5.人を愛するって大変だなぁと思った。 【Vanilla】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-11-20 23:48:55) |
4.観終わってかなりたった最近になってやっと気付いたのですが、この作品俺の生まれる前のものだ・・・・。映画の評価に製作された時代を考慮すべきかどうか、僕にはわからないが、この事実にはかなりショックを受けた。考えてみればセルジュもとうに死んでいるわけで、相当に古いのは明らかなんだけど、今頃驚いてます。はー、この年代でこのセンスがあるのか。はたはた参りました。映画としては決して美しい描写はしておらず、荒々しさを剥き出しにして、視覚と聴覚で、人間の根本的な欲求に訴えかけていた映画だと思いました。直接的な描写ですが、力があると思います。キャストではパドヴァンがいい存在感を出してますね。表情(特に顎)が、とにかく、恋人を奪われた苛立ちを表現しています。暴力的で、弱くて、愛に餓えている男性。ホモであるだけに、観ていて痛々しさが倍増です。クラスキーとジョニーは、美男美女で、粗野と美しさが共存していて、一見して良さげなんですが、並べてみると違和感アリアリです。狙いなんでしょうけど、まったく異質なものをくっつけているような印象を受けました。ドパルデューには笑ってしまいましたが、あの役はどうなんでしょう? あと、とにかく音楽が耳に残りました。 【fero】さん 7点(2004-01-14 14:18:11) |
3.この映画のバーキンはあまり好きではありません。ショートカットなせいかも.... ゲンズブールのテーマ音楽と、ドパルデューの立ちまくったキャラに免じて7点。 【みいしゃ】さん 7点(2002-11-19 19:44:51) |
2.ジェーン・バーキンが異常にかわいい。セルジュはこの瞬間の彼女を永遠に封じ込めたい一心で、これを撮ったのかもしれない。とにもかくにもこれは、ひたすらジェーン・バーキンを観るための映画。といいつつ、ジェラール・ドパルデューが少ない出番で強烈なインパクトを放っているけど。 【愚物】さん 7点(2002-11-16 04:39:33) |
1.ジェーン・バーキンの可愛らしさを再認識する映画。セルジュのセリフも時々はっとさせられるものがあった。 【美琴】さん 7点(2001-10-28 14:16:27) |