰囲気だったのが印象的。主題歌が日本語なのはテレビだけ? 【しっと】さん 6点(2001-11-15 12:54:15) |
1.個人的には好きだぞー。あの柔らかそうな感じの、円○プロの怪獣の出来そこないの様な木人たちが(笑)。映画としては物語は凄く良いのに、それに映画のカットが追いついてない感じがあって残念ですね。リメイクしないかな(笑) 【奥州亭三景】さん 6点(2001-08-10 18:52:32) |