5.魅せたい場面が先にあり、それに合わせてストーリーを作ったような感じ。 なので所々ツッコミ所多数あり、まぁEP7から続くこの3部作こんなもんかで終わってしまった。 それにしても最後まで殺陣など全体的にカッコいいとは思えなかった。 EP8からは持ち直したとは思うけど…、残念。 【miso】さん [インターネット(字幕)] 5点(2020-05-06 02:51:47) |
4.今回の新三部作、一作目を除いて、ちっとも盛り上がらず、今作が公開される直前まで、気がつかなかったよ。やっぱり、このシリーズ、キャストとシナリオと監督が悪かったんだね。どうせ、何年か後に、また次作を作るんだろう? その時は、もう女の主人公は止めよう。他、マイノリティに媚びるな。エピソード4を超える事はまずないだろうが、この手の映画はワンパターンで行くほうが良いと思われる。こういう作りをすると、過去の焼きまわしとか言ってくる輩がいるだろうが、あれこれ凝るとかえってつまらなくなるだろう。この手の映画は時代劇と同じようなものなのである。 |
3.お使いRPGを延々と観させられているような印象を受けました。 EP4-6はテレビ放送を録画して繰り返し観たし、それ以降の作品もスピンオフ含めて追いかけてきたけど、結局自分はそこまでスターウォーズのこと好きじゃなかったのかなってなことを思っちゃうくらい今作は楽しめなかった。 【おとばん】さん [映画館(字幕)] 5点(2020-01-25 11:02:03) |
2.エピソード4を劇場で鑑賞したのは二十歳の頃、冒頭デストロイヤーがレイヤ姫の乗った宇宙船を追って画面上空から現れたのには度肝を抜かれた。以来SWの大ファンになり、エピソード4~6はハラハラドキドキワクワクさせられたものだった。それから数年後エピソード1~3ももちろん期待を持って劇場鑑賞した。が、確かにCGに見るべき進化は感じられたが作品自体に何か物足りなさを感じた。そしてエピソード7~8に至っては鑑賞後記憶にさえ残っていない始末だった。だから今回エピソード9を鑑賞することを躊躇ったのだが、まぁこれが最後なのだからしっかり見とどけるつもりで鑑賞した。この作品に至ってはもう何でもありのオンパレード。ハラハラもドキドキもワクワクも全くせず、最後は唯々お尻が痛いのを我慢するだけだった。私と同世代のルーク、レイヤ、ハンソロの年老いた姿を見るのは忍び難かった。老兵は去るのみ。唯一救いだったのはレイ役女優のハツラツとした若さを振りまいた姿だったか。それにしてもレンとの殺陣はもう少し頑張ってほしかったな。昨今の映画にはCGが行くとこまでいってしまった感がありもはやときめくことがない。CGばかりに頼らない役者が頑張る作品がもっと観たいものだ。 【薩摩ゴンタ】さん [映画館(吹替)] 5点(2019-12-28 06:17:49) (良:5票) |
1.レイは魅力的でしたが、他のキャストには愛着心を持てませんでした。それと、全体的にやたら戦闘シーンが長く、アメリカ人が見たら「戦争はかっこいい!やったぜビクトリー!」というような愛国心を植え付けるような作りになっています。アメリカ人は敵をやっつけるヒーローものが大好きですからね。しかし、スターウォーズシリーズの壮大な物語の最終回というのならば、もっとストーリーを面白くしてほしかったです。延々と続く戦闘シーンは見ていて疲れました。。。 【みるちゃん】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2019-12-20 08:49:20) (良:1票) |