メイド・イン・アメリカ(1993)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 メ行
 > メイド・イン・アメリカ(1993)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

メイド・イン・アメリカ(1993)

[メイドインアメリカ]
Made In America
ビデオタイトル : ウーピーの新・親子事情/メイド・イン・アメリカ
1993年上映時間:110分
平均点:6.69 / 10(Review 16人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-07-10)
コメディロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2015-06-27)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・ベンジャミン
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
パトリック・J・パーマー(第二班監督)
ニュート・アーノルド(第一助監督)
演出デヴィッド・R・エリス(スタント・コーディネーター)
キャストウーピー・ゴールドバーグ(女優)サラ・マシューズ
テッド・ダンソン(男優)ハルバート・”ハル”・ジャクソン
ウィル・スミス(男優)ティー・ケーキ・ウォルターズ
ニア・ロング(女優)ゾーラ・マシューズ
ポール・ロドリゲス[男優・1955年生](男優)ホセ
ジェニファー・ティリー(女優)ステイシー
クライド・クサツ(男優)ボブ・タカシマ
ショーン・レヴィ(男優)ドウェイン監督
小宮和枝サラ・マシューズ(日本語吹替)
江原正士ハルバート・”ハル”・ジャクソン(日本語吹替)
森川智之ティー・ケーキ・ウォルターズ(日本語吹替)
稲葉実ホセ(日本語吹替)
平松晶子ステイシー(日本語吹替)
久保田民絵アルバータ / 老婦人 その1(日本語吹替)
峰恵研ボブ・タカシマ(日本語吹替)
田原アルノテディ(日本語吹替)
星野充昭ジェームズ(日本語吹替)
宮本充ディエゴ(日本語吹替)
井上喜久子ポーラ(日本語吹替)
小室正幸ドウェイン監督(日本語吹替)
沢田敏子老婦人 その2(日本語吹替)
辻親八ロッキー(日本語吹替)
定岡小百合精子バンクのナース(日本語吹替)
三木眞一郎撮影アシスタント(日本語吹替)
佐藤しのぶ【声優】寿司屋のウエイトレス(日本語吹替)
音楽マーク・アイシャム
撮影ラルフ・D・ボード
マイク・ベンソン〔撮影〕(第二班カメラ・オペレーター)
製作アーノン・ミルチャン
マイケル・ダグラス
パトリック・J・パーマー(共同製作)
製作総指揮スティーヴン・ルーサー(共同製作総指揮)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
衣装エリザベス・マクブライド
字幕翻訳稲田嵯裕里
スタントジョニー・マーティン
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
2.《ネタバレ》 ウーピー主演のコメディですが、その中に人工授精のことや「黒人と白人」などの難しいテーマを陽気に描いて見せた、アメリカ映画らしい良さを感じる作品です。  テッド・ダンソンも好演でした。最初登場した時はとんでもない男かと思いましたが、娘の幼い頃の写真やエピソードに触れたりしながら、少しずつ父であり夫のようになっていく過程もとても自然で良かったです。特に娘に世界地図をプレゼントし、その余白に添えたメッセージが素敵でした。  このシーンあたりを境に騒動勃発でドタバタの前半から登場人物が落ち着きを取り戻し、ハートウォーミングなコメディへのシフトチェンジもなされ、笑いあり感動ありの作品に巧く仕立て上げられています。  やはりウーピーのコメディは楽しくっていいですね。「天使にラブソングを」などもそうですが、この人には鑑賞後に見た人を元気づけてくれる独特のパワーがありますね。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-02-21 21:05:35)(良:1票)
1.精子バンクって当時としてはかなりインなネタだったんだろうな~、とか思いながら普通に楽しく見ました。普通に楽しい映画として、文句のつけようのない出来だと思います。あくまでも普通ですが、安直でわかりやすく、観客の期待に応えられるストーリーにこそ普通のカタルシスがあるのだということを見事に実証しています。実はこのプロットを思いっきり退屈でどこかで見たような映画にする方がずっと簡単だと思うので、そういう意味ではひそかな傑作と言えるのではないでしょうか。細かいエピソードが意外と自然に良く練り込まれていると思います。ウィル・スミスやニア・ロングといった後のスター俳優の駆け出し時代が見られるのも楽しいですね。人種を超えた恋愛や結婚というヘヴィなテーマを扱いながら、それこそが「メイド・イン・アメリカ」なのだとコメディ・スタンスで白人社会に突きつけた意義は大きいと思います。ブラック・ムービーの一つの転換期とも言えたこの時代、「1つになろうよ」と敢えてベタに呼びかけたこの映画の肯定的な世界観は、アメリカの人種問題の次なるステージを示唆していると感じます。
anemoneさん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-31 03:04:54)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 16人
平均点数 6.69点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4212.50%
5212.50%
6425.00%
716.25%
8531.25%
9212.50%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS